構成プロファイルとは?iPhoneで格安SIMにMNPするときの削除・設定方法

構成プロファイルとは?iPhoneで格安SIMにMNPするときの削除・設定方法

格安SIMにMNP(携帯乗り換え)するとき、SIMカードが届いたら回線切り替えAPN設定を自分で行います。
そこでiPhoneではAPN設定として「構成プロファイル」を端末にインストールしなければならないのです。

APNや構成プロファイルは後で詳しく説明しますが、

  • APN:格安SIMのiPhoneでインターネットが使えるようにする設定
  • 構成プロファイル:携帯電話回線でモバイルデータ通信を行うためXML形式の設定ファイル

となります。

ここからは構成プロファイルとは何かの説明と、iPhoneで格安SIMにMNP(携帯乗り換え)したときのAPN(構成プロファイル)の削除と設定方法をご紹介します。

ソフトバンク乗り換えで当日もらえる高額還元!

構成プロファイルとは?iPhoneのAPN設定で必要なファイル

構成プロファイルとは?iPhoneのAPN設定で必要なファイル

格安SIMにMNP(携帯乗り換え)するとき、店舗で新規申し込みする以外は基本的に自分で回線切り替え手続きを行い、それと同時に必要になるのが「APN設定」です。
そこでiPhoneのAPN設定で構成プロファイルが必要になります。

その構成プロファイルとは、iPhoneで格安SIMにMNP(携帯乗り換え)したときのAPN設定で必要なファイル。
iPhoneやiPadといったiOSで用いている各種設定が組み込まれたXML形式のファイルが「構成プロファイル」になります。

Android端末は?となりますが、Android端末には構成プロファイルはないので端末を使ってAPN設定を行います。

1格安SIMで必要なAPN設定とは?

APNは「Access Point Name」の略語でそのまま「アクセスポイント名」になります。

携帯電話回線からインターネットサーバーに接続するための設定になり、格安SIMのみで必要な設定です。
このAPN設定をしないとインターネットが利用できません。

ドコモ、au、ソフトバンクの大手キャリアの端末にはあらかじめAPNが設定されているので、自動的に自社のネットワークサーバーを経由してインターネット接続できるようになっています。

しかし格安SIMを提供するMVNOは、基本的に大手キャリアの回線を借りてサービスを提供しているためサーバーは各MVNOで異なります。そのため各MVNOのネットワークサーバー経由でインターネット接続するためには、SIMカードを差し込んだ時点でAPN設定をしてインターネット接続できる状態にする必要があるわけです。

そこでiPhoneでAPN設定するときに「構成プロファイル」が必要となり、各MVNOでは自社のホームペー上に構成プロファイル設定用のURLを公開しています。

APN(構成プロファイル)の削除・設定方法

APN(構成プロファイル)の削除・設定方法

iPhoneで格安SIMにMNP(携帯乗り換え)するときAPN(構成プロファイル)の設定が必要になります。

そこでAPN(構成プロファイル)の設定例として、2017年・2018年の格安SIMシェア率トップ「楽天モバイル」の設定方法をご覧いただきます。

1格安SIM→格安SIMのMNPは旧構成プロファイルの削除が必要

APN設定に際して、格安SIMから格安SIMへMNP(携帯乗り換え)する方は旧格安SIMの構成プロファイを削除しなければなりません。
それは旧格安SIMの構成プロファイルが設定されている状態では新しい構成プロファイルが設定できないからです。

ただし大手キャリアのiPhoneをSIMロック解除して使うときや新しいSIMフリーiPhoneを使うときは、プロファイルが設定されていない状態なので削除する作業は必要ありません。

iPhoneのプロファイルを確認および削除する操作方法は以下の通りになります。

  1. iPhoneのホーム画面から『設定』→『一般』→『プロファイル』の順にタップ
    ※プロファイルが設定されていないときは空欄になっているので設定は不要
  2. iPhoneに既にインストールされているプロファイルが表示されたら、削除したいプロファイルをタップ
  3. 画面下の『プロファイルを削除』→確認画面で『削除』の順にタップすれば削除は完了です。

以上のように簡単に削除できます。

格安SIMから格安SIMへMNP(携帯乗り換え)する際はプロファイルが設定されているのか確認して、設定されている状態なら削除してから新しい構成プロファイルをインストールする必要があります。

2APN(構成プロファイル)設定方法(例:楽天モバイル)

実際のAPN(構成プロファイル)の設定方法を2017年・2018年、格安SIMシェア率トップの「楽天モバイル」を例にしてご紹介します。

◆iPhoneのAPN設定方法
iPhoneはSIMカードを挿し込んだらAPN設定が記録された「構成プロファイル」をインストールします。
構成プロファイルは各MVNOのホームページで公開されています。

まず楽天モバイルから届くSIMカードの台紙の「APN設定情報」を見て赤枠で囲まれているAPN情報を確認。
台紙がない方は楽天モバイルのメンバーズステーションにアクセスすれば確認できます。

そこには『お客さまのAPNは「rmobile.co」です。』という記載があります。
楽天モバイルの構成プロファイルには以下の3つのタイプがあり、申込種別によって異なるので、自分のタイプは間違えないようにしましょう。
インストールの際はWi-Fi接続が必要です。

APNが「楽天モバイル(rmobile.jp)」の方(申込種別006または007)
プロファイルURL:https://mobile.rakuten.co.jp/support/apn_setting/B_voice.mobileconfig

APNが「楽天モバイル(rmobile.co)」の方(申込種別008または009)
プロファイルURL:https://mobile.rakuten.co.jp/support/apn_setting/C_voice.mobileconfig

APNが「楽天モバイル(a.rmobile.jp)」の方(申込種別010または011)
プロファイルURL:https://mobile.rakuten.co.jp/support/apn_setting/au_voice.mobileconfig

◇APN設定手順
手順は次の通りに進めます。

  1. iPhoneにSIMカードを差し込みます。
    そのSIMカードの台紙の左側上部に赤枠で囲まれている情報がAPN情報になります。
  2. iPhoneを自宅のWi-Fiに接続
  3. ホーム画面からブラウザ(Safari)を起動
  4. 台紙に書かれているAPN情報に沿って、先程紹介したプロファイルのいずれかのURLにアクセス
  5. APN情報が表示されたら上部の「インストール」をタップ
  6. iPhoneに設定しているパスコードを入力
  7. インストールの確認画面が表示されるので「インストール」をタップ
  8. インストールが完了したら、最後に「完了」をタップすればAPN設定は完了です。

以上のようにiPhoneは構成プロファイルをインストールするだけでAPN設定が完了します。

◆AndroidのAPN設定方法
参考までにAndroid端末の設定方法もご紹介しておきます。

Android端末はiPhoneのような構成プロファイルがないので端末で設定を行っていきます。
もちろん機種によって表示画面や操作方法は異なりますが、基本的な操作方法は変わらないので参考にご覧ください。

  1. Android端末にSIMカードを差し込みます。
    iPhoneと同じようにSIMカードが添付されていた台紙の台紙左側上部に赤枠で囲まれている情報がAPN情報になります。
  2. ホーム画面の「設定」→「その他」の順にタップ
  3. 「モバイルネットワーク」をタップ
  4. 「アクセスポイント名」をタップ
  5. APN画面が表示されたら最下部の「メニュー」をタップ
  6. メニューが表示されたら「新しいAPN」をタップ
  7. 「アクセスポイントの編集」画面が表示されたら以下の通り入力していきます。
    「名前」・・・「rmobile」と入力
    「APN」、「ユーザ名」、「パスワード」・・・SIMカードの台紙に書かれている情報を入力。
    「認証方法(認証タイプ)」・・・「PAP」または「CHAP」を選択
  8. 以上の入力か完了したら「保存」をタップ
  9. APN画面に戻るので、最後に「mobile」をタップすれば設定は完了です。

以上、楽天モバイルでのAPN(構成プロファイル)の設定方法をご覧いただきました。
各MVNOでも同じようにSIMカードの台紙にAPN設定情報が記載されているので、SIMカードの台紙はなくさないようにしましょう。

まとめ

iPhoneで格安SIMにMNP(携帯乗り換え)する際、APN(構成プロファイル)の設定が必須になります。
APN設定をしない限りインターネットを使うことはできません。

面倒そうに感じる方もいると思いますが、iPhoneは構成プロファイルをインストールするだけ。
インストールする構成プロファイルのタイプさえ間違えなければ簡単にAPN設定は完了します。

各MVNOから届くSIMのカードの台紙にAPN設定情報が記載されているので、回線切り替えが終わったら合わせてAPN設定も済ませましょう。

ソフトバンク乗り換えで当日もらえる高額還元! モバシティ限定!iPhone 15シリーズの購入で現金キャッシュバック

ソフトバンクに乗り換えお役立ちガイド

特別還元祭実施中

ご相談無料
0120-914-126
営業時間:10:00~22:00
ご相談はコチラ
ページ上部へ