MNPのとき電話が繋がらない!MNP予約番号の取得方法は3種類

MNPのとき電話が繋がらない!

MNP(携帯乗り換え)では、まず「MNP予約番号」を取得する手続きから始めます。

その際、電話を利用する方は多いのですが、「電話がまったく繋がらない!」
なんてことがありませんでしたか?

通常、電話をかけると自動音声ガイダンスが流れ、指定の番号をプッシュします。
しかし、毎回「回線が混み合っているのでしばらくしてからかけ直してください」や「しばらくお待ちください」と言われて、一向に繋がらないことがありますよね。

そんなとき、皆さまならどうしますか?
ということで今回は、MNP予約番号の取得のために電話しても繋がらない!ときの対処法として、電話するベストタイミングや電話以外の取得方法についてお話していきます。

ソフトバンク携帯へ乗り換えで最短当日キャッシュバック!モバシティ

MNP予約番号を取得する電話のベストタイミング!

MNP予約番号を取得する電話のベストタイミング!
MNP(携帯乗り換え)をしようとしたとき、最初に行う手続きがMNP予約番号の取得です。
このMNP予約番号を取得しなければMNPはできません。

MNP(携帯乗り換え)をしたことがない方もいると思うので、MNP予約番号を簡単に説明すると、10桁の数字です。
一人ひとりに与えられるMNP専用の10桁の数字になり、その番号を移転先のキャリアに伝えることで、移転元のキャリアとの間で電話番号の引き継ぎ処理が行われる仕組みになっています。

そのMNP予約番号を取得するとき、基本的に「電話」が利用されています。
ドコモ、au、ソフトバンクの3大キャリアや格安SIMでもMNP専門窓口が用意されており、ドコモ、au、ソフトバンクのMNP専用窓口は次の通りになります。

◆ドコモ:ドコモ インフォメーションセンター
ドコモ携帯電話から:(局番なし)151(無料通話)
一般電話から:0120-800-000(無料通話)
受付時間:9:00~20:00(年中無休)

◆au:au MNP専用の携帯電話番号ポータビリティ受付窓口
au携帯電話/一般電話共通:0700-75470(無料通話)
受付時間:9:00~20:00(年中無休)

◆ソフトバンク:ソフトバンク 携帯電話番号ポータビリティ(MNP)お問い合わせ窓口
ソフトバンク携帯:*5533(無料通話)
一般電話:0800-100-5533(無料通話)
受付時間:9:00~20:00(年中無休)

そこで、それぞれのキャリアでMNP予約番号を取得するために電話したとき、「まったく電話が繋がらない!」という事態が発生するのです。

1電話が繋がらない理由と電話するベストタイミング

何度電話してもまったく繋がらないという経験がある方もいると思いますが、結構イライラしますよね。
理由は単純に回線が混み合っているからです。

キャリアによって多少違いはありますが、基本的に数十人のオペレーターが全国各地からのMNPに関する問い合わせに対応しています。MNP予約番号を取得するために電話すると、解約時の注意点などの説明も含めて、一人当たり平均10~15分の時間がかかります。

中には話が長くなる人もいるため、電話をかけるタイミングが悪いと、自分の順番に回ってこずにまったく繋がらないという事態になるのです。

そこで、このような事態になってイライラしないためにも、電話をするタイミングが非常に大切になります。
タイミングといっても難しいことはなく、繋がりやすい時間帯を見計らって電話すると、意外にスムーズに繋がります。

狙い目の時間帯は、

  • 11:00~12:00
  • 14:00~16:00

この時間帯は、昼食前〜帰宅ラッシュ前になり、それぞれ勉強や仕事に集中している時間帯なので、電話をかける人が少ないと考えられるからです。ちなみに、12:00~13:00と17:00~が込み合う時間帯なので、電話するのは止めた方が良いでしょう。

また、時期によっても電話が混み合うことがあります。
1年の中でも3月と9月の企業の決算時期は多くの販売店でキャンペーンが行われMNPする人が増えるので、上記の時間帯に電話しても繋がらないことがあります。

まったく電話が繋がらないときは電話以外の方法で取得しよう!

まったく電話が繋がらないときは電話以外の方法で取得しよう!
電話でMNP予約番号を取得するとき、時間帯を見計らって電話すると繋がりやすいと説明しましたが、それでも電話が繋がらないときは別の方法で取得しましょう。

1公式ショップで取得する

電話でなければ駄目という訳ではなく、街中のキャリア公式ショップでもMNP予約番号は簡単に取得できます。
ただし、あくまで公式ショップに限り、量販店などでは取得できません。

その際、電話機はもちろん、免許証などの身分証明書は持って行きましょう。

格安SIMはショップがない地域は多いですが、ドコモ、au、ソフトバンクの3キャリアに関しては、基本的にほとんどの地域にショップを構えています。また、auではトヨタ自動車販売店の中にあるauショップ「PiPit」でも取得できます。

2インターネットで取得する

来店が面倒という方はインターネットから取得できます。
ただし、ドコモはパソコンやスマホで取得できますが、auとソフトバンクに関してはガラケーしか利用できません。

それぞれインターネットを使ったMNP予約番号の取得方法は以下の通りです。

◆ドコモ:My docomo
パソコン・スマホから「My docomo」にアクセスすればMNP予約番号が取得できます。

  1. 「My docomo」にID・パスワードを入力してログイン
  2. トップ画面の「住所や契約内容の変更手続きがしたい」をクリック
  3. 「ドコモオンライン手続き」→「携帯電話番号ポータビリティ予約(MNP)」の順にクリック
  4. 最下部までスクロールして「解約お手続き」をクリック
  5. 注意事項が記載されたページが3ページ続くので、一読して「次へ」をクリック
  6. 3ページ目にMNP予約番号を表示されるので、画面を印刷するかメモに残しておきましょう。

◆au:EZweb(ガラケーのみ)
auのガラケーをお使いの方は「EZweb」でMNP予約番号が取得できます。
受付時間が9:00~21:00です。

  1. auケータイの「EZwebボタン」→「auお客さまサポート」を選択
  2. 「申し込む/変更する」→「au携帯電話番号ポータビリティ(MNP)」を選択
  3. 暗証番号などを入力後→「確認」を選択。すぐにMNP予約番号が表示されるのでメモしておきましょう。

◆ソフトバンク:My SoftBank(3G ケータイのみ)
ソフトバンクの3Gケータイをお使いの方は、My SoftbankでMNP予約番号が取得できます。

  1. My Softbankにアクセスして、「設定・申込」→「設定・変更」
  2. 「契約者情報の変更」→「番号ポータビリティ(MNP)予約関連手続き」
  3. 「番号ポータビリテリティ(MNP)予約」を選択するとMNP予約番号は表示されるのでメモしておきましょう。

以上のように、どうしても電話が繋がらないときは、電話以外でもMNP予約番号は取得できます。
ドコモはインターネットの利用がおすすめですが、auとソフトバンクに関しては、インターネットからはガラケーのみ対応なので、スマホをお使いの方はショップに出向くのが一番早い方法になります。

まとめ

MNP(携帯乗り換え)で行う最初の手続きがMNP予約番号の取得です。
通常、電話すれば簡単に取得できますが、電話がまったく繋がらない!という経験をお持ちの方も多いのでないでしょうか。

そこで、電話が繋がりやすい時間帯(11:00~12:00、14:00~16:00)に電話すると、絶対ではないものの繋がりやすくなります。
また、MNP予約番号は電話以外にも、ショップやインターネットでも取得できるので試してください。

現金キャッシュバックがもらえる「乗り換えサイト」

他社に乗り換えるなら現金キャッシュバックがもらえる「モバシティ」がおすすめ!
過去に10万以上のキャッシュバックも…?
くわしくはこちら↓↓↓

ソフトバンク乗り換えで当日もらえる高額還元! モバシティ限定!iPhone 15シリーズの購入で現金キャッシュバック

ソフトバンクに乗り換えお役立ちガイド

特別還元祭実施中

ご相談無料
0120-914-126
営業時間:10:00~22:00
ご相談はコチラ
ページ上部へ