【2022】ソフトバンク『スマホデビュープラン』の内容と注意
ガラケーからスマホへの乗り換えがお得になる、ソフトバンク「スマホデビュープラン」。
「月額990円」という、格安SIM並みの料金はかなり魅力的ですよね。
「安いのはわかるけど、結局かなり厳しい条件があるんでしょ?」
と思う方が多いと思います。
ということで、今回は「スマホデビュープラン」の内容や注意点をシンプルに解説!
さらに、ガラケーからスマホへの乗り換えが「もっとお得になる」方法も一緒にご紹介しています。
「ガラケー卒業」「スマホデビュー」を考えている方は、ぜひご覧ください。
目 次
1『スマホデビュープラン』はガラケー利用者・子ども(22歳まで)のスマホデビューに最適!
『スマホデビュープラン』は「ガラケーからスマホへの乗り換え」を考えている方向けのプランです。
5歳~22歳以下の方であれば「新規契約」でもソフトバンクの「スマホデビュープラン」が利用できるようになっています。
つまり、22歳以下の子どものスマホデビューにもおすすめです!
まずは「スマホデビュープラン」の「料金」がどれくらいか見てみましょう。
▼ソフトバンク『スマホデビュー割』の料金プラン
プラン内容 | 料金 |
スマホデビュープラン (データプラン3GB/基本プラン<音声>) |
2,728円 |
準定額オプション+ 5分以内の通話料が無料 |
880円 |
1年おトク割 (1年間) |
-1,188円 |
小容量割 | -1,430円 |
合計(~13か月目) | 990円 |
合計(14か月目~) | 2,178円 |
1年間は990円(5GB)で1年後は2,178円(3GB)で使えます。
何気に嬉しいのが1年間はデータ容量が5GB使えること。
初めてスマホを持つとどれぐらい通信をするかわからないので5GB使えるのはメリットです。
格安SIMと大体同じぐらいの金額ですね。
- 格安SIMよりも通信速度が高速
- 電話品質は安定している
この2つが選ぶポイントになると思います。
では、今度は肝心の「プラン内容はどうか?」という部分を見ていきましょう。
もし自分が思っている携帯の使い方と「ちょっと合わないなあ」と思うのであれば、別のプランも考えられますよ。
プランの内容①「5分以内の電話かけ放題」
5分以内の国内通話が定額でかけ放題になります。
※「5分超過後」は「通話料20円/30秒」の通話料金がかかります
もし5分以上の通話が多いのであれば、1,980円で話し放題になる『定額オプション』も選べますので自由に組み合わせしましょう。
プランの内容② データ容量は1年間5GB、1年後は3GB」
まず1年間は5GBのデータ通信が行えます。
データ通信が発生するのはメールを送ったり、ウェブサイトを見たり、動画を見たりとさまざま。
5GBって少ないんじゃ‥‥と思われる方はぜひ以下ご参考に。
- メール…300文字のメール<約15KB>⇒約33万3,330通(毎日11,110通のメールを送る)
- サイトを閲覧…Yahoo!のTOPページ<約230KB>⇒約21,690回※2
- LINE…メッセージ(吹き出し)一つを送信<約3KB>⇒約165万回
- YouTube…標準の画質(480p)1分間の視聴<約6MB>⇒約830分(13時間少々)
※ウェブサイトはページ内の文字・画像の数・動画の有無によって変わります
「けっこういろいろできるなぁ」と思った方。
もしガラケーを利用されていて不自由がなければ、意外と3GBで十分だったりします。
ただ、もしスマホデビュー後、
「動画をたくさん見たい!」
「スマホをいろいろ活用していきたい!」
とお考えの方は5GBだと足りません。
その場合は、オプションでもう「1GB」容量を増やすか(「1GBプラス(月額500円)」を利用)、割り切ってデータ通信がより多くできるプランを考えるのが良いでしょう。
ちなみにソフトバンク正規代理店「モバシティ」経由でのご契約で、データ大容量プランがショップよりお得に!
さらに現金キャッシュバック等、豪華な特典もついてきます。
ご家族やご友人など、一緒にご契約される方へも人数分さらに「プラスで特典お渡し中」。
お誘いあわせのうえ、ぜひご相談ください↓
2ソフトバンク『スマホデビュープラン』の注意点
月額990円でスマホが利用できるお得な「スマホデビュープラン」ですが、注意点としていくつか確認していただきたい点があります。
といっても「不必要な」オプションをつけられたりということはないので、ご安心を。
注意①:14ヶ月目以降は「2,178円」にもどる
まず注意していただきたいのは「1年おトク割」の適用期間。
「1年おトク割」は14ヶ月目以降※には外れます。
※適用開始は2ヵ月後からのため14ヶ月目以降
14か月目以降の料金は「月額2,178円」。
「14ヶ月」経つと月額料金が少しだけ上がるということを覚えておきましょう。
でも「月額2,178円」は、金額・プラン内容とともに大手携帯会社のなかでもかなり安い部類です。
お得なことは変わりません。
注意②:『おうち割光セット』など一部割引との併用不可
『スマホデビュープラン』には、割引の併用ができないものがあります。
とくに『おうち割光セット』に関しては、利用されている方も多いのではないでしょうか。
『おうち割光セット』とは「インターネット」と「スマホ」をセットで契約することで適用される割引サービス。
しかし『スマホデビュープラン』を利用するのなら、この『おうち割光セット』の割引はできません。
またワイモバイルからの乗り換えで利用できる「番号移行プログラム」も適用できないので注意しましょう。
注意③:3GBを超えたらどうなるの?→「低速化」
データ容量が、「3GB」を超えてしまったら‥‥と気になっている方も多いかと思います。
携帯が使えなくなってしまう!?というわけではありませんが、超えた場合は通信速度の「低速化」が行われます。
「低速化」とはたとえば、ウェブサイトを開くのに時間がかかったり、画像の表示がされにくかったり、データ通信を行う際の動きが遅くなること。
低速化がかかった場合は、データを追加で購入するか、請求月の月末まで待てば低速化が解除されます。
ちなみに低速化の際は、事前にショートメールで連絡が入るので、注意しておきましょう。
注意④:以下の場合は割引適用が解除されます
- 対象サービスに入らない
- 回線(携帯)を解約
条件となっているサービス・オプション(「基本プラン(音声)」、「データプラン3GB(スマホ)」、「準定額オプション+」や「定額オプション+」等)に入らない、または途中で解除した場合と携帯(回線)自体を解約した場合は、割引サービスの適用が中止されます。
「月額990円」での利用ができないため、ご注意を。
3もっとお得にスマホデビュー! 「下取りプログラム」
ガラケーからスマホへの乗り換えが「もっとお得に」なる方法、それが「下取りプログラム」です。
もう使わない「古い機種」をソフトバンクに渡すだけ。
ソフトバンクで新しく購入する機種を割引してくれます。
またPayPayボーナスへの還元も可能。
▼ソフトバンク「下取りプログラム」
※2022年08月最新の割引額
下取り対象機種 | 特典金額(正常) | 特典金額(破損) |
従来型携帯・PHS (端末割引) |
1,440円 | 720円 |
従来型携帯・PHS (PayPayボーナス還元) |
1,200円 | 360円 |
破損といっても、よほどの故障でない限り「正常な特典金額」で割引してもらえます。
興味のある方は、一度相談してみると良いでしょう。
4まとめ
今回は、ソフトバンク『スマホデビュープラン(月額990円~)』について解説しました。
ガラケー卒業や子どものスマホデビューにかなり最適なプランです。
注意点もひとつひとつ見ていきましたが、余計な内容もなく、条件も厳しくありません。
キャリアにも関わらず、格安SIMのような価格帯で提供しているのは、正直すごいと思います。
ちなみに興味のある方はぜひ、ショップに行く前に以下の方法をとることをおすすめします。
【ソフトバンクへの乗り換えなら、ネットを活用しよう!】
ソフトバンクのスマホに乗り換える際、携帯ショップにとりあえず行ってはいませんか?
実はそれ、とっても「損」!
ソフトバンクのWEB正規代理店「モバシティ」を経由して契約するだけで、もっとスマホがお得にGETできるんです。
ちなみに「店舗数を減らして、ネット対応を専門としている」というだけで、それ以外のプランやサービス内容は携帯ショップと全く一緒。
むしろ、さらに以下のようなモバシティ独自の特典がついてくるので「よりお得」だとといえます。
▼モバシティの特典一例
- 料金値引き
- 現金即日キャッシュバック
- 各種事務手数料の負担
「モバシティ」ではメールまたはお電話からのお問合せが可能。
まずはお気軽に、以下からご相談ください。
◆お問合せはこちら
⇒携帯乗り換えオンラインストア「モバシティ」<お問合せフォーム>