MNPの転出手続き(MNP予約番号の取得)の流れを簡単解説
MNPの最初の手続きは、現在契約しているキャリアからの転出。
転出といっても難しい手続きではなく、「MNP予約番号」という10桁の数字を発行してもらうだけです。
とはいっても、初めての方は、どうやってMNP予約番号を取得するの?と、なりそうですよね。
基本的に、
- 電話
- インターネット
- 店舗(キャリアショップ)
といった方法で取得でき、特別に用意する必要なものはありません。
そこで今回は、MNPの転出手続きとなる「MNP予約番号」を取得する流れをご説明いたします。
電話でMNP予約番号を取得する流れ
MNPは、現在契約しているキャリアからの転出手続きとなる「MNP予約番号」の取得から始めますが、基本は電話一本で手続きができます。
ドコモ・au・ソフトバンクの連絡窓口
まずは、ドコモ・au・ソフトバンク3大キャリアの連絡窓口は以下の通りになります。
◆ドコモ(ドコモインフォメーションセンター)
ドコモ携帯電話から:(局番なし)151(無料通話)
一般電話から:0120-800-000(無料通話)
受付時間:9:00~20:00
◆au(携帯電話番号ポータビリティ受付窓口)
au携帯電話、一般電話共通:0700-75470(無料通話)
受付時間:9:00~20:00
◆ソフトバンク(携帯電話番号ポータビリティ(MNP)お問い合わせ窓口)
ソフトバンク携帯:*5533(無料通話)
一般電話:0800-100-5533(無料通話)
受付時間:9:00~20:00
電話でMNP予約番号を取得する流れ
そこで、だいたいの電話の流れをご紹介しますが、この通りには行かないケースもあるので参考にご覧ください。
- 固定電話もしくはスマホから、該当の電話番号にダイヤル
- 自動音声アナウンスに従って数字を入力
- 暫くすればオペレーターに繋がるので、乗り換え(MNP)したい旨を伝えます。
- 契約者情報などを聞かれるので、答えていくだけです。
- 確認が終わればMNP転出に伴う、MNP転出手数料と、合わせて違約金が必要なときは説明があります。
キャリアによって選択する数字が異なるので、該当する番号を押します。
・契約者の名前、生年月日、住所など
・携帯・スマホの電話番号
・ネットワーク暗証番号(設定を変更していなければ『0000』。分からなくても問題ないようです。)
すべての確認が終われば、口頭でMNP予約番号を教えてもらえますが、少し時間を空けてCメール(SMS)でも届くので安心です。
これで転出手続きは無事完了ですが、所要時間は5~10分程度でしょう。
インターネットでMNP予約番号をする流れ
インターネットを利用して、転出手続きとなるMNP予約番号が取得できます。
ドコモ(My docomo)
パソコン、またはスマホ・タブレットのインターネットを利用して、「My docomo」にアクセスすればMNP予約番号が取得できます。
操作手順は以下の通りです。
- 「My docomo」にID・パスワードを入力して「ログイン」
- トップ画面の「住所や契約内容の変更手続きがしたい」を選択
- 「ドコモオンライン手続き」→「携帯電話番号ポータビリティ予約(MNP)」の順に選択
- 最下部までスクロールして「解約お手続き」を選択
- 注意事項が記載されてページが3ページ続くので、一読して「次へ」を3回選択
- 3ページ目の次のページにMNP予約番号を表示されます。
その画面を印刷するか、メモに残しておきましょう。
au EZweb(auケータイのみ対応)
auケータイをお使いの方のみ、インターネットの「EZweb」でMNP予約番号が取得できます。
操作方法は以下の通りです。ただし、受付時間は午前9時~午後9時までになります。
- ケータイ本体のEZボタンを押す
- トップメニューまたはauポータルトップ→「My au」を選択
- 「申し込む/変更する」を選択
- 「au携帯番号ポータビリティ(MNP)」を選択
少しして、MNP予約番号が表示されるので、メモに残しておきましょう。
ソフトバンク My Softbank(3Gケータイのみ)
ソフトバンクの3Gケータイをお使いの方のみ、インターネットの「My docomo」でMNP予約番号が取得できます。
操作方法は次の通りです。ただし、ソフトバンクも受付時間は、午前9時~午後9時30分までになります。
- My Softbankにアクセスして、「設定・申込」→「設定・変更」の順に選択
- 「契約者情報の変更」→「番号ポータビリティ(MNP)予約関連手続き」の順に選択
- 「番号ポータビリテリティ(MNP)予約」を選択
暫くするとMNP予約番号は表示されるので、メモに残しておきましょう。
ドコモ以外は、ガラケーのみ対応なので注意しておきましょう。
店舗(キャリアショップ)でMNP予約番号を取得する流れ
キャリアショップでも、MNP転出手続きとなる「MNP予約番号」は取得できます。
- docomoショップ
- auショップ/一部PiPit(トヨタ自動車販売店の中にあるauショップの名称)
- SoftBankショップ
地域やショップによって異なりますが、営業(受付)時間は、ほとんどのショップで午前10時~午後7時までになります。
お近くのショップに出向いて、MNPしたい旨を使えると、MNP予約番号を発行してもらえます。
ただし、当然のように引き止めるための説明はありますが、そこはハッキリ「MNPします!」と伝えるのが大切です。
また、来店の際には、本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカード、健康保険証など)が求められることがあるので、持って行くようにしましょう。
まとめ
MNPで最初に行うことは、MNP予約番号を取得することによる転出手続きです。
電話、インターネット、店舗に来店と、いくつか方法はありますが、電話が一番早くて安心。
その際、10:00~11:00、14:00~16:00といった時間帯が電話には狙い目です。
そこで、乗り換え先がお決まりでない方は、当店モバシティを覗いてみてはいかがですか?
スマホから最短5分で手続きは完了。
さらに、ソフトバンクへのMNPが完了した後、高額特典のプレゼントを最短・最速でお渡ししています。
MNPの手続きでお困りごとがありましたら、お気軽に「お問い合わせ」ください。