Google Pixel 10 発売情報まとめ|発売日・価格・スペック速報解説
2025年8月21日、Googleから新機種「Google Pixel 10 シリーズ」の発売が発表されました。
- Google Pixel 10 シリーズは2025年8月28日発売(Foldは10月9日)
- Tensor G5チップとGemini AI統合により、従来比60%のAI処理性能向上を実現
- 価格は128,900円〜でPixel 10/Pro/Pro XL/Pro Foldの4モデル展開
- 7年間のアップデート保証付きで、Qi2対応ワイヤレス充電とトリプルカメラ(標準モデルも望遠搭載)
Google Pixel 10 シリーズの「どのモデルを選べばいいの?」「Pixel 9から何が変わったの?」と気になる方も多いのではないでしょうか。
この記事では、各モデルの詳細スペック・キャリア別価格・AI機能の実用性・買い替え判断のポイントなど、購入検討に必要な情報を分かりやすく解説します。ぜひ最後までご覧ください。
目 次
Pixel 10の発売日と新ラインナップ(無印/Pro/Pro XL/Pro Fold)
2025年8月28日に無印・Pro・Pro XLが同時発売、Pro Foldは10月9日発売になります。
Googleが2025年8月21日に正式発表したGoogle Pixel 10 シリーズは、「新しい未来にのりかえよう。」をコンセプトに、AI技術を大幅に強化した次世代スマートフォンです。これまでのスマホよりもパーソナルAIアシスタントを手のひらに持っているような体験を提供します。
Google Pixel 10 シリーズ全4モデルの特徴とデザイン
Pixel 10 シリーズはPixel 10/Pro/Pro Xl/Pro Foldの4モデル展開です。
全モデル共通で航空宇宙グレードアルミニウムフレームが採用され、環境に配慮したリサイクル素材も使用されています。カメラバーは従来よりスリム化され、持ちやすさが向上しています。
Google Pixel 10|スタンダードモデル
項目 | 詳細 |
カラー | Indigo(深紺)/Frost(マット白)/Lemongrass(黄緑)/Obsidian(黒) |
価格 | 128GB:128,900円 256GB:143,900円 |
画面サイズ | 6.3インチ Actuaディスプレイ |
重量 | 204g |
Pixel 10の中では標準モデルとなり、初めてPixelを使う方にも最適なモデルです。日常使いに必要な機能を過不足なく搭載しており、価格と性能のバランスが取れています。
Google Pixel 10 Pro|ハイエンド・カメラ特化
項目 | 詳細 |
カラー | Moonstone(グレージュ)/Jade(緑)/Porcelain(白)/Obsidian(黒) |
価格 | 256GB:174,900円 512GB:194,900円 |
画面サイズ | 6.3インチ Super Actuaディスプレイ(3,300ニト) |
重量 | 207g(スタンダードとほぼ同じ) |
100倍ズーム・8K動画撮影・42MP前面カメラが特徴で、写真・動画撮影を重視するクリエイター向けのハイエンドモデルです。
Google Pixel 10 Pro XL|大画面ハイエンド
項目 | 詳細 |
カラー | Moonstone/Jade/Porcelain/Obsidian |
価格 | 256GB:192,900円 512GB:212,900円 |
画面サイズ | 6.8インチ Super Actuaディスプレイ(3,300ニト) |
重量 | 232g(大画面による重量増) |
25Wワイヤレス充電対応で大画面での動画視聴に最適化されており、エンターテイメント・ビジネス用途で大画面を活用したい方向けのモデルです。
Google Pixel 10 Pro Fold|折りたたみ・マルチタスク
発売日は2025年10月9日と、他の約1ヶ月遅れての発売になります。
項目 | 詳細 |
カラー | Moonstone/Jade |
価格 | 256GB:267,500円〜 512GB:287,500円〜 |
画面サイズ | 内側8インチ Super Actua Flex + 外側6.4インチ |
重量 | 未公表(軽量化設計を追求) |
テーブルトップモード・3アプリ同時表示・自立撮影が可能で、仕事とプライベートを1台で効率化したいユーザー向けの折りたたみスマートフォンです。
Pixel 10のスペック詳細|AI・性能・カメラ・バッテリー
Pixel 10 シリーズのスペックを一覧表にまとめました。
項目 | Pixel 10 | Pixel 10 Pro | Pixel 10 Pro XL | Pixel 10 Pro Fold |
発売日 | 2025年8月28日 | 2025年8月28日 | 2025年8月28日 | 2025年10月9日 |
画面サイズ | 6.3インチ Actua | 6.3インチ Super Actua | 6.8インチ Super Actua | 内側8インチ + 外側6.4インチ |
重量 | 204g | 207g | 232g | 未公表 |
RAM | 12GB | 16GB | 16GB | 16GB |
カメラ | 50MP+13MP+10.8MP | 50MP+48MP+48MP | 50MP+48MP+48MP | 50MP+48MP+48MP |
前面カメラ | 10.5MP | 42MP | 42MP | 10MP |
バッテリー | 30時間以上 | 24時間以上 | 24時間以上 | 30時間以上 |
カラー展開 | 4色 | 4色 | 4色 | 2色 |
Google Pixel 10 シリーズでは、新チップTensor G5により処理速度が最大25%高速化しています。また、Gemini Live、トリプルカメラ、7年保証など、総合的な進化を遂げています。
Pixel 10 シリーズ最大の進化ポイントは、AI処理性能の飛躍的な向上です。
また、チップ・カメラ・バッテリー・保証まで、あらゆる面でスペックアップが図られており、長期利用でも安心して使える設計になっています。
Tensor G5とGemini AIの進化
Google が独自開発した Tensor G5 チップは、前世代から最大25%の処理速度向上とAI処理60%の性能アップを実現しています。
処理速度が速くなることで処理性能と電力効率も大幅に向上。熱やバッテリーに強く、長時間でも安定して快適に使えるチップへ進化しています。
- 省電力設計:高性能ながらバッテリー効率を向上
- 5G通信:Sub-6 / ミリ波の受信性能を強化
- 熱設計改善:長時間使用時のパフォーマンス低下を大幅に軽減
処理性能が向上したことで、GoogleのAIであるGeminiに新機能が追加されました。
これは「Gemini Live」という機能で、これまでは写真や動画をGeminiにチャットで形式で送ることで回答が出ていましたが、テレビ通話しているかのように会話形式で答えてくれます。
他にも「カメラコーチ」という誰でもプロのような写真が撮れるように、撮影時にAIがアドバイスをしてくれる機能も新登場しました。
- Gemini Live:カメラや画面を AI に共有して観光・買い物・調理をサポート
- マジックサジェスト:メッセージ返信や予定調整を先回りして提案
- カメラコーチ:撮影時に「もう少し右に」などリアルタイムでアドバイス
- リアルタイム翻訳:通話中の翻訳が相手の声そのままで再生
Pixel 10があれば、あなたの生活や旅行、写真撮影など、あらゆる場面で一歩先のアシストをしてくれます。
カメラ性能の飛躍的向上
![]() |
![]() |
Pixel 10 シリーズは全て3眼レンズへ進化し、Proシリーズは100倍ズームを実現しています。標準モデルにも望遠搭載され、Pixel 10でもポートレートや遠景撮影が可能となりました。
モデル | 広角カメラ | 超広角カメラ | 望遠カメラ | 前面カメラ |
Pixel 10 | 50MP | 13MP | 10.8MP | 10.5MP |
Pixel 10 Pro | 50MP | 48MP | 48MP (100倍ズーム) |
42MP(AF対応) |
Pixel 10 Pro XL | 50MP | 48MP | 48MP (100倍ズーム) |
42MP(AF対応) |
Pixel 10 Pro Fold | 50MP | 48MP | 48MP (20倍ズーム) |
10MP |
また、Proシリーズでは以下のような機能が強化されています。
- 【Proシリーズのカメラ機能】
- 超広角強化:13MP から 48MP へ大幅向上、建物や風景撮影で威力発揮
- 前面カメラ高画素化:42MPでセルフィーも高画質
- 100倍ズーム:月面撮影や野鳥観察など、従来不可能だった超望遠撮影を実現
カメラ性能の向上に加え、「カメラコーチ」などのAIの能力を活用することで、これまで以上に簡単かつ鮮明な写真を残せるようになっています。
ディスプレイ・バッテリー・充電技術
ディスプレイはモデルごとに少し異なり、Pro シリーズは3,300ニトの高輝度と、直射日光の元でも、画面が暗くなることなくはっきりと見える仕様になっています。
また全モデルで30時間駆動のロングバッテリー、Qi2対応の磁気ワイヤレス充電に対応できるようになっています。
- 【Pixel 10】 6.3インチ Actua(従来レベルの輝度)
- 【Pixel 10 Pro/XL】 3,300ニト(従来比30%向上)で直射日光下でも視認可能
- 【Pixel 10 Pro Fold】 内側8インチ + 外側6.4インチのデュアルディスプレイ
磁気ワイヤレス充電への対応に合わせて、「Google Pixelsnap」という新しいワイヤレス充電機も発売されます。
iPhoneでいうMagSafeのようなもので、磁石で本体と充電器がピッタリとくっつき、置くだけ充電でよくある「位置がずれて充電できてなかった」を防げます。
- 容量増加:Pixel 9(4,700mAh)→ Pixel 10(4,970mAh)
- 駆動時間:24時間 → 30時間、セーバーモードで最大100時間
- Qi2対応:Pixelsnap磁気充電で位置ズレなしの確実充電
- 急速充電:45W USB-C充電器で約30分で50%回復
アップデート保証と耐久性
Pixel 10 シリーズは発売日から7年間のOS・セキュリティ更新保証となっています。また、IP68防水・Victus 2ガラスが使用されているため、アップデートの面でも耐久性においても長期で安心して利用が可能です。
耐久性に関しては以下の通りになっています。
- IP68防水:水深1.5mで30分間の水没に耐える最高レベル
- Gorilla Glass Victus 2:従来ガラスから耐落下性能30%向上
- 航空宇宙グレードアルミ:フレーム強度向上で変形しにくい構造
- 修理サポート:正規修理店全国対応、7年間の部品供給保証
Pixel の最大の強みは、Google純正という立場で最新のAndroid機能をいち早く体験できる点です。7年保証により2032年まで最新セキュリティを維持でき、個人情報保護の観点からも安心して長期利用できます。
モデル別の違いと選び方|Pixel 10/Pro/XL/Fold
4モデルはそれぞれ、Pixel 10はコスパ派、Proはカメラ重視、XLは大画面派、Foldはマルチタスク派におすすめです。
Pixel 10 シリーズは用途別に明確な役割分担がされており、自分のライフスタイルや重視するポイントを整理すれば、最適なモデルが見えてきます。価格差と性能差のバランスを理解して、長く満足して使えるモデルを選択しましょう。
サイズ・重量・性能・価格を一覧比較
Pixel 10 シリーズの主要仕様をまとめて比較し、モデル選択の判断材料にしてください。
項目 | Pixel 10 | Pixel 10 Pro | Pixel 10 Pro XL | Pixel 10 Pro Fold |
画面サイズ | 6.3インチ | 6.3インチ | 6.8インチ | (メイン)8インチ |
重量 | 204g | 207g | 232g | 258g |
RAM | 12GB | 16GB | 16GB | 16GB |
望遠ズーム | 光学3倍程度 | 光学5倍・最大100倍 | 光学5倍・最大100倍 | 光学3倍・最大20倍 |
スペックの違いについてチェックしたいポイントはこちらです。
- RAM容量:Pro シリーズは16GBでマルチタスク性能が向上
- カメラ性能:Pro/XL は超広角48MPで風景撮影に有利
- ディスプレイ品質:Pro シリーズは3,300ニトの高輝度対応
- 動画撮影:Pro/XL は8K撮影と動画ブースト機能付き
Pixel 10 と Pro は同じ6.3インチですが、Pro の方がわずか3g重い程度で日常使いでの差は感じにくいレベルです。XL は6.8インチの大画面ですが、232gという重量は動画視聴や長時間使用では気になる可能性があります。
どれを選ぶべき?おすすめモデル診断
それぞれのモデルごとに、おすすめの人をまとめましたので、ぜひ気になるモデルを確認してみてください!
・Pixel 10 がおすすめな人
- 価格を抑えたいが最新AI機能は体験したい
- 標準的なサイズ(6.3インチ)で十分
- カメラは日常的な撮影がメイン(旅行・食事・家族写真)
- Pixelデビューしたい
・Pixel 10 Pro がおすすめな人
- 写真・動画撮影にこだわりたい
- 100倍ズームで遠景や野鳥、月などを撮影したい
- 6.3インチの扱いやすいサイズを維持したい
- 174,900円の価格帯で最高性能を求める
・Pixel 10 Pro XL がおすすめな人
- 大画面での動画視聴やゲームを重視
- バッテリー持ちを最優先にしたい(25Wワイヤレス充電対応)
- 多少重くても視認性の良さを選ぶ
- 192,900円でハイエンド大画面モデルを求める
・Pixel 10 Pro Fold がおすすめな人
- マルチタスクで複数アプリを同時使用したい
- タブレット代わりとして8インチ画面を活用したい
- 自立撮影やハンズフリー動画を頻繁に行う
- 267,500円の価格でも折りたたみの利便性を重視
初めてPixelを使う方や買い替えを迷っている方は、まず Pixel 10でAI機能を体験してから、次回の買い替え時に上位モデルを検討するのも賢い選択です。
Google Pixel 10の価格・キャンペーンは?
各携帯キャリアではPixel 10の期間限定キャンペーンを行っています。
またPixel 10 シリーズの本体価格はキャリアによって差があります。ここでは、価格比較とキャンペーン情報をまとめましたので、あなたに最適な購入方法を見つけましょう!
キャリア別価格とキャンペーン活用術
Pixel 10 シリーズの価格一覧表です。
【Googleストア】
モデル | 128GB | 256GB | 512GB |
Pixel 10 | 128,900円 | 143,900円 | – |
Pixel 10 Pro | – | 174,900円 | 194,900円 |
Pixel 10 Pro XL | – | 192,900円 | 212,900円 |
Pixel 10 Pro Fold | – | 267,500円 | 267,500円 |
【主要携帯キャリア】
青字は各モデルの最安値になっています。
モデル/容量 | ドコモ | au | ソフトバンク | 楽天モバイル |
Pixel 10 128GB | 138,930円 | 128,900円 | 129,600円 | 未発表 |
Pixel 10 256GB | 158,180円 | 149,900円 | 144,000円 | 未発表 |
Pixel 10 Pro 256GB | 194,920円 | 184,900円 | 174,960円 | 未発表 |
Pixel 10 Pro 512GB | 217,470円 | 204,900円 | 195,120円 | 未発表 |
Pixel 10 Pro XL 256GB | 223,960円 | 212,900円 | 192,960円 | 未発表 |
Pixel 10 Pro XL 512GB | 247,390円 | 232,900円 | 213,120円 | 未発表 |
Pixel 10 Pro Fold 256GB | 302,170円 | 297,500円 | 267,840円 | 未発表 |
Pixel 10 Pro Fold 512GB | 325,820円 | 317,500円 | 288,000円 | 未発表 |
キャリア別限定キャンペーン一覧
各キャリアでPixel 10 シリーズの購入でお得になる限定キャンペーンを実施中です。共通の特典に加えて、それぞれ独自の特典もあるので比較検討しましょう。
- YouTube Premium 3ヶ月無料:全モデル対象
- Fitbit Premium 6ヶ月無料:全モデル対象
- Google One プレミアム 2TB:Pixel 10のみ6ヶ月無料
- Gemini AI Pro:Pro/Pro XL/Pro Foldのみ6ヶ月無料
※期間:2025年8月28日~2026年10月31日(Pro Foldは発売日から)
ドコモ限定キャンペーン
①ドコモ限定 Google Pixel 10 シリーズ購入キャンペーン(2025年8月28日~9月30日)
「Google Pixel 10 Pro 256GB」を店頭またはオンラインでの購入後、キャンペーンサイトからの応募で、Pixel 10 Pro 256GB購入でdポイント10,000ptがもらえます。
またオンライン限定でGoogle Pixel 10 シリーズの対象商品を購入すると、dポイントが10,000〜15,000ptもらえるキャンペーンもあります。
- 【オンライン限定キャンペーン】
- Google Pixel 10 256GB:dポイント(期間・用途限定)10,000pt
- Google Pixel 10 Pro 512GB:dポイント(期間・用途限定)10,000pt
- Google Pixel 10 Pro XL 256GB:dポイント(期間・用途限定)15,000pt
- Google Pixel 10 Pro XL 512GB:dポイント(期間・用途限定)15,000pt
②Google Pixel 10 シリーズ・Google Pixel Watchセット購入キャンペーン(8月28日~10月31日)
対象となるPixel 10 シリーズと対象のPixel Watchを同時購入でdポイント10,000ptプレゼントされます。
Pixel 10 シリーズ:「Google Pixel 10」「Google Pixel 10 Pro」「Google Pixel 10 Pro XL」「Google Pixel 10 Pro Fold」
スマートウォッチ:「Google Pixel Watch 2」「Google Pixel Watch 3」「Google Pixel Watch 4」
au限定キャンペーン
①Google Pixel 10 シリーズ機種変更おトク割(2025年8月28日~10月31日)
機種変更の際、「auマネ活プラン+5G」などの対象料金プランへの加入で、最大16,500円割引が入ります。
適用条件が他にもありますので、詳しくは参照ページをご確認ください。
②Google Pixel 10MNPおトク割(2025年8月28日~10月31日)
他社からの乗り換えと同時に、「Google Pixel 10」を購入すると、最大44,000円割引になります。ただし「スマホミニプラン+」への加入の場合対象外となります。
ソフトバンク限定 Google Pixel購入特典
キャンペーンページでPixel購入前に最大30,000円相当のPayPayポイントが当たる抽選ができます!
【Pixel 10】1等20,000円、2等10,000円、3等8,000円、4等5,000円
【Pro/Pro XL】1等30,000円、2等20,000円、3等8,000円、4等5,000円
抽選期間は8月21日~終了未定、購入・応募期間は8月28日~終了未定となっています。
ソフトバンクの場合、Pixel 10(128GB)の機種代金は129,600円、48回払いの場合支払いの内訳は以下のようになっています。
1〜12回目:1円
13〜24回目:3,599円
24〜48回目:3,600円
ソフトバンクでは48回分割の場合、「新トクするサポート+」という機種返却サポートが利用でき、2年目以降に機種を返却することで残債免除が可能です。(返却時手数料あり)
このPixel 10の抽選特典と新トクするサポート+を併用すれば、最新のPixel 10を通常よりもかなりお得に購入することができます!
Pixel 10とPixel 9はどっちがいい?進化点と判断ポイント
Pixel 10はPixel 9よりもAI機能や充電性能が大幅に進化しています。
そのため「Pixel 9と Pixel 10、どちらを選ぶべき?」という疑問に対しては、AI機能の活用頻度とカメラへのこだわりによって判断が分かれます。
現在 Pixel 9の購入を検討している方も、新発売の Pixel 10との比較で迷われているかもしれません。価格差と機能差のバランスを理解して、自分にとって最適な選択をしましょう。
Pixel 10とPixel 9の性能・機能・バッテリー比較
Tensor G5、Gemini統合、バッテリー増量により、Pixel 10は体感的な使い勝手が大幅に改善されています。
ここではPixel 10とPixel 9の違いを項目ごとにまとめています。
チップ性能の大幅向上
- 処理性能:Tensor G4 → G5 で60%の性能向上を実現
- 電力効率:TSMC 3nmプロセスにより消費電力を大幅削減
- 発熱対策:長時間使用時でも安定したパフォーマンスを維持
- AI処理:オンデバイスでのAI機能が高速・安定動作
AI機能の進化比較
- Pixel 9:消しゴムマジック、基本的なリアルタイム翻訳
- Pixel 10:Gemini Live、マジックサジェスト、カメラコーチ、マイボイス通訳
- プライバシー保護:マジックサジェストはオンデバイス動作でプライバシー安全
- 自然な翻訳:マイボイス通訳により話者の声で10言語対応の通話翻訳
カメラシステムの違い
- Pixel 9:デュアルカメラ(広角+超広角)、最大8倍超解像ズーム
- Pixel 10:トリプルカメラ(広角+超広角+望遠)、最大20倍超解像ズーム
- Pro モデル:Pixel 9 Pro は30倍 → Pixel 10 Pro は100倍ズーム
- 撮影支援:Pixel 10 はカメラコーチでリアルタイムアドバイス
バッテリー・充電の実測改善
- バッテリー容量:Pixel 9(4,700mAh)→ Pixel 10(4,970mAh)に増量
- 駆動時間:24時間 → 30時間(標準モデル比較)
- ワイヤレス充電:Qi(最大7.5W)→ Qi2対応(最大15-25W)
- 充電安定性:マグネット固定により位置ズレによる充電失敗を解消
Pixel 9(128,900円〜)とPixel 10(128,900円〜)は価格がほぼ同等ですが、AI機能の大幅進化やトリプルカメラ化など体感できる改善点が多数あります。同価格帯であれば、最新技術を搭載したPixel 10の方が長期的な満足度は高くなるでしょう。
Pixel 10/Pixel 9どちらを選ぶべき?
同価格帯でありながら機能に差があるPixel 9とPixel 10、それぞれに向いているユーザータイプをまとめました。
- 【Pixel 9がおすすめな人】
- シンプルな機能で十分:基本的なスマホ機能があれば満足
- カメラはデュアル構成で十分:日常撮影がメインで望遠は不要
- すぐに手に入れたい:発売済みで在庫が豊富、即購入可能
- AI機能は最小限で良い:消しゴムマジックなど基本AI機能があれば十分
- 【Pixel 10がおすすめな人】
- 最新AI機能を活用したい:Gemini Liveやマジックサジェストでスマホをもっと便利に使いたい
- カメラ性能を重視:トリプルカメラで望遠撮影も楽しみたい
- 長期利用を前提:7年保証をフル活用して2032年まで安心して使いたい
- 充電の利便性を重視:Qi2対応の磁気充電で毎日の充電をより快適にしたい
同価格帯であることを考慮すると、最新機能を搭載し7年保証も付いているPixel 10の方が、長期的な満足度とコストパフォーマンスがいいでしょう。今後Pixel 10の発売に伴い、前機種Pixel 9の本体価格が値下げされる可能性もあります。
よくある疑問に答えます【Pixel 10 FAQ】
Pixel 10の購入を検討する際によく寄せられる質問をQ&A形式でまとめました。購入前の疑問や不安を解消して、納得のいく選択ができるように詳しく解説します。
Pixel 10 はおサイフケータイに対応?
全モデルでおサイフケータイに対応しています。Google Pay、楽天ペイ、d払いなど主要な決済サービスが利用可能です。
おサイフケータイ機能はFold モデルでも同様に利用でき、折りたたみ状態でも背面をタッチするだけで決済が完了します。
eSIMと物理SIMの併用はできる?
デュアルSIM対応で、eSIMと物理SIMの併用が可能です。仕事用・プライベート用の使い分けや海外旅行時のローミング回避に便利です。
Fold モデルの耐久性は大丈夫?
10年以上の折りたたみ動作に耐える設計で、IP68防水にも対応。ギアレス高強度ヒンジにより従来の折りたたみスマホより耐久性が向上しています。
Pixel 10 Pro Fold の耐久性強化
- ギアレスヒンジ:従来のギア式より故障リスクが低い構造
- 折りたたみ回数:20万回以上のテスト(1日100回で約5年間相当)
- 防水性能:IP68等級で水濡れにも対応(折りたたみスマホでは珍しい)
- 画面保護:UTG(Ultra Thin Glass)+ 保護フィルムで傷つきにくい
Google の公式テストでは10年以上の使用を想定した耐久性テストをクリアしており、一般的な使用では故障の心配はほとんどありません。
バッテリー持ちは何時間くらい?
Pixel 10は30時間以上、Pro/XLは24時間以上の駆動時間。スーパーバッテリーセーバーでは最大100時間まで延長可能です。
モデル別バッテリー持続時間
- Pixel 10:通常使用30時間、セーバーモード100時間
- Pixel 10 Pro:通常使用24時間、セーバーモード約80時間
- Pixel 10 Pro XL:通常使用24時間、セーバーモード約80時間
- Pixel 10 Pro Fold:通常使用30時間、セーバーモード84時間
アップデート保証はいつまで?
2032年8月まで7年間のOS・セキュリティアップデートが保証されています。これは業界最長クラスの保証期間です。
Pixel 10 シリーズをお得に購入するならモバシティへ!
ここまでPixel 10 シリーズの詳細をご紹介してきましたが、「結局どのモデルが自分に合うの?」「一番お得に買う方法は?」など、まだ疑問をお持ちの方もいらっしゃるでしょう。
最近ですとスマートフォンの購入も大きな出費ですので、専門知識を持った担当者に相談して納得のいく選択をしたいものですよね。
そこでモバシティでは、Google Pixel 10 シリーズをはじめとする最新スマートフォンの購入サポートを行っております!
Google Pixel 10 シリーズの購入でお悩みの方、他機種との比較検討をされたい方は、ぜひモバシティの無料問い合わせをご活用ください。
お電話やメールでの相談を承っておりますので、店舗にお越しいただけない方でも安心してご利用いただけます!
経験豊富なスタッフが、お客様の利用シーンや予算に合わせて最適な選択肢をご提案いたします。また、キャリア変更や料金プランの見直しも同時に対応可能で、通信費の総合的な最適化をサポートいたします。
まとめ
Google Pixel 10 シリーズは、2025年8月28日発売で価格は128,900円から発売されます。
最大の特徴はTensor G5チップによる AI性能の飛躍的向上と、Gemini Live をはじめとする実用的なAI機能の統合です。
また7年間のアップデート保証により長期安心利用が可能で、Qi2対応ワイヤレス充電で日常の利便性も大幅に向上しています。
モデルの選択をする上では、コスパ重視なら Pixel 10、カメラ性能重視ならPixel 10 Pro、大画面派ならPixel 10 Pro XL、マルチタスク重視ならPixel 10 Pro Fold(10月9日発売)がおすすめです。
Pixel 10 シリーズは機能も価格も選択肢が多くて、正直迷ってしまいますよね。「今買うべきか待つべきか」「どのモデルが自分に合うのか」など、一人で判断するのは難しいものです。
そんな時は、ぜひモバシティの専門スタッフにご相談ください。あなたの使い方や予算に合わせて、最適なモデルと購入タイミングをアドバイスいたします。