携帯乗り換え(MNP)のメリット/デメリットまとめ!
携帯を契約するには、大きく分けて2つの方法があります。
- 新規契約
- 携帯乗り換え(MNP)
ひと昔前は「新規契約」が主流ですが、最近では番号を変えずに他社に乗り換える「MNP」が増えてきました。
では携帯キャリアを変える場合、“新規契約”と“MNP”のどちらを選ぶべきなのでしょうか?
今回は携帯乗り換え(MNP)のメリット・デメリットから詳しくご紹介したいと思います。
携帯乗り換え(MNP)するべきか、新規契約するべきかお悩みの方は必見です。
1携帯乗り換え(MNP)の4つのメリット
まずはじめに、携帯乗り換え(MNP)のメリットを4つピックアップしてご紹介します。
①電話番号が変わらない
そもそもMNP(携帯番号ポータビリティ)とは、電話番号を変えずに携帯会社を乗り換えられる便利なサービス。
長年使用していた電話番号は“個人情報”そのもので、仕事やサービス、友人との連絡先として欠かせません。
もしも電話番号が変わってしまうと、周りにお知らせする手間がかかりますよね。
そこで“電話番号が変わらない”というのは、MNPの最大のメリットと言っても過言ではないでしょう。
②好きな携帯会社を選べる
“好きな携帯会社を選べる”のも携帯乗り換え(MNP)のメリットとして挙げられます。
ひと昔前はドコモ・au・ソフトバンクの大手3キャリアが主流でしたが、最近では「格安スマホ」も増えました。
サービス内容や料金などを見て自分に合った携帯会社とプランを選べるのは大きな魅力です。
③割引キャンペーンが受けられる
携帯乗り換え(MNP)ではお得な“割引キャンペーンが受けられる”というメリットも。
各携帯会社では乗り換え(MNP)向けに各種割引キャンペーンを提供しています。
例えば“下取りプログラム”や“スマホデビュー割”では、月の利用料や機種代金が非常にお得に。
さらにWeb代理店では高額のキャッシュバックがもらえたりと、MNPならではの還元が受けられます。
\ソフトバンクへのMNPで現金23,000円&PayPayボーナスライト10,000円がもらえる!詳細はこちら/
④2ステップと簡単に手続きできる
“簡単に手続きできる”のも携帯乗り換え(MNP)のメリットと言えます。
携帯乗り換え(MNP)の手続きは2ステップのみ。
- 契約中の携帯会社から“MNP予約番号”を取得する
- 乗り換え先の携帯会社とプランを契約する
MNP予約番号は、各携帯会社のショップ窓口、カスタマーサービス(電話)、公式サイトから取得できます。
その中でも、待ち時間や手間を考えると“カスタマーサービス”からがおすすめです。
手続きの手間がかからないのもメリットとしては大きなところです。
◆ソフトバンク
- ソフトバンク携帯…*5533
- フリーコール…0800-100-5533(無料)
◆ドコモ
- ドコモ携帯…151
- フリーコール…0120-800-000(無料)
◆au
- フリーコール…0077-75470(無料)
2携帯乗り換え(MNP)の3つのデメリット
以上より、携帯乗り換え(MNP)にはメリット尽くし。
しかし実はいくつかデメリットもあるので、ここで押さえておきましょう。
①各種手数料が発生する
携帯乗り換え(MNP)には“各種手数料が発生する”というデメリットが。
例えば、携帯乗り換え(MNP)には以下のような手数料が発生します。
- MNP転出手数料(約3,000円)
新しい回線に切り替わった段階で発生する - 契約事務手数料(約3,000円)
乗り換え先の携帯会社との手続きに発生する - 解除手数料(約10,000円)
契約期間内に回線を解除すると発生する
“MNP転出手数料”と“契約事務手数料”は、MNPの際に必ず支払いが必要となる手数料です。
一方で解除手数料は携帯会社ごとに条件や金額が異なるので、事前に確認しておくと安心です。
このように、少なくとも6,000円前後の手数料が発生するのはデメリットと言えます。
②キャリアメールが使えなくなる
“キャリアメールが使えなくなる”のも、携帯乗り換えのデメリットとして挙げられます。
例えばsoftbank.ne.jpやdocomo.ne.jpなどのキャリアメールは、携帯会社を買えると使用できなくなります。
フリーメールなどで代用できますが、電話番号と同様メールアドレスが変わるのはデメリットだと言えるでしょう。
③キャリアポイントがなくなる
携帯乗り換え(MNP)をすると、“キャリアポイントがなくなる”というデメリットも。
キャリアポイントとは、各携帯会社が月額料金にあわせて配布しているポイントのこと。
例えば、各携帯会社は以下のようなポイントを配布しています。
- ソフトバンク…Tポイント
- ドコモ…dポイント
- au…WALLET ポイント(または、auポイント)
溜まったポイントは、月額料金から提携店での支払いまで幅広く活用できます。
同じ携帯会社を5年10年と契約していると10,000ポイント以上溜まっていることも。
しかしMNPをするとキャリアポイントが失効するため、乗り換え前に使い切る必要があります。
3まとめ
今回は、携帯乗り換え(MNP)のメリット/デメリットについてまとめてみました。
携帯乗り換え(MNP)のメリットは主に4つ。
- 電話番号が変わらない
- 好きな携帯会社を選べる
- 割引キャンペーンが受けられる
- 2ステップと簡単に手続きできる
反対に、携帯乗り換え(MNP)のデメリットは主に3つ。
- 各種手数料が発生する
- キャリアメールが使えなくなる
- キャリアポイントが失効する
もちろんこれらのデメリットは、知っておけば回避できるものもあります。
メリットとデメリットを把握した上で、携帯乗り換え(MNP)に挑戦しましょう。
そこで「とにかくおトクに乗り換えたい」「手間なく簡単に乗り換えたい」方必見!
オンライン乗り換えで高額のキャッシュバックがもらえる方法をご紹介するので、最後ま要チェックです。
4MNPはメリット尽くしのモバシティへ!高額還元でお得
最後にご紹介するのが、オンラインで乗り換えが完結するソフトバンクの正規Web代理店「モバシティ」。
モバシティを経由してソフトバンクへ乗り換えるだけで、誰でもなんと・・・
現金20,000円&最大13,200円の割引クーポンがもらえてとってもおトク!
キャッシュバックは違約金の支払いにあててもよし、機種代金の足しにしてもよし、と使い方は自由です。
さらに電話やメール一本で待ち時間や手間なくMNPが完了するため、忙しい方にもピッタリですよ。
\ココが凄い!モバシティで乗り換えるメリット/
- 誰でも現金20,000円がもらえる
- 最大13,200円の割引クーポン進呈
- あんしんWi-Fi加入でさらに2,000円還元
- 来店不要で自宅で待ち時間なく契約
- 頭金が不要(通常1万円支払い)
- 無駄な有料オプションがつかない
- スタッフがデータ移行もサポート
- イヤな営業の電話やメールもなし
少しでも気になる方は、まずはささいなご相談やお見積りだけでもぜひお気軽にモバシティへお問合せください!
↓モバシティの詳細はこちら↓