法人⇔個人のMNPはできない?MNP前後どちらかで名義変更が必要!
現在スマホを個人契約している人の中には、仕事で使う機会が多いため法人契約にしたいという方もいますよね。
また、法人契約しているスマホをお使いの方で個人契約にしたい方もいるのではないでしょうか。
でも、そもそも個人から法人、法人から個人に名義を変えて乗り換えができるのか?と、申し込んでも受け付けてくれるのか疑問がありますよね。
MNP(携帯乗り換え)は移転元キャリアと移転先キャリアの契約名義は同一でなければならない原則があります。
そのため、個人から法人、法人から個人といった異なる名義でMNP(携帯乗り換え)するためには乗り換え前後のどちらかで名義変更の手続きが必要になります。
そこで今回は、ドコモ、au、ソフトバンクで法人名義⇔個人名義でMNP(携帯乗り換え)するときの名義変更についてご説明します。
法人⇔個人のMNPは名義変更が必要!
まず、MNP(携帯乗り換え)は移転元キャリアの契約者名義と移転先キャリアの契約者名義は同一であることが原則となっています。
例えばドコモで自分のスマホを親の名義で契約している方が、ソフトバンクに親名義ではなく自分の名義でMNP(携帯乗り換え)しようとしても基本的にできません。ということは法人名義から個人名義、個人名義から法人名義というMNP(携帯乗り換え)も当然できません。
このような名義が異なるMNP(携帯乗り換え)は名義変更が必要になります。
詳しく説明すると、法人名義⇔個人名義でMNP(携帯乗り換え)したいときは、
- 移転元のキャリアで名義変更の手続きをしてからMNP(携帯乗り換え)する
- MNP(携帯乗り換え)したあと移転先のキャリアで名義変更の手続きを行う
というようにMNP(携帯乗り換え)する前後どちらかで名義変更する必要があります。
乗り換え前後どちらでも名義変更はできます。
そこで、乗り換え前に手続きを済ませておくと乗り換え後にスムーズに使い始められるので、できれば乗り換え前に手続きしておくことをおすすめします。
また、MNP(携帯乗り換え)は各キャリアのオンラインショップでも新規契約は受け付けていますが、名義変更の手続きはできないので各キャリアの直営店に出向いて手続きする必要があります。
大手キャリアの法人⇔個人の名義変更手続きで必要なもの
法人契約⇔個人名義でMNP(携帯乗り換え)するためには乗り換え前後のどちらかで名義変更する必要があります。
その際、代理人では手続きできないので契約者本人での手続きが前提になります。
そこでここからは、ドコモ、au、ソフトバンクで、
- 個人名義から法人名義
- 法人名義から個人名義
といった名義変更の手続きを行うときに必要なものをご紹介します。
1ドコモの名義変更手続きで必要なもの
ドコモで法人⇔個人で名義変更するときは以下の書類が必要になります。
◆個人名義の必要書類
個人契約名義人の身分証明書
・運転免許証/マイナンバーカード/パスポート
・健康保険証/住民基本台帳カード+補助書類(公共料金領収書、住民票など)
毎月の支払い手続きに必要なもの
・契約者本人の「クレジットカード」or「キャッシュカード」
・預金通帳とお届け印
◆法人名義の必要書類
「法人」に関する確認書類
・登記簿謄(抄)本(現在(履歴)事項証明書)
・印鑑証明書
「法人」との関係が分かるもの
・委任状
・社員証
・名刺など
毎月の支払い手続きに必要なもの
・契約法人名義の預金通帳の口座番号・金融機関など届出印
・契約法人名義のクレジットカード
ドコモで法人名義⇔個人名義に名義変更する場合、契約事務手数料2,000円(税抜)が必要になります。
2auの名義変更手続きで必要なもの
auで法人⇔個人で名義変更するときは以下の書類が必要になります。
◆個人名義の必要書類
個人契約名義人の身分証明書
・運転免許証/マイナンバーカード/パスポート
・健康保険証/住民基本台帳カード+補助書類(公共料金領収書、住民票、届出避難場所証明書)
印鑑(シャチハタは×)
月々の支払い手続きに必要なもの
・口座引き落とし:キャッシュカードまたは、預金通帳・お届け印
・クレジット払い:契約者名義のクレジットカード
◆法人名義の必要書類
登記簿謄本または印鑑証明書
※発行日から3ヶ月以内のもの
法人の印鑑(必ず必要)
社員証または名刺
月々の支払い手続きに必要なもの
口座振替の場合:金融機関届出印と口座番号の控え
クレジットの場合:クレジットカード
auで法人名義⇔個人名義に名義変更する場合、契約事務手数料2,700円(税抜)が必要になります。
3ソフトバンクの名義変更手続きで必要なもの
ソフトバンクで法人⇔個人で名義変更するときは以下の書類が必要になります。
◆個人名義の必要書類
個人契約名義人の身分証明書
・運転免許証/マイナンバーカード/パスポート
・健康保険証+補助書類(公共料金領収書、住民票、ソフトバンク発行の請求書や領収書)
月々の支払い手続きに必要なもの
・キャッシュカードまたは、預金通帳・お届け印
・契約者名義のクレジットカード
◆法人名義の必要書類
法人確認書類
登記簿謄(抄)本または印鑑証明
在籍証明書
・名刺
・社員証など
法人印
※角印・丸印どちらも可、来店者のサインでも可
月々の支払い手続きに必要なもの
・キャッシュカード+金融機関届出印
・クレジットカード
ソフトバンクで法人名義⇔個人名義に名義変更する場合、契約事務手数料3,000円(税抜)が必要になります。
以上、ドコモ、au、ソフトバンクで個人名義⇔法人名義の名義変更に必要なものを紹介しましたが、新規契約と同じ書類が必要になります。法人名義では登記簿謄(抄)本または印鑑証明が必要になりますが発行から3ヶ月以内でないと受け付けてくれません。。
いずれのキャリアも必要な書類に違いはありませんが、念のために出向く予定のキャリアの直営店に確認してから手続きするようにしましょう。
まとめ
会社を定年退職するとき、今まで使っていた法人名義のスマホを個人名義で乗り換えしたい。
個人で契約しているスマホで仕事に関係する通話が多いので、会社で契約しているキャリアに法人名義で乗り換えたい。
このような個人名義⇔法人名義という名義変更を伴うMNP(携帯乗り換え)は基本的にできません。
そこで、法人名義⇔個人名義でMNP(携帯乗り換え)したいときは、
- 移転元のキャリアで名義変更の手続きをしてからMNP(携帯乗り換え)する
- MNP(携帯乗り換え)したあと移転先のキャリアで名義変更の手続きを行う
というように乗り換えの前後のどちらかで名義変更する必要があります。
名義変更手続きは契約者本人でそれぞれのキャリアの直営店で行うのが前提でご紹介した書類が必要になります。名義変更自体はそれほど難しい手続きはないので、必要書類だけは確認して忘れないようにしましょう。
最後に・・・「とにかく安く携帯をゲットしたい」「手間なくすぐに乗り換えたい」そんなあなた必見!
オンライン乗り換えで高額のキャッシュバックがもらえる方法をご紹介するので、ぜひ続けてお読みください。
携帯乗り換えは高額キャッシュバックでお得なモバシティへ
そこでおすすめするのが、オンラインで乗り換えが完結するソフトバンクの正規Web代理店「モバシティ」。
モバシティを経由してソフトバンクへ乗り換えるだけで、誰でもなんと・・・
現金20,000円&最大13,200円のヤフー限定割引クーポンがもらえます!
店頭にはないBIGな特典がもらえるのは、ソフトバンク『公式』のWeb代理店である当店ならでは。
もちろんプランやキャンペーンはキャリアショップと全く同じですし、無理な勧誘なども一切ないのでご安心ください。
もちろんモバシティを利用するメリットは、高額のキャッシュバック以外にもまだまだ盛りだくさん。
- 誰でも現金20,000円がもらえる
- 最大13,200円の割引クーポン進呈
- あんしんWi-Fi加入でさらに2,000円還元
- 来店不要で自宅で待ち時間なく契約
- 頭金が不要(通常1万円支払い)
- 無駄な有料オプションがつかない
- スタッフがデータ移行もサポート
- イヤな営業の電話やメールもなし
頭金の支払いや有料オプションの加入も不要で、一切ムダな出費なく乗り換えが可能。
その上お電話やメール一本で待ち時間や面倒な手続きなく乗り換えられるのですから、メリットしかありません。
まずはささいなご相談やお見積りだけでも、ぜひお気軽にモバシティへお問合せください!
↓モバシティの詳細はこちら↓