iPad(第9世代)とiPad mini(第6世代)の価格・性能比較!安く買う方法も【2022年最新】

2021年9月24日より、Appleより新型の「iPad(第9世代)」と「iPad mini(第6世代)」が発売されました。
コストを抑えながらも性能がアップしたiPadと、2年半ぶりに大幅アップデートを果たした待望のiPad mini。
スペックはどう変わったのか、そして何よりどのモデルを買うべきかお悩みの方も多いのではないでしょうか?
そこで本記事は、iPad(第9世代)とiPad mini(第6世代)の価格やスペックを徹底解説します。
さらにソフトバンクで新型iPadを安く買う方法も詳しくご紹介するので、お得に購入したい方は最後まで必見です。
目 次
新型iPadとiPad miniの価格比較表【Apple/ドコモ/au/ソフトバンク】

Apple Store、ドコモ、au、ソフトバンクのiPad(第9世代)とiPad mini(第6世代)の価格(※値上がり後)をご紹介。
Wi-Fiモデル、Wi-Fi+Cellularモデルの価格を、ストレージ容量「64GB」と「256GB」でそれぞれ比較しましょう。
(※Wi-Fi+Cellularモデル・・・Wi-Fiがない場所でも、4G LTEや5Gなどのモバイルデータ通信を使ってインターネットが利用できるモデル)
iPad(第9世代)の価格比較表

▼Wi-Fiモデルの本体価格比較
| 64GB | 256GB | |
| Apple Store | 49,800円 | 71,800円 | 
| ドコモ | – | – | 
| au | – | – | 
| ソフトバンク | 49,800円 | 71,801円 | 
▼Wi-Fi+Cellularモデルの本体価格比較
| 64GB | 256GB | |
| Apple Store | 69,800円 | 91,800円 | 
| ドコモ | 78,460円 | 103,070円 | 
| au | 72,000円 | 94,320円 | 
| ソフトバンク | 78,480円 | 102,960円 | 
iPad mini(第6世代)の価格比較表

▼Wi-Fiモデルの本体価格比較
| 64GB | 256GB | |
| Apple Store | 72,800円 | 94,800円 | 
| ドコモ | – | – | 
| au | – | – | 
| ソフトバンク | 72,800円 | 94,801円 | 
▼Wi-Fi+Cellularモデルの本体価格比較
| 64GB | 256GB | |
| Apple Store | 94,800円 | |
| ドコモ | 108,350円 | 119,900円 | 
| au | 97,200円 | 119,520円 | 
| ソフトバンク | 108,000円 | 132,480円 | 
iPad(第9世代)とiPad mini(第6世代)のスペックを徹底比較

それでは次に、iPad(第9世代)とiPad mini(第6世代)の基本スペックを早見表でご紹介します。
| iPad(第9世代) | iPad mini(第6世代) | |
| カラー |  シルバー/スペースグレイ | 
 スペースグレイ/ピンク/パープル/スターライト | 
| サイズ (高さ×幅×厚さ)  | 
250.6×174.1×7.5mm | 195.4×134.8×6.3mm | 
| 重量 | Wi-Fiモデル:487g Wi-Fi+Cellularモデル:498g  | 
Wi-Fiモデル:293g Wi-Fi+Cellularモデル:297g  | 
| ディスプレイ | 10.2インチ Retinaディスプレイ True Tone  | 
8.3インチ Liquid Retinaディスプレイ True Tone  | 
| プロセッサ | A13 Bionicチップ Neural Engine  | 
A15 Bionicチップ Neural Engine  | 
| カメラ | アウトカメラ:8MP広角 インカメラ:12MP超広角  | 
アウトカメラ:12MP広角 インカメラ:12MP超広角  | 
| 生体認証 | Touch ID ホームボタンに内蔵された指紋認証センサー  | 
Touch ID トップボタンに内蔵された指紋認証センサー  | 
| バッテリー | Wi-Fiでのインターネット利用、ビデオ再生:最大10時間 携帯電話データネットワークでのインターネット利用:最大9時間  | 
|
| 対応ネットワーク | 4G | 5G | 
| 対応コネクタ | Lightningコネクタ | USB-Cコネクタ | 
| 対応アクセサリ | Apple Pencil(第1世代) Smart Keyboard  | 
Apple Pencil(第2世代) Bluetoothキーボード  | 
では続いて、iPad(第9世代)とiPad mini(第6世代)の特徴をさらに詳しく比較していきましょう。
【デザイン】iPadは大きな変化なし。iPad miniはホームボタンを廃止

iPadは旧モデルと同様にホームボタンを備えており、上下のベゼル幅が広くとられたベーシックなデザイン。
一方iPad miniはホームボタンを廃止し、エッジからエッジまで広がるオールスクリーンデザインに刷新されました。
またiPadの側面は丸みを帯びていますが、iPad miniはiPad Proなどでも採用されているフラットなエッジです。
【カラーバリエーション】iPadは2色、iPad miniは4色展開

iPadはベーシックな「シルバー」と「スペースグレイ」の2色展開で、ベゼルはシルバーもブラックに統一。
iPad miniは、「スペースグレイ」の他に「ピンク」「パープル」「スターライト」の4色を用意しています。
ピンクやスターライトは従来よりも淡めの色合いに、またパープルがラインナップに加わったのは今回が初です。
【大きさ・サイズ・重さ】iPad miniは歴代最小レベル。重量も軽い
それでは続いて、新型iPadとiPad miniの大きさ・サイズ・重さを詳しく見ていきましょう。
iPadの大きさは第8世代と同じですが軽く、miniは第5世代から厚みは若干増したもののより小さく軽くなりました。
動画や映画鑑賞、作業をするならiPad、持ち運びに便利なサイズ感がお好みならiPad miniがおすすめです。
▼大きさ・サイズ・重さのスペック詳細
| iPad (第9世代)  | 
iPad mini (第6世代)  | 
|
| 高さ | 250.6mm | 195.4mm | 
| 幅 | 174.1mm | 134.8mm | 
| 厚さ | 7.5mm | 6.3mm | 
| 重量 (Wi-Fiモデル)  | 
487g | 293g | 
| 重量 (Wi-Fi + Cellularモデル)  | 
498g | 297g | 
【ディスプレイ】iPadは10.2インチで変更なし。iPad miniは8.3インチに拡大

iPadのディスプレイは、旧モデルと同様に臨場感に溢れる10.2インチで、Retinaディスプレイを採用。
iPad miniはオールスクリーンにより8.3インチに拡大、さらにLiquid Retinaディスプレイに進化しました。
またminiはフルラミネーションディスプレイにより、迫力感に加え直接画面に触れているような操作感を味わえます。
▼ディスプレイのスペック詳細
| iPad(第9世代) | iPad mini(第6世代) | 
| Retinaディスプレイ | Liquid Retinaディスプレイ | 
| IPSテクノロジー搭載10.2インチ(対角) LEDバックライトMulti-Touchディスプレイ  | 
IPSテクノロジー搭載8.3インチ(対角) LEDバックライトMulti-Touchディスプレイ  | 
| 2,160×1,620ピクセル解像度、264ppi | 2,266×1,488ピクセル解像度、326ppi | 
| 最大輝度500ニト(標準) | |
| 耐指紋性撥油コーティング | |
| – | フルラミネーションディスプレイ | 
| – | 反射防止コーティング | 
| sRGB | 広色域ディスプレイ(P3) | 
| True Toneディスプレイ | |
【プロセッサ】iPadはA13 Bionic、iPad miniは最新のA15 Bionicを搭載
iPadはiPhone 11シリーズに搭載の「A13 Bionic」チップを採用し、前モデルよりも処理速度が約20%アップ。
iPad miniは最新の「A15 Bionic」を搭載し、ポータブルながらもより高性能かつパワフルに進化しました。
最大40%速いパフォーマンス、最大80%速いグラフィック性能、最大2倍速い機能学習でどんな作業も快適です。
【カメラ】両機種ともに進化。iPad miniはアウトカメラも1,200万画素に

フロントカメラは両機種ともに大幅に強化され、従来の120万画素カメラから1,200万画素の超広角カメラに。
さらに「センターフレーム機能」に新たに対応し、被写体の動きに合わせて画角が自動で調整されるようになります。
またiPadの背面の広角カメラは従来と同じ800万画素、iPad miniは1,200万画素に進化し一段と高画質です。
▼アウトカメラのスペック詳細
| iPad(第9世代) | iPad mini(第6世代) | 
| 8MP広角カメラ、ƒ/2.4絞り値 | 12MP広角カメラ、ƒ/1.8絞り値 | 
| 最大5倍のデジタルズーム | |
| 5枚構成のレンズ | |
| パノラマ(最大43MP) | パノラマ(最大63MP) | 
| 写真のHDR | スマートHDR 3 | 
| 写真へのジオタグ添付 | |
| 自動手ぶれ補正 | |
| バーストモード | |
| – | クアッドLED True Toneフラッシュ/Focus Pixelsを使ったオートフォーカス/写真とLive Photosの広色域キャプチャ/高度な赤目修正/画像撮影フォーマット:HEIF、JPEG | 
▼フロントカメラのスペック詳細
| iPad(第9世代) | iPad mini(第6世代) | 
| 12MP超広角カメラ、122°視野角 | |
| ƒ/2.4絞り値 | |
| 写真のHDR | スマートHDR 3 | 
| 1080p HDビデオ撮影(25fps、30fpsまたは60fps) | |
| 手ぶれ補正機能を使ったタイムラプスビデオ | |
| ビデオの拡張ダイナミックレンジ(最大30fps) | |
| 映画レベルのビデオ手ぶれ補正(1080pと720p) | |
| レンズ補正 | |
| Retina Flash | |
| 自動手ぶれ補正 | |
| バーストモード | |
| – | 写真とLive Photosの広色域キャプチャ | 
【生体認証】どちらも指紋のみ。iPad miniは電源ボタンにTouch ID内蔵

生体認証はどちらも指紋のみで、iPadは従来のモデルと同じようにホームボタンにTouch IDを内蔵。
一方iPad miniは本体上部の電源ボタンに内蔵され、これまでよりも素早く、安全に認証できるようになりました。
またminiは手のひらに収まるくらいのコンパクトなサイズ感なので、片手で楽にロック解除できるのも魅力です。
【バッテリー】どちらもインターネット利用、ビデオ再生で「最大10時間」
バッテリーは過去のモデルと同様に、Wi‑Fiでのインターネット利用、ビデオ再生は「最大10時間」。
今回登場する新型iPadは、10時間の駆動時間を確保しながらも高性能・軽量化・薄型化を実現しました。
またWi-Fi+Cellularモデルの場合、携帯電話データネットワークでのインターネット利用は「最大9時間」です。
【対応コネクタ】iPad miniはLightningから万能なUSB Type-Cへ

iPadのコネクタはこれまでと同様に「Lightning」ですが、iPad miniは万能に使える「USB-C」へ変更。
USB-Cなら1本のUSBケーブルであらゆる機器に接続できるため、複数のケーブルを使い分ける必要がありません。
また配線が楽になるのはもちろん、コネクタは上下の区別もないので差し込む方向のミスがないのもメリットです。
【対応アクセサリ】iPad miniは第2世代のApple Pencilに対応。磁石取り付け、ワイヤレス充電

iPadは、カバーとしても使えるキーボード「Smart Keyboard」と第1世代の「Apple Pencil」に対応。
一方iPad miniはSmart Keyboardは非対応ですが、第2世代のApple Pencilが使えるようになりました。
第2世代のApple Pencilはマグネットで本体に取り付けられて便利、充電やペアリングはワイヤレスで快適です。
ソフトバンクのiPadを安く買う方法!料金プランやキャンペーンも

新型iPadの特徴が把握できたところで、「ソフトバンク」でiPadの購入を検討している方は必見です。
続いては、ソフトバンクのiPadの料金プランとお得なキャンペーンについてご紹介します。
さらに現金のキャッシュバックがもらえる方法もお伝えするので、お得に購入したい方は最後までご覧ください。
ソフトバンクのiPadで利用できる3つの料金プランを解説
まずはじめに、ソフトバンクのiPad(Wi-Fi+Cellularモデル)で契約できる3つの料金プランをご紹介します。
| プラン名 | 月額料金 | 特徴 | 
| データシェアプラン (スマホとセットでご利用)  | 
1,078円 | 親回線のデータ定額サービスを、子回線とシェアして利用できるサービス | 
| データ通信専用50GBプラン (タブレットのみでご利用)  | 
5,280円 | 通信料金がずっと変わらずに、月50GBまでたっぷり使えるデータ通信専用のプラン | 
| データ通信専用3GBプラン (タブレットのみでご利用)  | 
990円(翌月から5年間) ※翌月から3ヵ月間無料  | 
月3GBが翌月から5年間990円(以降1,408円)で使えるデータ通信専用プラン | 
ソフトバンクのスマホとセットで利用するなら、スマホのデータ容量を共有して使える「データシェアプラン」を。
タブレットのみなら、「3GBプラン」で普段はWi-Fi環境下でネットに接続すると安く済むのでおすすめです。
ソフトバンクのiPadに適用されるお得なキャンペーン紹介
次に、ソフトバンクでiPadを契約する際に適用されるお得なキャンペーンを3つご紹介します。
- 最大24回分の機種代金の支払いが不要になる「トクするサポート+」
 - お使いの機種を下取りに出すと特典がもらえる「下取りプログラム(タブレット)」
 - インターネットや電気とのセット契約で割引が受けられる「おうち割」
 
それでは続いてキャンペーンの詳細をご紹介するので、機種代金や通信コストを少しでも抑えたい方は必見です。
キャンペーン①トクするサポート+

「トクするサポート+」は、48回払いで購入・25ヵ月目のソフトバンクでの買い替え時に旧機種回収で、最大24回分の旧機種の支払いが不要になるプログラム。
最新のiPadをお得に手に入れたい方はもちろん、定期的に新型のiPadに買い替えたい方にもおすすめです。
では次に、トクするサポート+を適用した際のiPad(Wi-Fi+Cellularモデル)の機種代金をご紹介します。
| 現金販売価格 | トクするサポート+適用後 | |
| iPad(第9世代) 64GB | 総額 63,360円 (月々1,320円×48回)  | 
総額 31,680円 (月々1,320円×24回)  | 
| iPad(第9世代) 256GB | 総額 84,240円 (月々1,755円×48回)  | 
総額 42,120円 (月々1,755円×24回)  | 
| iPad mini(第6世代) 64GB | 総額 88,560円 (月々1,845円×48回)  | 
総額 44,280円 (月々1,845円×24回)  | 
| iPad mini(第6世代) 256GB | 総額 108,720円 (月々2,265円×48回)  | 
総額 54,360円 (月々2,265円×24回)  | 
キャンペーン②下取りプログラム(タブレット)
「下取りプログラム(タブレット)」は、お持ちのタブレットを下取りに出すと機種に応じた特典がもらえるプログラム。
特典は、「購入機種代金の値引き」もしくは「PayPayボーナスの付与」よりお好きな方をお選びいただけます。
それでは参考までに、iPadを下取りに出した際の購入機種の値引額とPayPayボーナス付与額を見ていきましょう。
| 下取り対象機種 | 購入機種代金の値引き | PayPayボーナス付与額 | 
| 12.9インチiPad Pro(第4世代) | 56,160円 | 55,200円相当 | 
| 11インチiPad Pro(第2世代) | 48,960円 | 48,000円相当 | 
| 12.9インチiPad Pro(第3世代) | 28,800円 | 27,360円相当 | 
| 11インチiPad Pro | 23,040円 | 21,600円相当 | 
| iPad Air(第4世代) | 21,600円 | 20,400円相当 | 
| iPad(第8世代) | 21,600円 | 20,400円相当 | 
| iPad(第7世代) | 12,960円 | 12,000円相当 | 
| iPad mini 5 | 12,960円 | 12,000円相当 | 
| iPad Air 3 | 12,960円 | 12,000円相当 | 
| 12.9インチiPad Pro(第2世代) | 12,960円 | 12,000円相当 | 
キャンペーン③おうち割
「おうち割」は、自宅のインターネットやでんきなどをiPadとセットで契約するとお得になるサービスです。
インターネットなら「おうち割 光セット」、電気なら「おうち割 でんきセット」で通信コストを抑えることができます。
▼おうち割 光セット

「おうち割 光セット」は、SoftBank 光・Airとセットで契約することで家族全員の通信料金がお得になる割引。
例えばデータプラン「メリハリ無制限」「ミニフィットプラン+」のご契約で、毎月1,100円割引されお得です。
(※タブレット専用のプランは割引対象外です。ソフトバンクのスマホの料金プランに適用されます。)
▼おうち割 でんきセット

「おうち割 でんきセット」は、ソフトバンクでんきとセットでiPadや対象の携帯電話、または固定通信サービスを利用すると、各利用料金がお特になる割引です。
スマホとiPadを2台持ちしている場合、1回線につき110円割引され2年間で5,280円お得に。
さらに電気代はこれまでよりも1%お得になるため、通信コストや光熱費を少しでも安くしたい方におすすめです。
現金キャッシュバックのある販売店も!?乗り換え+スマホも同時購入ならWeb代理店へ
- ソフトバンクのiPadをとにかく安く購入したい
 - 他社からソフトバンクへの乗り換えを考えている
 - 乗り換えと同時にiPhone13などのスマホも購入したい
 
以上3点に当てはまる方は、現金のキャッシュバックがもらえるソフトバンクの正規Web販売店をご利用ください!
そこで最後にご紹介するのが、ソフトバンクの公式Web代理店である当店「モバシティ(MOBACITY)」。
モバシティでソフトバンク携帯へお乗り換えいただくと、全員に現金20,000円をお渡ししております。
それでは詳細をお伝えするので、ソフトバンクのスマホやiPadをどこよりもお得に手に入れたい方は必見です。
ソフトバンク携帯に乗り換えで高額キャッシュバック!正規Web代理店「モバシティ」をご紹介

ソフトバンクへの乗り換え(MNP)を少しでも検討されている方は、ぜひ正規Web代理店「モバシティ」へ。
当店でソフトバンク携帯へ乗り換えると、皆様に最短当日で現金20,000円を差し上げております。
ショップにはない特典がもらえるのは、ソフトバンクから認可を受けた『公式』の『オンライン』代理店ならでは。
ネットでの契約というと不安に思うかもしれませんが、契約先はあくまでもソフトバンクなのでご安心ください。
契約プランやキャンペーンはショップと全く同じですし、もちろん無理な勧誘なども一切ありません。
▼モバシティでソフトバンクへ乗り換えるメリット
- 誰でも現金20,000円がもらえる
 - 最大13,200円の割引クーポン進呈
 - あんしんWi-Fi加入でさらに2,000円還元
 - 来店不要で自宅で待ち時間なく契約
 - 頭金が不要(通常1万円支払い)
 - 無駄な有料オプションがつかない
 - スタッフがデータ移行もサポート
 - イヤな営業の電話やメールもなし
 
キャッシュバックの他にも高額還元でどこよりもお得な上に、自宅で待ち時間や面倒な手続きなく乗り換えが完結。
少しでも気になる方は、まずはささいなご相談やお見積りだけでもぜひお気軽にモバシティへお問合せください!
「ソフトバンクにはどんなプランがあるの?」「携帯代を安くするには?」そんなご相談もお待ちしております。
\モバシティの詳細はこちら!高額還元でどこよりもお得&面倒な作業なく契約できます♪/
まとめ:新型iPadとiPad miniは買うべき!こんな人におすすめ
今回は新型のiPad(第9世代)とiPad mini(第6世代)の比較や、ソフトバンクで安く買う方法をご紹介しました。
最後にiPad(第9世代)とiPad mini(第6世代)のそれぞれをおすすめする人をまとめると以下のとおり。
▼iPad(第9世代)がおすすめな人
- 初めてiPadを買う
 - リーズナブルなモデルが欲しい
 - 不満なく普段使いできるスペックで十分
 - 動画や映画鑑賞を大迫力で楽しみたい
 - 精細な絵を描くなど大画面で作業したい
 - Apple純正のSmart Keyboardも使いたい
 
▼iPad mini(第6世代)がおすすめな人
- 最新チップ搭載のハイスペックなiPadが欲しい
 - iPadはコンパクトなサイズ感が良い
 - タッチパネルの操作感にこだわりたい
 - 簡単な図やイラストを手軽に描き込みたい
 - 電源ボタンで指紋認証ができたら嬉しい
 - カメラは綺麗な方が良い
 - 万能なUSB-Cポートの搭載に惹かれる
 - 第2世代のApple Pencilが使いたい
 
iPadに求めることや使い方をよく考えて、後悔のないようあなたに合ったモデルをお選びください。
またソフトバンクへ乗り換え予定でiPadと一緒に携帯も購入したいなら、高額キャッシュバックの「モバシティ」へ。
少しでもご興味をお持ちの方は、ぜひお気軽にお電話やメールでお問合せください!
↓最新モデル「iPhone13」の詳細はこちら↓
シルバー/スペースグレイ
スペースグレイ/ピンク/パープル/スターライト


											
											
											
											
						
						
				