Androidの最新機種人気ランキング!性能や実際の口コミを徹底紹介
種類の豊富さや高い機能性が魅力で、需要が高まっているAndroid(アンドロイド)スマホ。
数多くのメーカーから続々とスマホが登場している今、どれを買えばいいのかお悩みの方も多いでしょう。
そこで今回は、2021年最新のAndroidおすすめランキングを性能・個性・コスパの3部門からご紹介します!
Android使用歴10年の私が「これは買い」だと思ったものを厳選しましたので、お悩みの方は要チェック。
記事の最後には最新機種を安くゲットするおトク情報もありますので、ぜひあわせてご覧ください。
↓機種選びのコツはこちらをチェック↓
目 次
【性能部門】最新のハイスペックスマホ!ヘビーユーザー向け
まずはじめにご紹介するのが、ヘビーユーザー向けの「ハイスペック」なAndroid。
最新の機能を搭載したハイエンドモデルの中でも、特におすすめしたい3機種をピックアップしました。
人気の秘訣から性能、実際に使った人の口コミまで、丸ごとチェックしてみましょう。
第1位:高速・高画質・高音質の5Gスマホ「Xperia 1 II」
(画像引用:価格.com)
Xperia 1 IIは、カメラからオーディオ、パフォーマンスまでソニーの技術を惜しみなく詰め込んだスマホです。
一眼レフ並みのカメラやこだわりの本格オーディオに、映像美を大迫力で堪能できるシネマワイドディスプレイ。
あらゆる面でXperia史上最高峰のスペックを実現しており、非の打ち所がないモデルに仕上がっています。
■Xperia 1 IIの特徴
- ソニー初の5G対応で高速通信が実現
- 高速CPU&大容量メモリ&大容量バッテリーで最高峰
- 一眼レフの技術を継承した4眼カメラでプロ級の仕上がりに
- 21:9のシネマワイドディスプレイで没入感を味わえる
- こだわりの本格オーディオで高音質を実現
Xperia 1 IIのスペック | |
ディスプレイ | 約6.5インチ 有機EL シネマワイド™ディスプレイ |
本体サイズ (横幅×縦幅×厚さ) |
約72×166×7.9mm |
内蔵メモリ (RAM/ROM) |
8GB/128GB |
CPU | Qualcomm®Snapdragon™865 5G Mobile Platform |
解像度 | 4K(3840×1644) |
メインカメラ | 超広角:約1220万画素/F値1.7 望遠:約1220万画素/F値2.4 標準:約1220万画素/F値2.2 |
サブカメラ | 800万画素 |
バッテリー容量 | 4030mAh |
機種代金(現金販売価格) | ドコモ:118,052円 |
au:122,500円 |
↓Xperiaのおすすめランキングはこちら↓
Xperia 1 IIの口コミ
おニューなXperia 1 IIちゃんです。
通信速度が超高速で画面も縦長なのでLINEやtwitterも見やすく、カメラの性能も十二分。さらに動画の視聴もかなりの高画質なのでもはやつよつよです。 pic.twitter.com/OGzdlG4WEb— こよひ (@koyohi_0203) September 27, 2020
XPERIA 1 Ⅱから搭載された
HSパワーコントロールが最高すぎる
給電しながらGoogleマップ使うとき
バッテリーを介さず電力供給されるから
全然熱くならない!
これもっと宣伝するべきでしょ(笑)#xperia1II pic.twitter.com/FlEHPGLoKZ— もっちー (@eIpsycongroo) June 20, 2020
Xperia 1 IIのPhotography Proで撮影した写真、第2段!🌸
これは私のお気に入りのツーリングスポット!
北海道にある島武意海岸です!Xperia 1 IIはこの絶景をそのまま写してくれる旅の最高の相棒です!🍎
#Xperia #Xperiaアンバサダー #pr pic.twitter.com/BC4dSY309G
— 夜道 雪❄️ (@yomichiyuki) September 24, 2020
スペックどおり、口コミでもレスポンスの速さやディスプレイの美しさ、カメラ性能が大好評。
さらにバッテリーを傷めにくい「HSパワーコントロール」※が優秀との声も挙がっていました。
※HSパワーコントロールって?
ゲームプレイ時に充電していても、バッテリーを介さずに直接本体に給電される機能。
バッテリーへの負荷が減るだけではなく、端末の発熱も抑えられる。
第2位:隙のないスペックで5Gを堪能できる「Galaxy S20+ 5G」
(画像引用:価格.com)
Galaxy S20+ 5Gは薄いボディに最高峰のスペックを詰め込んだ最新のハイエンドスマホです。
あらゆる面で高性能を実現していますが、中でも特に高く評価されているのが「カメラ機能」。
広角、望遠、超広角、ToFの4つのカメラを搭載し、どんなシーンでもより鮮やかな高解像度撮影を実現します。
■Galaxy S20+ 5Gの特徴
- 驚きの薄さで最高峰のスペックを実現
- 画面占有率94%で圧倒的没入感
- 4つのカメラでプロカメラマン顔負けの仕上がり
- 冷却システムによりゲームや動画も快適
- 次世代メモリで5G通信もサクサク
Galaxy S20+ 5Gのスペック | |
ディスプレイ | 約6.7インチ Dynamic AMOLED 有機EL |
本体サイズ (横幅×縦幅×厚さ) |
約74×162×7.8mm |
内蔵メモリ (RAM/ROM) |
12GB/128GB |
CPU | Qualcomm®Snapdragon™865 5G Mobile Platform |
解像度 | Quad HD+(3200×1440) |
メインカメラ | 広角:約1200万画素/F値1.8 超広角:約1200万画素/F値2.2 望遠:約6400万画素/F値2.0 深度測位カメラ(ToFカメラ) |
サブカメラ | 約1000万画素 |
バッテリー容量 | 4500mAh |
機種代金(現金販売価格) | ドコモ:109,340円 |
au:122,435円 |
Galaxy S20+ 5Gの口コミ
Galaxy S9からGalaxy S20+に機種変更しました。大きなサイズに慣れるか不安だったけど、1週間も使えば慣れますね。
むしろ大画面でサクサク動くのでサイトや動画見るのもスマホゲーやるのもめっちゃ快適!— おこたつ (@yutolab_blog) August 16, 2020
これGalaxy S20で撮ったんだけど、ズームやっぱりすごいから見てって pic.twitter.com/qQfDK5IJOV
— れがぼーぐ (@Rega_Borg__) September 24, 2020
Galaxy S20+で撮影!!!!!!!!!!!!!!!!!#galaxys20plus pic.twitter.com/OAhazd3mQS
— た い じ ゅ (@Galaxy_B8) September 25, 2020
大画面でサクサク動作を堪能できるため、動画視聴やゲームのプレイも快適。
実際に使った方の間では「カメラが凄い」と話題で高倍率ズームや夜間撮影はスマホとは思えない仕上がりです。
第3位:抜群の性能×余裕の価格で今大注目の「OPPO Reno3 5G」
(画像引用:価格.com)
OPPO Reno3 5Gはリーズナブルな価格で余裕のスペックを実現したソフトバンク限定の5G対応スマホです。
4眼カメラ、超大容量バッテリー、高い処理能力、十分なメモリ容量・・・と高性能なのに圧倒的な安さ。
スペック重視の方から安さ重視の方まで幅広い層のニーズに寄り添う機種だと言えるでしょう。
■OPPO Reno3 5Gの特徴
- 大画面でも薄く軽く持ちやすい
- 有機EL&大画面で迫力の動画視聴体験
- 4眼アウトカメラで超広角から望遠までクリアに
- 出先でも安心の超大容量バッテリー&急速充電
- 大容量RAMと余裕のストレージで動作サクサク
OPPO Reno3 5Gのスペック | |
ディスプレイ | 約6.55インチ 有機EL |
本体サイズ (横幅×縦幅×厚さ) |
約72×159×7.7mm |
内蔵メモリ (RAM/ROM) |
8GB/128GB |
CPU | Snapdragon 765G SDM765G(オクタコア) |
解像度 | フルHD+(2400×1080ドット) |
メインカメラ | 超広角:800万画素/F値2.2 標準:4800万画素/F値1.7 モノクロ:800万画素/F値2.4 望遠:1300万画素/F値2.4 |
サブカメラ | 3200万画素 |
バッテリー容量 | 4025mAh |
機種代金(現金販売価格) | ソフトバンク:68,400円 |
↓OPPO Reno3 5Gを安くゲットしたい方はこちら↓
OPPO Reno3 5Gの口コミ
OPPO Reno3 5G、FIND X2 Proより少し小さくて持ちやすい(*´ω`*)
一括68,400円(税込)で買いやすいっす!! pic.twitter.com/RNc1NCphv1
— Skyblue (@skyblue_1985jp) July 31, 2020
OPPO Reno3 5G、バッテリー持ちは余裕の2日間でした(*´ω`*) pic.twitter.com/R20MHDcXdp
— Skyblue (@skyblue_1985jp) August 5, 2020
OPPO Reno3 5Gで撮影!カメラの仕上がりはかなり良い! pic.twitter.com/4hvmB0hXFI
— GARUMAX (@GaruJpn) August 14, 2020
口コミでは持ちやすさや機種の安さ、カメラ機能の高さに対する声が多く見受けられました。
さらに大容量バッテリーによりしっかり使っても2日は余裕で持つとのことで、電池持ちも言うことなしです。
【個性派部門】ニーズに応える特徴的な機能が魅力の機種
次にご紹介するのが、Androidの強みでもある「特徴的」な機能を搭載した人気機種。
2画面操作ができたりゲームやカメラに特化していたりと、突出した性能を持つスマホをピックアップしています。
特定のニーズを求める方に最適の機種を厳選しましたので、実際の使用感まで要チェックです!
第1位:2画面操作を叶えた最新アンドロイド「LG V60 ThinQ 5G」
(画像引用:価格.com)
LG V60 ThinQ 5Gは取り外し可能なディスプレイで自由自在に「2画面操作」ができる個性派スマホです。
動画×SNS、地図×乗り換え案内、ゲーム×コントローラーという風に、2画面の使い方は無限大!
カメラ機能やバッテリー、処理能力、メモリ容量も言うことなしで、ハイエンドの一歩先を求める方にぴったりです。
■LG V60 ThinQ 5Gの特徴
- 2画面でこれまでにないスマホ体験を
- 5000mAhの大容量バッテリーで電池長持ち
- 最新CPUと大容量メモリで5Gもサクサク
- 自慢のトリプルカメラは最大で6400万画素
- 大画面で映画もドラマもゲームも堪能
LG V60 ThinQ 5Gのスペック | |
ディスプレイ | 約6.8インチ 有機EL |
本体サイズ (横幅×縦幅×厚さ) |
約166×177×15mm |
内蔵メモリ (RAM/ROM) |
8GB/128GB |
CPU | Snapdragon 865 5G (オクタコア) |
解像度 | フルHD+(2460×1080) |
メインカメラ | 標準:約6400万画素/F値1.8 広角:約1300万画素/F値1.9 深度測位カメラ(ToFカメラ) |
サブカメラ | 約1000万画素 |
バッテリー容量 | 5000mAh |
機種代金(現金販売価格) | ドコモ:112,508円 |
ソフトバンク:139,680円 |
↓LG V60 ThinQ 5Gを安くゲットしたい方はこちら↓
LG V60 ThinQ 5Gの口コミ
LG V60 ThinQ 5Gってイヤホンジャックに対応してるんですよね
2画面ホント便利😊
使い込んでしまうと1画面に戻れなくなってしまう心配がでてきました…🤣 pic.twitter.com/LJfr30wCQk
— すまろぐん@ややアンドロイド派ガジェットブロガー (@sumalog_nohito) May 19, 2020
スマホを新しく交換したでござる・3・👍
安いのにするか迷ったが思い切って
5G対応の2画面スマホのLG V60 ThinQ 5G!💪・3・ケースを使うと2画面で見れるから何か調べながらツイッターやYoutubeが見られる!🌟 pic.twitter.com/8C6S54nf78
— オーティス@🔥💪・3・🏸 (@outeisu) September 3, 2020
ついに念願だった2画面スマホLG V60 ThinQ 5Gを購入♪
2画面!めちゃくちゃ快適やん・ω・!!!これは良い♪
調べごとやニュース見ながらTwitterもできるしwサクサク動くし快適♪♪カメラだめとか言うレビューあって心配してたけど、写真の設定変更したら結構いい感じに撮れた♪初期設定が駄目なのか? pic.twitter.com/vuhymWg9ga— しろちょ。 (@shirocyawhite) July 30, 2020
デュアルディスプレイの実際の使用感も素晴らしく慣れてしまうと通常のスマホには戻れないとの嬉しい悲鳴が。
レスポンスの速さやカメラ性能もばっちりで、スマホライフがより快適になること間違いないでしょう。
第2位:世界最薄!?ゲーミングも得意な「arrows 5G」
(画像引用:価格.com)
arrows 5Gは世界最薄の約7.7mmに富士通の最先端技術を凝縮したフラッグシップモデルです。
パフォーマンスからサウンド、カメラまで言うことなしの性能ですが、中でも特徴的なのが「快適ゲーミング設定」。
CPUを優先させて快適に動作させたり、通知や着信を止めたりと、プレイに集中できる環境を実現します。
■arrows 5Gの特徴
- 最先端技術を世界最薄7.7mmボディに凝縮
- ハイスペック&パフォーマンスで5G体験もサクサク快適
- ハイグラフィックゲームもレスポンスよく堪能できる
- アウト4800万・イン3200万のカメラで最高の仕上がりに
- 食器用洗剤で丸洗いできるほどの高い防水性能は
arrows 5Gのスペック | |
ディスプレイ | 約6.7インチ 有機EL |
本体サイズ (横幅×縦幅×厚さ) |
約76×164×7.7mm |
内蔵メモリ (RAM/ROM) |
8GB/128GB |
CPU | Qualcomm®Snapdragon™865 5G Mobile Platform |
解像度 | Quad HD+(3120×1440) |
メインカメラ | 超広角:約1630万画素/F値2.2 広角:約4800万画素/F値1.7 望遠:約800万画素/F値2.4 深度測位カメラ(ToFカメラ) |
サブカメラ | 約3200万画素 |
バッテリー容量 | 4070mAh |
機種代金(現金販売価格) | ドコモ:112,508円 |
arrows 5Gの口コミ
買い物ついでにarrows5Gみてきたわ
思っていた以上に薄い
綺麗なデザイン
パンチホールの大きさが虹彩認証の赤外線カメラと同じくらい pic.twitter.com/TGauOYV7Kx— アロー>》5G (@Irs5G) June 4, 2020
快適ゲーミング設定の内容 #arrows5G #F51A pic.twitter.com/yYsMwHFyKu
— 煮水 (@nim1z) July 30, 2020
新しい携帯のカメラ綺麗過ぎる! #arrows_5g Twitter上げても綺麗か実験♪ pic.twitter.com/VnDHh7ONzg
— TABRIS (@TABRIS45102321) August 1, 2020
実際に端末を手にした方によると、やはり思っていた以上に薄く軽く持ちやすいとのこと。
3眼カメラの実力は言わずもがなで美しい景色を鮮やかかつ精細に写し撮ることができています。
第3位:ずば抜けたカメラ機能で話題の「HUAWEI P30 Pro」
(画像引用:価格.com)
HUAWEI P30 Proはスマートフォン撮影の常識を変えるずば抜けたカメラ機能が魅力のAndroidです。
超高解像度の標準、超広角、光学5倍の望遠、ToFからなるLeicaクアッドカメラが、想像を超える写真撮影を実現。
驚くことにデジタルズームは50倍まで対応しており、なんと月までも鮮やかに写し撮ることができます。
■HUAWEI P30 Proの特徴
- 世界最高クラスの4つのカメラでプロ級の写真に
- 月まで撮影できる圧巻のズーム機能
- 高級感のあるボディは持ちやすさも抜群
- さらなる高速処理で動作がサクサク快適
- 大容量バッテリー&急速充電で電池切れを恐れない
HUAWEI P30 Proのスペック | |
ディスプレイ | 約6.5インチ 有機EL |
本体サイズ (横幅×縦幅×厚さ) |
約72×166×7.9mm |
内蔵メモリ (RAM/ROM) |
8GB/128GB |
CPU | HUAWEI Kirin 980 |
解像度 | Full HD+(1080×2340) |
メインカメラ | 広角:約4000万画素/F値1.7 超広角:約2000万画素/F値2.4 望遠:約800万画素/F値2.2 深度測位カメラ(ToFカメラ) |
サブカメラ | 約3200万画素 |
バッテリー容量 | 4100mAh |
機種代金(現金販売価格) | ドコモ:48,312円 |
HUAWEI P30 Proの口コミ
これからファーウェイ端末を買おうとする奴は先見の明がないとしか言いようがない.コスパや性能がどれだけ良かろうが,懸命なユーザーは時勢をよく考えて行動すべきだ
ところで先日ポチったHUAWEIのP30 Proが届いたんだがカメラもレスポンスもすごい.最高かよ#P30Pro #Huawei pic.twitter.com/3CFrDZMRIt— きめ子 (@kimeko__) June 1, 2019
2020年8月4日の満月
Huawei P30 Pro
月が撮れるって本当なんだな
たまげた pic.twitter.com/1E8sa9GTO6— あいびぃ@相互フォロー (@5moji5moji) August 4, 2020
P30 Proの50倍まで寄れる超望遠カメラほんとすごいからもう一回見てほしい。
左から1倍(まあ普通)。10倍(普通のスマホはこれが限界)。50倍(スナイパーじゃん)。#HUAWEI #HuaweiP30Pro pic.twitter.com/UpZXPaBRu1— ワダカツヤ@ACTIVATE編集長 (@citywadakatsu) May 1, 2019
HUAWEI P30 Proはあらゆる面で高スペックですが、特に注目したいのが50倍ズームの「超望遠カメラ」。
手持ちのまま月までも綺麗に撮ることができるスマホは、間違いなく唯一無二でしょう。
【コスパ部門】性能と価格のバランス◎程よいスマホはこれだ
最後にご紹介するのが、性能と価格のバランスが取れた「コスパの良さ抜群」のAndroid。
手に取りやすいお値段にもかかわらず、普段使いには申し分ないほどの性能を備えたスマホを厳選しています。
アンドロイドデビューにもぴったりの高コスパ機種を見ていきましょう!
第1位:充実の性能と高いカメラ機能で人気の「Google Pixel 4a」
(画像引用:ソフトバンク公式ホームページ)
Google Pixel 4aはだれもが欲しい機能を充実させつつ手に取りやすい価格に抑えたスマホです。
特に注目したいのが上位モデルから受け継いだ「カメラ性能」で、誰でも簡単にプロ級の写真が撮れる!
シングルレンズですがグーグル独自のAI技術により、ポートレートから夜景、ズームまで抜群に綺麗に仕上がります。
■Google Pixel 4aの特徴
- 高画質カメラで誰でも簡単に本格撮影
- 十分なバッテリー容量で充電長持ち
- コンパクトで持ちやすいボディがうれしい
- 美しいディスプレイで映像を存分に堪能
- 日常が便利になるGoogleアシスタント搭載
Google Pixel 4aのスペック | |
ディスプレイ | 5.81インチ 有機ELディスプレイ |
本体サイズ (横幅×縦幅×厚さ) |
69.4×144×8.2.mm |
内蔵メモリ (RAM/ROM) |
6GB/128GB |
CPU | Qualcomm® Snapdragon™ 730G |
解像度 | FHD+(1080 x 2340) |
メインカメラ | 1220万画素 | サブカメラ | 800万画素 |
バッテリー容量 | 3140mAh |
機種代金(現金販売価格) | ソフトバンク:49,680円 |
↓Google Pixel 4aの詳細はこちら↓
↓Google Pixel 4aを安くゲットしたい方はこちら↓
Google Pixel 4aの口コミ
Pixel 4a,2週間くらい使って自分なりに良いと思うところを考えてみた
・42,900円
・余計なアプリほぼ無し(SIMフリー版)
・動作キビキビ
・小型でも電池持ちヨシ
・ベゼルレス
・Googleの最新機能対応
・ベータ版AndroidOS使用可
・指紋認証が裏(すぐログイン)
・純正ケース使用時のフィット感が◎ pic.twitter.com/Wlq4s7qyLk— takaaki🦐🌿 (@kemukemu55) September 6, 2020
Google Pixel 4aの本気!!!
この夜景モードは、ほんまにやばい。失禁しそう。 pic.twitter.com/X4cRZTgMbI— たつや/焼きそば (@yakisoba_1012) September 25, 2020
Google Pixel 4aに機種変(꒪꒫꒪ノノ"
人以外でも撮れるポートレートの機能が凄い。犬で試し撮り pic.twitter.com/4r8NCeuzfp— チノコーン (@4iGi6bvV9xXgkA9) September 25, 2020
リーズナブルな価格にもかかわらず、サクサク動作や長持ちのバッテリーで使用感に大満足の声が多数!
Pixel 4aの最大の魅力の「カメラ性能」も圧巻で夜景やポートレートも驚きの美しさに仕上がっています。
第2位:なんだってこなせる才色兼備のスマホ「LG style3」
(画像引用:価格.com)
LG style3は優れたスペックと上質なデザインで人気を誇るミドルレンジスマホです。
高性能SoC「Snapdragon 845」を搭載することで、大容量で高負荷のゲームや動画視聴もサクサクでストレスなし。
さらに高画質デュアルカメラに高解像度の大画面、その他充実の基本機能で、スマホ体験をより快適に導きます。
■LG style3の特徴
- 高性能CPUでサクサク快適な操作感
- 高機能の約4820万画素カメラで映りが鮮明
- 大画面有機ELで美しい映像を堪能
- 安心のバッテリー持ちでゲームも動画も存分に
- コンパクトさと上品なデザインで女性にも◎
- 防水・防塵・耐衝撃で安心して使える
LG style3のスペック | |
ディスプレイ | 約6.1インチ 有機EL |
本体サイズ (横幅×縦幅×厚さ) |
約72×152×8.7mm |
内蔵メモリ (RAM/ROM) |
4GB/64GB |
CPU | Snapdragon 845 |
解像度 | Quad HD+(3120×1440) |
メインカメラ | 標準:約4820万画素/F値1.8 広角:約500万画素/F値2.2 |
サブカメラ | 約810万画素 |
バッテリー容量 | 3500mAh |
機種代金(現金販売価格) | ドコモ:41,976円 |
LG style3の口コミ
LG Style3 L-41A
・Snapdragon845
・メイン4800万画素デュアルカメラ
・防水防塵に加えてMIL規格で耐衝撃
・QHD+高解像度の6.4インチ有機EL
・3500mAhのそこそこ大電池
・キャリアモデルなのでおサイフももちろん対応スタンダードモデルでこのスペックは破格ですよ…ほんとに…
— もりりん (@WAR0TA) March 18, 2020
LGのStyle3みたいなスマホって地味にコスパいいよね
前世代のスナドラ8xx搭載機ってふつーにゲームできるのに中々売ってないからないから— OPPO信者のなかね@受験生につき低浮上 (@ILoveRimi) April 15, 2020
LG style3 のカメラ、わりと見たまんまの写真撮れて好き。 #LGstyle3 #L41A #docomo pic.twitter.com/SjxzUyJoHV
— sandbag (@sandbag_cola) July 15, 2020
リアルな口コミでも、「スタンダードモデルなのに高性能で破格」「コスパがいい」との称賛のコメントが多数。
高い処理能力に高画素2眼カメラ、美しい有機EL、大容量電池、防水防塵耐衝撃・・・言うまでもなく価格以上です。
第3位:5Gなのにこの安さ!コスパの塊「Mi 10 Lite 5G」
(画像引用:価格.com)
Mi 10 Lite 5Gは最新の5G対応機ながらも4万円弱で購入できる破格のスマホです。
5Gでもサクサクの高性能CPUに美しいディスプレイ、高画質4眼カメラ、急速充電対応の大容量バッテリー。
フラッグシップモデルながらも圧巻の安さで、一足先に5Gスマホを体験してみたい方にぴったりです。
■Mi 10 Lite 5Gの特徴
- 次世代チップで5G通信もサクサク快適
- 急速充電&長時間持続のバッテリー
- より鮮明なTrueColorディスプレイ搭載
- 4眼カメラがあらゆるシーンの撮影に対応
- 冷却システムが端末の熱上昇を抑える
Mi 10 Lite 5Gのスペック | |
ディスプレイ | 約6.6インチ 有機EL TrueColor ディスプレイ |
本体サイズ (横幅×縦幅×厚さ) |
約75×164×8.7mm |
内蔵メモリ (RAM/ROM) |
6GB/128GB |
CPU | Qualcomm® Snapdragon™ 765G 5G |
解像度 | AMOLED(2400×1080) |
メインカメラ | HD:約4800万画素/F値1.79 超広角:約800万画素/F値2.2 望遠:約200万画素 マクロ:約200万画素/F値2.4 |
サブカメラ | 1600万画素 |
バッテリー容量 | 4160mAh |
機種代金(現金販売価格) | |
au:42,740円 |
Mi 10 Lite 5Gの口コミ
auのMi 10 Lite 5G。
43000円くらいで端末スペック良し、5G対応で圧倒的。
今まで3万~4万の価格帯でキャリアから出るAndroidの価格に対するスペックの悪さを払拭。
「auのAndroidで防塵・防水・おサイフは要らない。安く、スペックの良い端末が欲しい」
となれば、現時点ではコレかな🤔
— くるる (@kururu_nekoneko) September 17, 2020
auから今月発売の「Mi Note 10 lite 5G」
「lite」が良い意味で名前負けしている国内キャリア取り扱いのミドルハイ最強端末です。ヒジョーにおすすめです。 pic.twitter.com/5Y4JJGdowR
— 江ノ島の顔怖いタコBB (@ywNMSxXOBR6RSYC) September 13, 2020
【速報】オレ氏、Xiaomi Mi 10 lite 5G au版の実柄を確保!!
4眼カメラ、GMS搭載で42,720円(税込)はおそらく国内最安 5G スマホだよぉ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル#はあ〜また買っちゃった pic.twitter.com/Ft698IgDcE
— Skyblue (@skyblue_1985jp) September 4, 2020
40,000円弱でスペックよし、5Gにも対応、と他を寄せ付けない圧倒的な安さを実現しているMi 10 Lite 5G。
防水・防塵やおサイフケータイ機能は非対応ですがこれらが不要な方にとっては最強のハイコスパスマホです。
まとめ:今話題の最新アンドロイドで快適なスマホライフを
今回は最新の人気Androidをランキング形式でご紹介しましたが、いかがでしたか?
種類が豊富なのでスマホ選びに悩むかと思いますが、まずはこだわりたいスペックや機能を明白にするのが重要。
それから機種の価格を見比べつつ絞り込んでいくと、あなたの理想のAndroidが見つかるでしょう。
・・・ここで、ソフトバンクでAndroidの購入を検討しているあなたへ朗報です!
乗り換えや新規契約で高額キャッシュバックがもらえるおトク情報をご紹介するので、最後まで要チェックです。
ソフトバンクの最新Androidを安くゲット!高額還元でおトクたっぷりの「モバシティ」へ
そこでご紹介するのが、ソフトバンク正規WEB代理店「モバシティ(MOBACITY)」。
新規契約や他社からのお乗り換えで、誰でもなんと!
現金20,000円&最大12,000円のヤフー限定割引クーポンがもらえます。
もちろん高額のキャッシュバック以外にも、モバシティで契約するメリットは盛りだくさん。
- 現金20,000円がもらえる
- 最大12,000円のヤフー限定割引クーポンプレゼント
- 頭金が不要(通常1万円支払い)
- 無駄な有料オプションがつかない
- 来店不要で待ち時間なく契約
- スタッフがデータ移行もサポート
- 最新の人気機種もすぐ手に入る
- イヤな営業の電話やメールもなし
頭金の支払いや有料オプションの加入も不要で、とことんリーズナブルに抑えることが可能。
さらには待ち時間や面倒な手間なくお電話・メール一本で契約できるのですから、イイこと尽くしなんです!
少しでも気になる方は、まずはご相談やお見積りだけでもぜひお気軽にモバシティへお問合せください。
↓モバシティの詳細はこちら↓