MNP(乗り換え)の方法と手順・流れを簡単解説
こんにちは。
キャリアのWeb正規代理店として、携帯乗り換え相談・新規契約手続きを行っている「モバシティ」です。
「MNP」を初めてする、という方。
「MNPってショップに行ったり、電話したりややこしそうでついつい先延ばしにして乗り換えるタイミングを逃しがちですよね。」
響き的に、ちょっと難しいのかな?と思われがちなMNP手続きですが実は、とても「かんたん」。
ただし、事前にしっかりやり方や手順の流れを理解しておくことが大切です。
ということで今回は、MNP(乗り換え)の方法や手順・流れをわかりやすくご紹介!
これから他社に乗り換えを検討している、やり方を知りたい方はぜひ参考にしてくださいね。
1MNP(乗り換え)の方法と手順
MNP(Mobile Number Portability)とは、一言でいうと「別の携帯キャリアに今の携帯電話番号を持って行ける(使える)」サービスです。
日本語訳すると「携帯電話番号ポータビリティ」。
携帯キャリアによっては、「携帯ナンバーポータビリティ」や「携帯ポータビリティ」と言われることもあります。
そんなMNPのやり方ですが、実はとっても簡単。
大まかな流れは、こちら!
- 現在の携帯キャリアで「MNP予約番号」を取得する
- 取得後、15日以内(残日数にも注意)に乗り換え先の携帯キャリアで転入(新規契約)手続きをする
このように、手順はたったの2つ。
①で必要となる「MNP予約番号」は、MNPでの新規契約手続きに必要な「10桁の数字」を言います。
携帯キャリアはこの10桁の番号から、電話番号や氏名といった情報を取得。
その情報を利用して、携帯乗り換えができるというわけですね。
「MNP予約番号」発行時の注意点
簡単なMNP手続きですが、少しだけ気をつけたい点もあります。
- MNP予約番号には「有効期限」がある
- MNP予約番号の「残日数」にも注意
その中でも特に重要なのが、この2点。
まずMNP予約番号には有効期限があります。
各キャリア共通で発効日を含めて「15日間」と決められているので、早めのお手続きをおすすめします。
さらに乗り換え先キャリアによって気をつけたいのが、有効期限の「残日数」。
実はこの日数が「指定されている」場合があるのです。
たとえばドコモに乗り換えたい方で「オンラインショップ」をご利用される方は、有効期限が「10日間以上」残っている必要があります。※
※2020年現在、auやソフトバンクには「残日数」の指定がないようです。
◆「MNP手続きにおける注意点」についてくわしくはコチラ
⇒MNPとは?「携帯ナンバーポータビリティ」のメリットとデメリット
2転出(解約)手続き方法と手順
まず一番はじめにやることは「MNP予約番号」の取得です。
そのやり方と手順をご紹介しますね。
取得方法は各キャリアで、
- 電話
- 店舗
- インターネット
と3種類あります。
①電話(お客様センター)から取得
各キャリアで、専用の窓口が設けられています。
電話につながるまで多少待ち時間はありますが、実際にキャリアの人と話せる安心感があるのは電話のメリットでしょう。
ただし、しつこく引き止められる可能性もあるので、一長一短あるイメージです。
ドコモ「インフォメーションセンター」
ドコモ携帯から: (局番なし)151(無料通話)
一般電話から: 0120-800-000(無料通話)※受付時間 9:00~20:00(年中無休)
au「MNP専用の携帯電話番号ポータビリティ受付窓口」
au携帯電話、一般電話共通: 0700-75470(無料通話)
※受付時間 9:00~20:00(年中無休)
ソフトバンク「携帯電話番号ポータビリティ(MNP)お問い合わせ窓口」
ソフトバンク携帯: *5533(無料通話)
一般電話: 0800-100-5533(無料通話)※受付時間 9:00~20:00(年中無休)
②店舗(キャリアショップ)から取得
各キャリアのショップでも「MNP予約番号」の取得は可能です。
- docomoショップ
- auショップ/PiPit各店(一部)
- SoftBankショップ
来店する際は「本人確認書類(運転免許証、健康保険証など)」が必要になります。
また時期や時間帯によっては、混雑して待ち時間が長くなるケースもあるので、事前に来店予約をしておくと良いでしょう。
③インターネット(会員サイト)から取得
ドコモであれば「My docomo」、auであれば「My au」、ソフトバンクであれば「My Softbank」と各キャリアの会員ページから、MNP予約番号は取得できます。
ドコモ
ドコモの場合は「マイドコモ(My docomo)」からMNP予約番号が取得いただけます。
※受付時間は9:00~21:30
発行には「dアカウント」が必要です。
- スマホかパソコンから「マイドコモ(My docomo)」にアクセスしログイン
- 少し下に行き「その他のお手続きはこちらから」という青いボタンをクリック
- 「ドコモオンライン手続き」ページに移動後、下部にある「携帯電話番号ポータビリティ予約(MNP)」をクリック
- MNPに関する注意事項や料金サービスのメリットなど、説明の最後にある「解約お手続き」のボタンをクリック
- 各注意事項に関する説明が3回続くため、それぞれ確認済みのチェックをクリックし「次へ」」
- 「お手続き内容選択」画面に移動するため、必ず「携帯電話番号ポータビリティを予約する」にチェックと「受付確認メールの送信先」をチェック
- 確認画面で問題なければ「手続きを完了する」をクリック
◆「ドコモMNP予約番号の発行方法」について、よりくわしくはこちら
⇒「【2020年最新版】3分解説!ドコモMNP予約番号の発行方法」
au
auの場合スマホは「My au」、ガラケーは「EZweb」より、MNP予約番号が発行いただけます。
※受付時間は9:00~20:00
◇スマホで「My au」から発行
- My auにログインをする
- 画面上部にある「スマートフォン・携帯電話」をタップ
- 「ご契約内容/手続き」をタップ
- 「お問い合わせ/手続き」をタップ
- 「MNPご予約」をタップ
- MNP予約番号が表示されるのでメモをとっておく
◇ガラケーで「EZweb」から発行
- ガラケーにある「EZwebボタン」を押す
- ホーム画面が表示されたら「auお客さまサポート」を選択
- 「>申し込む/変更する」から「au携帯電話番号ポータビリティ(MNP)」
- 暗証番号などの情報を入力し「確認」
- MNP予約番号が表示されるのでメモをとっておく
◆「au予約番号の発行方法」について、よりくわしくはこちらをご覧ください
⇒auのMNP予約番号を発行する方法を簡単解説
ソフトバンク
ソフトバンクでは「My Softbank」より、MNP予約番号が取得できます。
※受付時間は9:00~20:00
- 「解約・MNPについて」のページから「My Softbank」にアクセス
- 「MNP予約番号発行前のご確認」というページの下部「転出費用に了解して進む」をタップ
- その先は「注意事項」や引き止めるための「特典説明」が続くので、いずれも「進む」をタップ
- 「解約後のお知らせ登録」というページで「希望するに〇」をして、メールアドレスを登録
- アンケート画面が出るので入力
- 「MNP予約番号の発行のお手続き」で「予約番号発行する」
以上で、MNP予約番号と有効期限が記載されたページが表示されます。
※SMSでも再度送られてきます
3転入手続き(新規契約)方法と手順
MNP予約番号が取得できたら、「15日以内」に転入手続き(新規契約)を行いましょう。
転入手続きをする方法は2つ。
- 店舗
- オンラインショップ
- Web代理店
①「店舗(キャリアショップ)」で転入手続き
docomoショップ、auショップ、SoftBankショップの各店舗にて、MNP転入手続きができます。
その際、混雑していると待ち時間の方が長くなるので、事前の来店予約がおすすめ。
また店舗で申し込みする際は以下のものが必要なので、事前に準備をしておきましょう。
- MNP予約番号:有効期限(15日間)を過ぎていないもの
- 印鑑:シャチハタは×※auでの新規契約のみ、他はサインでもOK
- 契約者の本人確認書類:以下の中から一つ
- 毎月の支払い手続きに必要なもの:以下のいずれか
※個人の場合
(1)運転免許証(2)日本国パスポート
(3)マイナンバーカード(個人番号カード)
(4)健康保険証(共済組合員証、年金手帳)+住民票記載事項証明書(原本)/公共料金領収書/官公庁発行の印刷物のいずれか
(5)身体障がい者手帳/療育手帳/精神障がい者保健福祉手帳のいずれか
※外国籍の方(在留資格によって異なる)
(6)(永住者は)在留カード/(特別永住者は)特別永住者証明書/(それ以外)在留カード+外国発行パスポート※未成年の方
(7)未成年者の本人確認書類+親権者の同意書+親権者の本人確認書類
(1)クレジット払い:契約者本人名義のクレジットカード
(2)口座振替:契約者本人のキャッシュカードor預金通帳と銀行印
スムーズに手続きが進めば、1時間以内にすべての手続きは完了します。
◆「新規契約で必要なもの」については、こちらもご参考に
⇒ソフトバンク新規契約の手順と必要なもの【キャッシュバックをもらう方法】
②「公式オンラインショップ」で転入手続き
各キャリア公式のオンラインショップでも、機種の購入に合わせてMNP転入手続きが行えます。
- docomo Online Shop
- au Online Shop
- SoftBank Online Shop
基本的にページの内容に沿って、機種やプランを選んでいくだけ。
必要なものも、ショップと同じです。
相談がチャットのみとなっているため、事前に欲しい機種やプランが決まっている人にはおすすめの方法。
③「Web代理店」で転入手続き
キャリアの代理店が運営してる、オンラインショップが「Web代理店」です。
プランや機種の品揃えは同様。
店舗の運営費がかからない分、Web代理店独自の特典として「現金キャッシュバック」や「端末プレゼント」として還元してもらえます。
また転入(新規契約)手続きの流れや必要なものも、ショップと同じ。
機種や料金プランもスタッフと電話やメールで相談しながら、決められますよ。
そして当店「モバシティ」も、ソフトバンクの正規Web代理店として日々携帯契約を行っています!
もちろん特典も、自信を持っておすすめできるものばかり。
なんと過去には10万円以上の現金キャッシュバックを受け取ったお客様も‥‥!?。
興味のある方は、すぐにキャッシュバック額をお出しできますので、まずはお気軽にご相談ください。
◆スピードお見積り!キャッシュバック額が気になる方はこちら!
⇒モバシティ<カンタン入力30秒!お問い合わせメールフォーム>
4まとめ
MNP(乗り換え)の方法や手順の流れをご紹介しました。
大きく「2つの手順」で簡単。
- 今使っている携帯キャリアからMNP予約番号を取得
- 有効期限内に乗り換え先で転入(新規契約)手続きをする
が基本の流れでした。
特別、手間をかけて用意するものもないので、手続きの方法や手順さえ理解していれば、簡単にMNPの手続きはできます。
時間もそれほどかからないので、ぜひスキマ時間にチャレンジしてみてくださいね。
【 ソフトバンクへ乗り換えるなら「Web代理店」を活用しよう! 】
ソフトバンクに乗り換えるなら、正規Web代理店である当店「モバシティ」をご利用ください。
当店を経由してお手続きいただくだけで、豪華な特典GET!
ショップよりも、もっとお得に乗り換えいただけますよ。
▼モバシティ独自の注目特典
- 高額現金キャッシュバック
- スマホやガラケーの一括0円キャンペーン
- 乗り換え各種手数料の負担
どうせ契約するのなら、もっとお得に携帯をGETしたくありませんか?
現金キャッシュバックは通常「お振込み」ですが、指定の店舗窓口で直接お手続きされるお客様には、当日「その場で」キャッシュバックも行っています。
▼対象のモバシティ店舗窓口
◆モバシティの店舗情報はこちら
⇒モバシティ<店舗>
またご来店が難しいお客様で、直接ご相談したいという方は「Web相談(テレビ通話)」をご利用ください。
スタッフの顔や資料を見ながら、ショップと同じように携帯のご相談がいただけます。
※お客様の顔はこちらから見えません
スキマ時間に、面倒な携帯契約をしてしまいませんか?
◆お問い合わせはこちら!
<お電話>または以下<メールフォーム>をご利用ください↓