元販売員がSoftbankメリハリ無制限/ミニフィットプラン+を徹底解説
2021年3月より、ソフトバンク(Softbank)から最新プラン出ました。
その名も…
- メリハリ無制限
- ミニフィットプラン+
ソフトバンクの最新プランは、よりお得になっているのか?それとも改悪したのか?
「メリハリプラン」や「ミニフィットプラン」から、どのように変わったのか。
そして、ドコモ・au・ソフトバンクの料金を比較した際、どれくらい安いのか。
ということを実際に検証しつつ、解説していこうと思います。
目 次
1メリハリ無制限/ミニフィットプラン+はお得?何が変わった?
まず初めに、一番気になる部分…
「よりお得になったのか?」
「何がどう変わったのか?」
という話をしていきましょう。
以下の表をご覧ください。
「メリハリ無制限」と「ミニフィットプラン+」のポイントを簡易的にまとめてみました。
▼新プランの変更点(まとめ)
プラン名 | 注目ポイント (変更点) |
メリハリ無制限 | ・データ量が無制限に ・月のデータ通信量が2GB以下だった場合、月額料金から「1,650円を割引」 |
ミニフィットプラン+ | 上限が3GB(50GB~の料金設定がなくなった) |
変更点はこちらになります。
旧プラン「メリハリプラン」と基本料金は990円下がり、そこから「2GB以下」であればさらに1,650円割引となるため、実質「以前よりはお得になった」と言えます。
では「ミニフィットプラン」はというと、50GB~の料金設定がなくなったというだけなので、大きな変更はとくにないようです。
ということで、ここからは「メリハリプラン」「ミニフィットプラン」それぞれの料金やプラン内容をよりくわしく見ていきます。
2ソフトバンクの無制限プラン「メリハリ無制限」を解説(内容・料金)
【 こんな人におすすめ! 】
高速で常に動画を見たり、テザリングも多くWi-Fiを使っていない
▼「メリハリ無制限」のプラン内容
- データ容量は無制限
- テザリングは追加料金なし!30GBまで使用可能。(30GBこえると低速化)
- 2GB下回った月は自動で「1,650円割引」(都度手続きは不要)
「メリハリ無制限」とは「基本プラン(音声)」と「データプランメリハリ無制限」を合わせた、ソフトバンクの新料金プランです。
「メリハリ無制限」の料金イメージ
▼「メリハリ無制限」利用時の携帯料金イメージ
プラン内容 | 金額 |
通信量:無制限 | |
メリハリ無制限(基本料金) ※基本プラン(音声)+データプランメリハリ無制限 |
月額7,238円 |
通話オプション (準定額オプション+) |
月額88円 |
★新みんな家族割 | 2人:毎月-660円 /3人:毎月-1,210円 |
★おうち割 光セット | 毎月-1,100円 |
月額 (家族3人、光ありの場合) |
4,928円 |
月額 (家族3人、光あり、2GB以下だった月) |
3,278円 |
月額 (家族1人、2GB以下だった月) |
5,588円 |
月額 (家族1人) |
7,238円 |
「メリハリ無制限」で利用できる割引サービス一覧
メリハリ無制限で利用できる「割引サービス」をご紹介します。
★おうち割光セット
【期間】 2年間
【割引額】 毎月1,000円割引
【条件】ソフトバンクが指定するインターネットと同時契約
★新みんな家族割
【期間】 永年
【割引額】 (家族2人)毎月660円割引(家族3人)毎月1,210円割引
【条件】「家族割引グループ」に当てはまる方(親戚・ルームシェアの友達・同棲のカップルも可)
「メリハリ無制限」の注意点
メリハリ無制限には注意点が2つあります。
- 時間帯で通信速度が制御される場合がある
- テザリング・データシェア(タブレットなど他の端末とデータを共有する)は計30GBまで(データ量をこえた場合は速度制限がかかる)
特にテザリングを使う方は無制限ではなく、30GBなので注意ですね。
結局のところお得なの?
2GBを月によっては下回る、という方にはおすすめ!
また後で紹介しますが、ドコモ、auと同条件で比較した際に、一番安かったのはこの「メリハリ無制限」です。
金額の面でも、大変優秀なプランだと思います。
3ソフトバンクの最安プラン「ミニフィットプラン+」(内容・料金)
【 こんな人におすすめ! 】
スマホはネットやLINEを少し使うくらい(毎月の通信量2GB以下)
▼「ミニフィットプラン+」のプラン内容
- データ容量は「1GB以下(月額3,278円)」「~2GB(月額4,378円)」「~3GB(月額5,478円)」の3段階
- 3段階から毎月使った分の月額料金が適用される
基本的にスマホをあまり使わない、ライトユーザー向けのプランです。
あまり使わないといっても、ネットの閲覧やLINE、SNSを利用している方、そして基本的にWi-Fiを使っているという方は、毎月の通信量が1GB以下ということも普通にあります。
もし当てはまるのであれば、ミニフィットプランを検討するのも良いですよ。
自分がどれくらいの通信量を使っているのか確認したい場合は、携帯会社のマイページ(my docomo,my au,my softbank)やスマホの「設定」から「データ使用量」という項目を見てみましょう。※機種によって確認の方法は異なります
ちなみに3GBを超えた際は、別途料金がかかるわけでなく「低速化」といって、通信速度が遅くなるだけです。
「ミニフィットプラン+」の料金イメージ
▼「ミニフィットプラン+」利用時の携帯料金イメージ
※「基本プラン(音声)」適用…通話をする方向けの基本プラン
プラン内容 | 金額 |
ミニフィットプラン+(基本料金) ※基本プラン(音声)+データプランミニフィット+ |
(1GB以下)月額3,278円(~2GB)月額4,378円(~3GB)月額5,478円 |
通話オプション (準定額オプション+) |
月額880円 |
おうち割 光セット | 毎月-1,100円 |
月額 (光なし) |
(1GB以下)4,158円(~2GB)5,258円(~3GB)6,358円 |
月額 (光あり) |
(1GB以下)3,058円(~2GB)4,158円(~3GB)5,258円 |
「ミニフィットプラン+」で利用できる割引一覧
上記料金から、条件さえ問題なければもっとお得になる「割引プラン」をご紹介します。
★おうち割光セット
【期間】 2年間
【割引額】 毎月1,000円割引
【条件】ソフトバンクが指定するインターネットと同時契約
「ミニフィットプラン+」の注意点
「メリハリプラン」と同じく、5G対応機種を選んだ場合「5G基本料(月額1,000円)」が請求されます。
また「ミニフィットプラン」で「みんな家族割+」は利用できません。
家族割が使えないのは大きいと思うので、とくに注意しましょう。
結局、ミニフィットプラン+はお得なの?
月のデータ使用量が1GB前後の人には最適といえます。
逆に2GB以上使うという方は、「メリハリ無制限」がおすすめです。
というのもメリハリ無制限と3GB以上使ったミニフィットプラン+は料金が500円しか変わりません。
さらに2GB以下だったときはメリハリ無制限のほうが安くなります。
ガラケーからスマホデビューをしたい方も1GB前後のデータ使用量であれば「ミニフィットプラン+」はお得だと思います。
ミニフィットプラン+は、たしかに最安値のプランです。
ただ、データの利用状況によってはお得といえないケースもあるので、ご注意ください。
4通話する人は要注意「通話オプション」にも変更あり!
プランとは関係ありませんが、通話がお得になる「通話オプション」も一部変更されています。
主な変更点は「金額」と「内容」。
もともとは、以下二つのオプションでした。
- 定額オプション+…24時間話し放題
- 準定額オプション+…5分以内の通話のみ話し放題
オプションの月額が「+330円」
オプションの料金が以下のように変更されています。
「定額オプション(月額1,650円)」→「定額オプション+(月額1,980円)」
「準定額オプション(月額550円)」→「準定額オプション+(月額880円)」
追加オプション機能がコミコミに
今まで追加機能(有料)としてあったものが、オプション内のいちサービスとして含まれるようになっています。
- 留守番電話プラス(月額330円)…3分までの留守録を100件、1週間保存
- 割込通話(月額220円)…通話中にかかってきた別の電話がとれる
- グループ通話(月額220円)…通話中でも最大6人まで電話をかけることができる
- 定額ストップサービス(月額110円)…設定額を超えた際に電話の発信を停止する機能(設定額5,500円~11万円で1,100円単位で可能)
合計880円分の機能が、330円の増額で利用できるようになった点は大きいですね。
また留守番電話プラスはもともと「留守録30件」「保存期間72時間」だったため、機能面でもパワーアップしています。
ただ正直なところ、こういった機能は利用しないという人も多いため、330円を良しとするかどうかは評価がわかれるところでしょう。
5ドコモ・au・ソフトバンクで「一番安い」新プランは?
ドコモ・au・ソフトバンクの各社最新プランを比較してみました。
条件を揃えるため、以下のルールで検証しています。
- ギガ数の一番高いプラン
- 2年契約なし
- 通話オプション(5分以内は話し放題)利用
- 利用可能な割引は適用
すると、検証の結果「ソフトバンク」が3社で一番安いことがわかりました。
まずは実際に、各料金を表形式で見てみましょう!
ドコモ「5Gギガホプレミア」(データ量無制限)
3社で、一番料金が高くなってしまったドコモ。
ただ「dカードお支払い割」といった、ドコモだけの割引サービスには注目したいですね。
▼ドコモ「5Gギガホプレミア」(無制限)の料金
プラン内容 | 金額 |
通信量:無制限 | |
基本料金(割引なし) | 月額7,315円 |
通話オプション (5分無料オプション) |
月額770円 |
★みんなドコモ割 | 2人:毎月-550円 /3人~:毎月-1,100円 |
★ドコモ光セット割 | 毎月-1,100円 |
★dカードお支払割 | 月額-187円 |
月額 (家族3人の場合) |
5,698円 |
※利用「割引サービス」一覧
★みんなドコモ割
【期間】 永年
【割引額】 (家族2人)毎月550円割引(家族3人~)毎月1,100円割引
【条件】「家族」に当てはまる方(親戚・ルームシェアの友達・同棲のカップルも可)が2人以上
★ドコモ光セット割
【期間】 永年
【割引額】 毎月1,100円割引
【条件】指定のネット回線と一緒に携帯を契約
★dカードお支払割
【期間】 永年
【割引額】 毎月187円割引
【条件】指定のクレジットカード(dカード/dカード GOLD)で毎月の料金支払い
au「データMAX 4GLTE」(データ無制限)
auはソフトバンクの料金同様、データ利用が「2GB以下」だった場合「1,650円の割引」が受けられます。
また通信量が「無制限」なのも魅力です。
▼au「データMAX 4GLTE」(データ無制限)の料金
プラン内容 | 金額 |
通信量:無制限 | |
基本料金(割引なし) | 月額7,238円 |
通話オプション (通話定額ライト2) |
月額880円 |
★家族割プラス | 2人:毎月-550円割引 /3人~:毎月-1,100円割引 |
★auスマートバリュー | 毎月-1,100円割引 |
★au PAY カードお支払い割 | 毎月-110円割引 |
月額 (家族3人の場合) |
4,928円 |
月額 (家族3人、2GB以下だった月) |
3,278円 |
※利用「割引サービス」一覧
★家族割プラス
【期間】 永年
【割引額】 (家族2人)毎月500円割引(家族3人)毎月1,000円割引(家族4人~)毎月2,020円割引
【条件】「家族」に当てはまる方(親戚・ルームシェアの友達・同棲のカップルも可)が2人以上
★auスマートバリュー
【期間】 永年
【割引額】 毎月1,000円割引
【条件】指定のネット回線と一緒に携帯を契約
★au PAY カードお支払い割
【期間】 永年
【割引額】 毎月110円割引
【条件】指定のクレジットカード(au PAY カード)で毎月の料金支払い
ソフトバンクは「メリハリプラン」で比較をしました。
すでにご紹介したので、合計金額のみ再度確認してみましょう。
▼ソフトバンク「メリハリ無制限」(無制限)の料金
プラン内容 | 金額 |
通信量:無制限 | |
月額 (家族3人の場合) |
4,928円 |
月額 (家族3人、2GB以下だった月) |
3,278円 |
月額料金は、auと同じ結果になりました。
6まとめ
ソフトバンク「メリハリ無制限」「ミニフィットプラン+」について、どのような内容か伝わったでしょうか。
メリハリプランは「2GB以下」だと「1,650円」の割引が適用されて、とてもお得。
ミニフィットプラン+は、ライトユーザー向けによりシンプルになりました。
ぜひあなたに適した、最高のプランを選んでくださいね。
【 今、ソフトバンクをお考えの方に朗報! 】
ソフトバンクの新料金プランが「もっとお得になる方法」をご存じですか?
知っているのといないのじゃ大違い!
次でご紹介しますので、ぜひ見ていってください。
7ソフトバンク新料金プランを「もっとお得にする方法」
その方法とは「ネットで乗り換えすること」です!
携帯はショップでしか買えないと思っていませんか?
実はネットで検索すると出てくる「WEB代理店」を利用することで、
- 高額現金キャッシュバック
- 月額料金の大幅割引
- スマホを一括0円プレゼント
- 乗り換えの手数料を負担
といったさまざまな特典を受けられるんです。
この特典は基本、店舗がないことで浮いた経費やソフトバンクから契約の際にもらうマージンを利用しています。
そのため、怪しいお金というわけではありませんよ!
だからこそショップにはない特典ばかり。
お乗り換えを考えているなら、まず一番にネットをのぞいてみましょう!
たとえば当店「モバシティ」はソフトバンクの正規代理店として、他社からソフトバンクへの乗り換えを専門に対応しています。
モバシティの強みは「高額現金キャッシュバック」と「正規代理店ならではの安心対応」。
キャッシュバックは過去に、10万円以上の現金を受け取ったお客様もいらっしゃいました。
ちょっと興味出てきた…という方!
まず「どれくらいのキャッシュバックがもらえるの?」や「こんな特典はできるの?」といった、ちょっとした内容からお話してみませんか?
まずは以下より、お気軽にお問い合わせください♪