カンタン安心!電話・アドレス帳データ移行テクニック(Android編)
スマホを機種変更する際に一番最初にやるべきことといえば「電話・アドレス帳のデータ移行」です。
しかし実際は、「移行の仕方がわからない!」「めんどくさい!」という言葉をよく聞きます。
そこで、初めてAndroidを使う方にも安心で、カンタンにできる方法を伝授いたします。
事前にチェックして機種変更・乗り換えをスムーズにしましょう!
1.連絡先データの保存先は2つある
Android端末の連絡先データの保存先は2つあります。
- 本体・・・Android端末本体に保存される
- Google連絡先・・・Googleのクラウドに保存される
保存先によってデータの移行方法が変わってきますし、両方の保存先を利用している場合は別々にデータ移行しないといけません。
そこで、まずはデータがどちらに保存されているかを確認するところからはじめましょう!
確認はカンタン!
各連絡先の登録先欄の表示されているアイコンを見てみてください。
本体に保存されているデータであれば【スマホのアイコン】、Googleに保存されているデータであれば【Googleのロゴ】が表示されています。
AndroidスマートフォンはほとんどがSDカード対応機種です。
このSDカードを使えば、スマートフォンからスマートフォンへスムーズにデータを移行することができます。
基本、Androidの電話帳移行はSDカードを使って行います。
または、Googleアカウントで移行する方法があります。Googleアカウントに移行しておけば、なにかトラブルがあった時のバックアップにもなるのでおススメです。
キャリアや機種によって移行方法が異なりますが、基本的でカンタンなデータ移行方法をご紹介します。
2.本体に保存されたデータの移行方法
先ずは、本体に保存されたデータの移行方法からご紹介します。
この場合は、手動での移行作業が必要となります。
SDカードに連絡先データを保存して、新しい端末に移行する方法がメジャーです。
- スマホの連絡先(連絡帳アプリ)から「メニュー」ボタンを押します。
- 「その他」または「≡」と表示されているところをクリックして設定を開きます。
「SDカードに保存」または「SDカードにエクスポート」を選択すると、SDカードに連絡先が保存されます。 - 購入したAndroidスマホにSDカードを差し込みます。
- Androidスマホの連絡先を選択し、「メニュー」ボタンを選択します。
- 「SDカードからコピー」または「インポート」を選択すると連絡先の移行が完了します。
3.Googleに保存されたデータの移行方法
Androidスマホは「Googleアカウント」で管理されているため、新しいスマホで今まで使っていたアカウントを利用すれば、連絡先やメールなどのデータをカンタンに移行することができます。
- 端末のアプリ一覧画面から「設定」を開き、「アカウント」欄のGoogleアカウントをタップします。Googleアカウント一覧から目的のアカウントをタップします。
- Googleアカウントの同期設定画面が表示されるので、ここで「連絡先を同期」にチェックが入っていることを確認してください。
- Androidの初期設定では、Googleアカウントを設定すると同時に「Google連絡先」が同期されるようになっています。
なので、新しい端末にGoogleアカウントを設定するだけでデータの移行が完了します。
同期した連絡先データは端末内にも保存されるため、オフラインでも利用できるので安心してください。
4.iPhoneからAndroidへ無料&簡単に移行できる方法
スマホOSの世界シェアNO.1のAndroid。アプリも豊富でカスタマイズの幅も広い等の理由で移行される方も多くいらっしゃいます。初めてAndroidを手にする人にでもカンタンにデータの移行ができる方法がありますのでご紹介いたします!
Gmailアカウントで移行する
まず、Gmailのアカウントをお持ちでしょうか?
お持ちの場合はGmailアカウントを利用してデータ移行がカンタンにできます!
- まずお使いでしたiPhoneの操作から始めます。
ホーム画面の「設定」→「メール/連絡先/カレンダー」を選択します。 - お持ちのGoogleアカウントを選択してください。
※連絡先がOFFになっている場合は必ずONに設定してください。 - 以上の操作を行うことで、iPhone上のGoogleアカウントの登録情報とクラウド上のGoogleアカウントの登録情報が同期されます。
- 次にAndroidの方で操作していきます。
あたらしいAndroidにGoogleアカウントを登録します。 - ホーム画面の「アプリボタン」→「設定」→「アカウント」→「アカウントを追加」→「Google」を選択します。
- iPhoneで使っていたGoogleアカウントのメールアドレスを入力し「次へ」を選択し、パスワードを入力したら、また「次へ」を選択します。
- 利用規約とプライバシーポリシーを読んだら「同意する」を選択して「次へ」を選択します。
これで、GoogleアカウントはAndroidに登録されました! - 次に「Google」→登録したアカウントを選択してください。
※ここで「連絡先を同期」がONになっているか確認してください。
以上の操作で、同期つまりデータ移行が完了しました。
アプリを使って移行する
Googleアカウントをお持ちではない場合は、無料の「JSバックアップ」というアプリをインストールしてデータ移行をします。
- こちらの場合もiPhoneの操作から行います。
アプリをインストール後、アプリを開き、「かんたんデータ移行」→「データを取り出す」→「無料プラン」を選択します。 - パスワードを設定し、「データ取り出しスタート」を選択します。
- 取り出し終わると、QRコードが表示されますので、Androidで読み込みます。Eメールで転送するかスクリーンショットで保存しておくといいでしょう。
- 続いて、Androidでの操作です。
こちらにもアプリをインストールし、開いたら「かんたんデータ移行」→「データを取り込む」→「QRコード読み取り」を選択すると、カメラが起動されるので保存しておいたQRコードを読み取ります。 - 読み取りが終わったら、設定したパスワードを入力し、「このパスワードで実行」を選択してから「データ取り込みスタート」を選択したら完了です!
まとめ
スマートフォンからスマートフォンのデータ移行のテクニックのご紹介でしたが、基本的にはGoogleアカウントを使えば簡単に移行することができます。また、最近ではアプリやDropbox等のクラウドサービスを利用している方も多くいらっしゃいます。
ここまで目を通していただきありがとうございます。ここまで読んではみたもののやっぱり不安…!という方もいらっしゃいますよね!
大丈夫です。そんなあなたはソフトバンクの正規Web代理店「MOBACITY(モバシティ)」へお問合せください。
お電話でデータ移行を手厚くサポートしており、「データの引き続ぎがうまくできるか心配」というお客様から喜びの声をいただいております。
さらにモバシティを経由してソフトバンクへ乗り換えると、高額のキャッシュバックがもらえてお得!
それでは次に詳細をご紹介しますので、気になる方はぜひチェックしてみてください。
乗り換えは安心サポート&高額還元でおトクの「モバシティ」へ
オンラインからのお申込みで、自宅にいながら乗り換えが完結するソフトバンクの公式Web代理店「モバシティ」。
契約プランやキャンペーン、サポートの安心感は通常のショップと同じなのに、当店モバシティを利用するだけで・・・
現金20,000円&最大13,200円のヤフー限定割引クーポンがもらえてどこよりもお得に契約できます!
さらに安心のサポートや高額キャッシュバックの他にも、モバシティを利用するメリットは盛りだくさんです。
- 誰でも現金20,000円がもらえる
- 最大13,200円の割引クーポン進呈
- あんしんWi-Fi加入でさらに2,000円還元
- 来店不要で自宅で待ち時間なく契約
- 頭金が不要(通常1万円支払い)
- 無駄な有料オプションがつかない
- スタッフがデータ移行もサポート
- イヤな営業の電話やメールもなし
少しでも気になる方は、ささいなご相談やお見積りだけでもぜひお気軽にモバシティへお問合せください!
\高額還元のモバシティはこちらから!契約の流れやキャッシュバックの詳細も/
【機種変更関連記事】