スマホからガラケーにMNPするメリットと電話帳データ移行方法
現代社会において、どこに行くにも「携帯電話」は必需品。
ひと昔前は折り畳み式のガラケーでしたが、今では大半の方がスマホを持っています。
そんなスマホユーザーの中には、またはガラケーにMNPしたいと考える方もおられるのでは?
スマホは非常に便利ですが、電話だけできれば良いという方にとってはガラケーの方が利便性が高いですよね。
しかし、いざスマホからガラケーに乗り換えるとなったとき、心配なのが「データ移行」。
中でも「電話帳」は絶対に失敗なく移行させたいですよね。
そこで今回は、スマホからガラケーにMNPしたときの電話帳のデータ移行方法をご紹介します。
スマホからガラケーにMNPするメリット
スマホやiPhoneを使っている人が、何でわざわざガラケーにMNPするのか、疑問に感じる方も多いのではないでしょうか?
そこには、以下のような大きな3つのメリットがあるからなのです。
メリット①スマホよりも月額料金が安い!
スマホよりガラケーの方が、料金が安いというのは周知の事実。
現在では、ガラケー向けの格安プランなどが登場していることから、スマホからガラケーにMNPした場合、平均で6,000円~7,000円程度月額料金が安くなると言われています。
もちろん、スマホ向けの料金プランも格安なものが発表されていますが、ガラケーに勝る安さを得られないでしょう。
メリット②バッテリーの持ちが断然ガラケーが良い!
スマホは、アプリをダウンロードできるなどカスタマイズ性に優れていますが、バッテリーの消費が多くすぐに電池が減ります。
特に、外出先でゲームなどをしただけで、アッという間に減りますよね。
一方のガラケーは1度充電すれば、その後小まめに充電しなくても、使い方によっては3日以上充電しなくても使い続けられます。
そのため、スマホのようにバッテリーの残量をいちいち気にする必要もなくなります。
メリット③端末本体が丈夫で持ち運びも便利!
最近のスマホは新しくなるほどサイズが大きくなり、ポケットに納まらないのでは?
一方のガラケーは、4Gケータイの登場で機能が向上しているのに、非常に軽量・コンパクトな作り。
さらに、スタイルもスマートなので、電話機として使うにはベストな形状になっています。
また、スマホを落として、ディスプレイが割れた経験をお持ちの方も多いですよね。
ガラケーは万一落としてしまっても、折り畳み式なので液晶画面に傷が入ることはほとんどありません。
以上のように、スマホからガラケーに乗り換えると、月額料金が安くなり、持ち運びも便利で、バッテリーの持ちも良くなります。
ただし、スマホでは気軽にインターネット検索できていたものが、ガラケーでは多少不便さを感じるかたもおおいこともあるでしょう。
スマホからガラケーに電話帳データを移行する方法
そこで、実際にスマホ(Android・iPhone)からガラケーにMNPするとして、問題はデータ移行。特に、電話帳は移行したいデータですよね。
そこで今回は、AndroidとiPhoneのどちらでも対応できる方法をご紹介しますが、とても面倒!
自分で移行しようとしても、パソコンが必要。さらに、ある程度の知識が求められます。
そのため、できればオンラインショップは避けて、ショップを通じて購入していただくことをおすすめします。
手順①Android・iPhoneの電話帳とGmailアカウントを同期する
Android端末はGoogleアカウントは必ず取得するので、同期するだけです。
- アドレス帳を開いて、「設定」をタップ
- 「アカウントと同期」をタップ
- 「データの自動同期」にチェックを入れ、グーグルアカウントを選択
- 「連絡先を同期」にチェックがついていれば、自動同期されます。
iPhoneは以下の操作を行います。
- 「設定」→「メール/連絡先/カレンダー」をタップ
- 「アカウント追加」をタップ
- iPhoneと同期できる一覧が表示されるので、Googleを選択
- Googleアカウントを入力
- アカウントに「Gmail」が追加されているので、Gmailをタップ
- iPhoneと同期できる項目が出てくるので、連絡先をONにすれば完了
手順②Gmailの連絡先をエクスポートする
次に、Gmailに保存された連絡先をパソコンにエクスポートします。
その際、「携帯アドレスデータCSV変換」というソフトを利用するので、事前にパソコンにインストールしておきます。
- パソコンでGmailを起動。「その他」→「エクスポート」を選択
- 「エクスポートする連絡先」は「すべての連絡先」,「エクスポート形式」は「vCard形式」にチェックを入れ、「エクスポート」をクリック
- 「ファイルを保存する」にチェックを入れて、「OK」をクリック
- 保存した「CSVファイル」をメモ帳で開きます。
- 「ファイル」→「名前を付けて保存」を選択
ファイルの「文字コード」を「ANSI」に変更して「保存」をクリック - 「携帯アドレスデータCSV変換」を起動
名前をつけて保存したファイルを開きます。 - 任意の機種タイプを選択→「登録No.を自動採番する」にチェックを入れる→「PCへ変換(VCF→CSV)」をクリック
- Excelなどで作成したCSVファイルを開き、文字化けしていないかを確認
- 確認後、再度「携帯アドレスデータCSV変換」を起動して、CSVファイルを開き、「PCへ変換(CSV→VCF)」をクリック
これでエクスポートは完了です。
手順③micro SDにファイルをコピーしてガラケーで読み込む
microSDに先程保存したファイルをコピーします。
コピーできたら、新しいガラケーにmicro SDカードを挿入して読み込ませれば完了です。
以上、電話帳の移行方法を説明しましたが、とても面倒なので、契約するキャリアショップでお願いしてみましょう。
まとめ
MNPする方は、スマホからiPhone、ガラケーからスマホ・iPhoneというケースは多いですが、中にはスマホ・iPhoneからガラケーに変える方もおられます。
なんで?と感じますが、ご紹介した3つのメリットがあるからであり、とにかく月額料金の安さは魅力がありますよね。
ただし、電話帳などのデータ移行は、パソコンやスマホを知識がある程度必要になるので、出来るだけショップを通じて購入していただくことをおすすめします。
そこで、データ移行にお困りの方は、「モバシティ」へご相談を!
ソフトバンクへのMNP(携帯乗り換え)であれば、面倒なデータ移行も完全サポートさせて頂きます。
さらにモバシティでお乗り換えいただくと、現金20,000円&最大13,200円のヤフー限定割引クーポンが貰える!
業界最大の還元率の高額キャッシュバックは、正規Web代理店である当店ならではの特典ですよ♪
少しでも気になる方は、安心のサポート&お得で嬉しいモバシティへお問合せください!
↓モバシティの詳細はこちら↓