auのMNP予約番号を発行する方法を簡単解説
auからMNP(携帯乗り換え)するときに最初に行うのがMNP予約番号を発行してもらうこと。
MNP予約番号とは、他社に電話番号そのままで携帯乗り換えをするときに必要な10桁の数字です。
その10桁のMNP予約番号をMNP先のキャリアに新規契約の際に伝えると、電話番号を引き継いで乗り換えが可能。
そこで今回は、auからMNP予約番号を発行してもらう方法を詳しくご紹介していきます。
目 次
auからMNP予約番号を発行してもらう方法3つと注意点
ここからは具体的にMNP予約番号の発行方法をご案内していこうと思います。
1auからMNP予約番号を発行してもらう方法は4つ
MNP予約番号の発行は無料でとても簡単です。発行方法は3通りあります。
- インフォメーションセンターに電話して取得
- auショップかPiPit各店に来店して取得
- スマホ(My au)で取得
- ガラケーのEZwebから取得
一番簡単なのはスマホと電話です。
auのスマホからとる場合は、
My au TOP→画面上部「スマートフォン・携帯電話」→ご契約内容/手続き→お問い合わせ/お手続き→MNPご予約
ガラケーの場合は、
EZボタン→トップメニューまたはauポータルトップ→My au→ログイン→申し込む/変更する→au携帯電話番号ポータビリティー(MNP)
来店の場合は、待ち時間があるので来店予約を必ず取って来店しましょう。
電話の場合は9時から~20時の間に0077-75470(無料)にかけましょう。
2MNP予約番号を発行するときの注意点
ここでは簡単にMNP予約番号を発行するときに気を付けるべきポイントを4つお伝えします。
- MNP予約番号には「発行日含む15日間」の使用期限がある
- MNP予約番号は有効期限を過ぎると無効になり、再発行の必要がある
- MNP予約番号の発行及び再発行は無料でできる
- MNP予約番号は発行しただけでは解約にはならない
auが解約になるタイミングはMNP転出先でスタッフがPCで登録した瞬間です。
登録後、契約は基本的にキャンセルできないので料金プランや内容はしっかりと確認しましょう。
3MNP予約番号発行後、他社に乗り換える際の費用
こちらでは予約番号をもらって乗り換えた(MNP)時の費用をお伝えします。
名目 | 費用 |
MNP転出料(他社で乗り換え確定後に発生) | 0円 |
新規契約手数料(他社でかかる費用) | 3,300円 |
本体残債 | 残ってる金額 |
1台あたり、3,300円はかかってしまいますので注意です。
費用が気になる方はソフトバンクに乗り換えでキャッシュバックがもらえるモバシティなどで手続きして抑えましょう。
電話でMNP予約番号を発行する手順
auには、MNP(携帯電話番号ポータビリティ)専用窓口があり、その窓口に電話をすればMNP予約番号を発行してもらえます。
- MNP(携帯電話番号ポータビリティ)受付窓口
- 電話番号:0077-75470(無料)
- 受付時間 9:00~20:00
以下が電話した時の手順です。
- 自動音声になるので、「1」を二回押すとオペレーターに繋がる
- 「他社に乗り換えたいのでMNP予約番号が欲しい」と伝える
- 契約者情報(氏名、生年月日、電話番号など)を聞かれるので答える
- MNP転出料などの説明があり、MNP予約番号を教えてくれるのでメモを取る
なぜ解約するのか理由を聞かれることもありますが「もう乗り換え先にいる」と答えるとすぐに電話が終わるのでおすすめです。
乗り換えは正規Web代理店「モバシティ」へご相談を!高額キャッシュバック+機種代一括1円から↓
auショップでMNP予約番号を発行する手順
auショップ、もしくはPiPit各店(トヨタ自動車販売店に設置されているau携帯販売店)でもMNP予約番号を発行してもらえます。
auショップ/PiPit各店でMNP予約番号を発行してもらう場合、本人確認書類(運転免許証、パスポート、健康保険証など)が必要になるので、忘れないようにしましょう。
手順は以下の通り。
- 最寄りのショップに来店する
- MNP予約番号を発行したいと伝える
- 窓口で注意点を聞いてMNP予約番号を受け取る
これだけの内容ですが、待ち時間が長くなる可能性があるので来店予約を取っておきましょう。
来店予約は閉店1時間前の電話がおすすめです。
ショップの場合は、本人確認書類をもって来店するだけなので単純ですね。
複数台まとめて予約番号を発行したい場合はショップがおすすめ。
家族割引や料金プランが複雑になっている場合が多く、電話で手続きできない可能性があるからです。
スマホ、auケータイ(ガラケー)でも取得可能
auはスマホでもガラケーでもインターネットでMNP予約番号を発行できるようになっています。
受付時間は9:00~20:00。
5分程度でMNP予約番号が取得できます。
手続きの途中で20時を越えた場合、予約番号は発行ができないので注意が必要です。
1スマートフォンでMNP予約番号を発行する方法
- My auにログインする
- 画面上部「スマートフォン・携帯電話」を押す
- 「ご契約内容/手続き」を押す
- 「お問い合わせ/手続き」を押す
- 「MNPご予約」を押す
2auケータイ(ガラケー)でMNP予約番号を発行する方法
- お使いのケータイの「EZwebボタン」
- ホーム画面が表示されたら「auお客さまサポート」を選択
- 「>申し込む/変更する」→「au携帯電話番号ポータビリティ(MNP)」を選択
- 暗証番号などを入力後→「確認」を選択
最後まで進むと予約番号が表示されるのでメモしておきましょう。
auケータイの方は携帯から発行するのが一番はやいと思います。
ただ、契約が複雑になっていると思わぬ料金が発生することがあるので電話することをおすすめします。
まとめ
今回は、auからMNP予約番号を発行してもらう方法をご紹介しました。
電話、もしくはauショップ/PiPit各店舗に来店すれば、簡単にMNP予約番号は発行できます。
ショップには待ち時間もあるので、電話での発行がおすすめです。
ただ、じっくり契約内容を聞きたい方はショップで手続きをしてください。
MNP予約番号には15日間という有効期限があるので余裕を持って乗り換えをしましょう。
↓乗り換え先はソフトバンクがおすすめ!詳細はこちらから↓
ソフトバンクへの新規、乗り換えはWEB代理店モバシティがおすすめ
auでMNP予約番号を取得し、ソフトバンクへ乗り換えの方に朗報です。
WEB代理店モバシティで新規契約、携帯乗り換えいただくとキャッシュバックが2万円もらえます。
実際に筆者も携帯乗り換えをして感じたメリットは以下の4つ。
- ソフトバンクの公式代理店なので安心
- メールと電話で手続きできるので待ち時間がほぼない
- 余計なオプションやセールスがない
- 機種の頭金1万円がかからない
- キャッシュバックは2日ほどでもらえた
デメリットはスタッフの顔がみれないことぐらいです。
利用の流れは
- メールか電話で状況を伝えて見積りをもらう
- 納得したら契約の意思を伝える
- 契約成立後、本体と書類が2日前後で届く
問い合わせをしてから営業電話が来るといったこともなかったので気になった方はぜひ一度お問い合わせを。
見積りだけ取ることも可能です。