MNP(他社乗り換え)する前にやっておくべき2つの準備とは?
MNP(乗り換え)したいと考えたとき、移行先のキャリアにただ行けばいいと考えていませんか?
実はMNPする前にやっておくべき準備があります。
ということで今回は、MNP(乗り換え)する前に必要な準備をご紹介いたします。
1MNP(乗り換え)する前に準備が必要なものとは?
そもそもMNP(モバイル・ナンバー・ポタビリティ)とは、お使いの電話番号はそのままでキャリアを変更(例:au→Softbank)することです。
キャリアを変更するということは、前のキャリアは解約となり、今まで使っていた機種は基本的に新しい機種にかわります。
そこで、MNP(乗り換え)する前には以下の2つの準備が必要。詳しくは次でご説明いたします。
- 保有ポイントや契約更新月の確認
- LINE・ゲームなどの引き継ぎ設定
電話帳や写真などの各種データはクラウドサービスやバックアップアプリを利用しておくと安心です。
2MNPする前の準備①「保有ポイントや契約更新月の確認」
それでは、MNPする前にしておく準備の仕方について、詳しく見ていきましょう。
保有ポイントの確認
今お使いのケータイやスマホで、毎月の利用料金の支払いでポイントが貯まっているのはご存知ですか?
ドコモ:dポイント
au:au WALLETポイント
ソフトバンク:Tポイント
これらのポイントは、解約すれば当然すべての保有ポイントは無効になります。
そのため、MNPする前にポイントを使い切った方がお得です。
支払いに充当したり、オプション品と交換したりなど使い方は色々。
保有ポイントの調べ方は、それぞれのキャリアの「My ◯◯◯◯」にアクセスすれば、簡単に確認できます。
契約更新月の確認
MNP(乗り換え)で大切になるのが、「契約更新月」です。
ほとんどの料金プラン契約は、「2年自動更新」になっているはず。俗に「2年縛り」とも呼ばれ、2年以内もしくは「契約更新月」以外で解約すると、10,450円の違約金が請求されます。
この更新月はドコモ、au、ソフトバンクともに、契約月を1ヶ月目として、24ヶ月目~26ヶ月の3ヶ月間。この期間内にMNP転出すれば違約金は発生しません。
そのため、MNP(乗り換え)する前に、自分の契約更新月の確認が必要になるのです。
調べ方は簡単。以下の手順で確認できます。
↓2019年以降の新プランより違約金が変更されました。最新情報はこちら↓
ドコモ
- 「My docomo」にアクセスして、dアカウントのIDとパスワードを入力して「ログイン」
- 右上の「お客さまサポート」→「契約内容確認などオンライン手続」の順にタップ
- 「ドコモオンライン手続き」をタップした、ネットワーク暗証番号(「0000」など)を入力して「ログイン」
- 「ご契約内容確認・変更」→2ページ目に契約満了月が記載されています。
au
- 「My au ご契約情報」へアクセスし、「ログイン」をタップ
- 「ご契約情報」の画面が表示。
au ID、パスワードの入力を求められた場合は入力しログインします。
表示画面の「料金/割引サービス」の項目に、「更新月/更新期間」があるので、そこで自分の契約更新月が確認できます。
ソフトバンク
- 「My Softbank」にアクセスして、IDとパスワードを入力して「ログイン」
- 上部メニューの「契約の確認・変更」をタップ
その中の「料金プラン」の項目に、「更新月」が記載されています。
以上、どちらも「My ◯◯◯」にアクセスすれば簡単に確認できるので、特に契約更新月の確認だけは忘れずにやっておきましょう。
そこで、ご自分の契約更新月に合わせてMNP(乗り換え)すれば、違約金もかからずベストですが、契約更新月以外での場合であれば、当店の特典還元を使うのがおすすめです。
\ソフトバンクへの携帯乗り換え(MNP)で現金23,000円がもらえる!詳細はこちら/
3MNPする前の準備② 「LINE・ゲームなどの引き継ぎ設定」
MNP(乗り換え)のとき、電話帳や写真などのデータは、新しい機種に移行させたいと考えていると思いますが、LINEやゲームなど、個別に利用しているアプリは事前に引き継ぎ設定をしておく必要があるということをご存知ですか?
LINEの引き継ぎ設定
LINEについては、同じOS間(例:Android→Android)のMNPなら殆どのデータは引き継ぎ可能。
しかし、異なるOS間(例:Android→iPhone)のMNPでは、以下のデータは引き継ぎできません。
- トーク履歴
- 購入済みLINEコイン残高
このように、異なるOS間のMNPの際は注意しておきましょう。
では、引き継ぎ設定の操作方法をご説明いたします。
まず、今使っているAndroid・iPhoneのLINEに、「メールアドレス」と「パスワード」の設定を行います。
手順は以下の通りです。
- LINEを起動し、「その他」→「設定」→「アカウント」の順にタップ
- 「メールアドレス登録」をタップ
- メールアドレス、パスワードを入力して「確認」をタップ
- 登録したメールアドレス宛てに、LINEから登録確認用の認証番号が送られてきます。
- その認証番号をLINEに入力→「登録する」をタップ
登録したメールアドレスとパスワードを忘れると大変なので、メモに残しておくことをおすすめします。
登録後もメールアドレス変更や登録解除、パスワードの変更などは行えます。
◆引き継ぎ許可設定
以下のいずれかに該当する方は、別に「引き継ぎ許可設定」を行います。
- 機種変更後に電話番号を変更する
- Facebookログインでアカウントを登録している
ただし、この作業は機種変更する当日行ってください。
引継ぎ許可の設定方法は、
- LINEを起動して、「設定」→「アカウント引き継ぎ」をタップ
- 「アカウントを引き継ぐ」をスライドしてONにすれば完了。
このとき、残り時間が24:00:00と表示され、24時間以内に引き継ぎを行う必要があるので注意しておきましょう。
次に、新しい端末で引き継ぐときの操作方法も参考に紹介しておきます。
- 新しいAndroid・iPhoneに、Google Playもしくは、App StoreからLINEをインストール
- LINEを起動し「ログイン」をタップ
- 登録したメールアドレス、パスワードを入力し「OK」をタップ
- 電話番号を入力して「次へ」をタップ
- あとは、画面の指示通りに進めばアカウントの引き継ぎは完了
別に「新規登録」も選択できますが、新規登録では引き継ぎできなくなってしまうので、必ず「ログイン」を選択してください。
すると、瞬時にSMSで4桁の番号が送られてくるので、その番号をLINEに入力して「次へ」をタップ
ゲームアプリ
ゲームアプリについては、それぞれアプリによって引継ぎ方法が異なります。
通常は、「機種変更コード」を発行するのが一般的。
最近では、TwitterやfacebookなどのSNSと連携することで、引き継ぎできるアプリもあります。
インストールして遊んでいるアプリで異なるので、MNP(乗り換え)する前に、説明書を確認して引き継ぎ設定しておく必要があります。
4まとめ
MNP(乗り換え)する前には、契約内容の確認と、個別にインストールしているアプリの引き継ぎ準備だけは忘れずにやっておきましょう。
個別のアプリについては、LINEに関してはメールアドレスとパスワードさえ設定しておけば引き継ぎでき、ゲームアプリに関しては個別の確認が必要。また、契約更新月の確認を行い、2年未満はもちろん、契約更新月以外の解約では、違約金が発生するので注意しておきましょう。
そこで違約金の支払いなどの乗り換えにかかる負担を減らしたい方におすすめするのが、高額キャッシュバックで話題の「モバシティ」!
モバシティで乗り換えると、なんと現金20,000円&最大13,200円のヤフー限定割引クーポンがもらえます。
それでは次に詳細をご紹介するので、気になる方はぜひ最後までチェックしてみてください!
ソフトバンクに乗り換えるなら高額キャッシュバックの「モバシティ」へ
オンラインで乗り換えが完結する、ソフトバンクの正規Web代理店「モバシティ」。
モバシティでソフトバンクに乗り換えると、現金20,000円&最大13,200円のヤフー限定割引クーポンがもらえます!
店頭にはない高額キャッシュバックがもらえるのは、ソフトバンクの『公式』Web代理店である当店ならではです♪
さらに高額キャッシュバックのほかにも、モバシティで携帯乗り換え(MNP)をするメリットは盛りだくさん。
\ココが凄い!モバシティで乗り換えるメリット/
- 誰でも現金20,000円がもらえる
- 最大13,200円の割引クーポン進呈
- あんしんWi-Fi加入でさらに2,000円還元
- 来店不要で自宅で待ち時間なく契約
- 頭金が不要(通常1万円支払い)
- 無駄な有料オプションがつかない
- スタッフがデータ移行もサポート
- イヤな営業の電話やメールもなし
1万円の頭金の支払いや有料オプションの加入も不要で、一切無駄な出費なく乗り換えが完了。
さらに電話やメール一本で待ち時間や面倒な手続きもなく乗り換えられるので、メリット尽くしなんです。
まずはささいなご相談やお見積りだけでも、ぜひお気軽にモバシティへお問合せください!