【2021年】買うならどのiPhoneがおすすめ?性能や特徴を徹底比較
2021年現在までに約20種類のiPhoneが発売してきました。
ここまで種類が多いとどのiPhoneを買えばいいか迷いますよね。
そこでこの記事では、iPhone歴10年の私が現在販売している12機種の価格・デザイン・性能を比較していきます。
比較したあと、おすすめのiPhoneもご紹介します。
あなたにぴったりのiPhoneが見つかりますよ。
2020年秋発売のiPhone12の情報はこちらから
目 次
歴代iPhoneの性能や特徴を徹底比較
こちらで3キャリアとappleで取り扱っているiPhoneの性能や価格をご紹介していきます。
それぞれのiPhoneの詳しい内容はのちほど解説します。
まずは12機種の特徴をまとめた下記の表をご覧ください。
【12機種特徴①】
機種名 | iPhoneSE | iPhone 11 Pro Max | iPhone 11 Pro | iPhone 11 | iPhone XR | iPhone Xs Max |
ディスプレイ | 4.7インチ | 6.5インチ | 5.8インチ | 6.1インチ | 6.1インチ | 6.5インチ |
本体サイズ | 【高さ】 138.4 mm 【幅】 67.3 mm 【厚さ】 7.3 mm |
【高さ】 158.0 mm 【幅】 77.8 mm 【厚さ】 8.1 mm |
【高さ】 144.0 mm 【幅】 71.4 mm 【厚さ】 8.1 mm |
【高さ】 150.9 mm 【幅】 75.7 mm 【厚さ】 8.3 mm |
【高さ】 150.9 mm 【幅】 75.7 mm 【厚さ】 8.3 mm |
【高さ】 157.5 mm 【幅】 77.4 mm 【厚さ】 7.7 mm |
重さ | 148g | 226g | 188g | 194g | 194g | 208g |
カラー | ブラック ホワイト レッド |
ゴールド シルバー スペースグレイ ミッドナイトグリーン |
ゴールド シルバー スペースグレイ ミッドナイトグリーン |
イエロー グリーン パープル ブラック ホワイト レッド |
イエロー ブルー コーラル ブラック ホワイト レッド |
ゴールド シルバー スペースグレイ |
容量 | 64GB 128GB 256GB |
64GB 256GB 512GB |
64GB 256GB 512GB |
64GB 128GB 256GB |
64GB 128GB 256GB |
64GB 256GB 512GB |
RAM | 3GB | 4GB | 4GB | 4GB | 3GB | 4GB |
CPU | A13 | A13 | A13 | A13 | A12 | A12 |
カメラ | 1200万画素 | 1200万画素 | 1200万画素 | 1200万画素 | 1200万画素 | 1200万画素 |
インカメラ | 700万画素 | 1200万画素 | 1200万画素 | 1200万画素 | 700万画素 | 700万画素 |
バッテリー容量 | 1,821mAh | 3,969mAh | 3,046mAh | 3,110mAh | 2,942mAh | 3,174mAh |
イヤホンジャック | なし | なし | なし | なし | なし | なし |
ホームボタン | あり | なし | なし | なし | なし | なし |
【12機種特徴②】
機種名 | iPhone Xs | iPhone X | iPhone 8 | iPhone 8 Plus | iPhone 7 | iPhone 7 Plus |
ディスプレイ | 5.8インチ | 5.8インチ | 4.7インチ | 5.5インチ | 4.7インチ | 5.5インチ |
本体サイズ | 【高さ】 143.6 mm 【幅】 70.9 mm 【厚さ】 7.7 mm |
【高さ】 143.6 mm 【幅】 70.9 mm 【厚さ】 7.7 mm |
【高さ】 138.4 mm 【幅】 67.3 mm 【厚さ】 7.3 mm |
【高さ】 158.4 mm 【幅】 78.1 mm 【厚さ】 7.5 mm |
【高さ】 138.3 mm 【幅】 67.1 mm 【厚さ】 7.1 mm |
【高さ】 158.2 mm 【幅】 77.9 mm 【厚さ】 7.3 mm |
重さ | 177g | 174g | 148g | 202g | 138g | 188g |
カラー | ゴールド シルバー スペースグレイ |
シルバー スペースグレイ |
ゴールド シルバー スペースグレイ レッド |
ゴールド シルバー スペースグレイ レッド |
ブラック ジェットブラック ゴールド ローズゴールド シルバー レッド |
ブラック ジェットブラック ゴールド ローズゴールド シルバー レッド |
容量 | 64GB 256GB 512GB |
64GB 256GB |
64GB 256GB |
64GB 256GB |
32GB 128GB 256GB |
32GB 128GB 256GB |
RAM | 4GB | 3GB | 2GB | 3GB | 2GB | 3GB |
CPU | A12 | A11 | A11 | A11 | A10 | A10 |
カメラ | 1200万画素 | 1200万画素 | 1200万画素 | 1200万画素 | 1200万画素 | 1200万画素 |
インカメラ | 700万画素 | 700万画素 | 700万画素 | 700万画素 | 700万画素 | 700万画素 |
バッテリー容量 | 2,658mAh | 2,716mAh | 1,821mAh | 2,691mAh | 1,960mAh | 2,900mAh |
イヤホンジャック | なし | なし | なし | なし | なし | なし |
ホームボタン | なし | なし | あり | あり | あり | あり |
気になる特徴は
- イヤホンジャックはなし
- ホームボタンは「iPhoneX,XS,XS Max,XR,11,11 Pro,11 Pro Max」には無い
- カメラの画素数はほとんど変わらない
- iPhoneの処理をするRAMは大幅に変わっていない
次に本体価格ですが、3キャリアとappleで分けています。
オンラインショップでは販売が終了しているものもあるので注意です。
【12機種本体価格①】
機種名 | iPhoneSE | iPhone 11 Pro Max | iPhone 11 Pro | iPhone 11 | iPhone XR | iPhone Xs Max |
au | 【64GB】 55,270円 【128GB】 61,250円 【256GB】 75,215円 |
【64GB】 140,400円 【256GB】 159,120円 【512GB】 185,040円 |
【64GB】 127,440円 【256GB】 144,720円 【512GB】 170,640円 |
【64GB】 90,720円 【128GB】 96,480円 【256GB】 109,440円 |
【64GB】 77,040円 【128GB】 100,080円 【256GB】 112,320円 |
【64GB】 137,520円 【256GB】 156,240円 【512GB】 181,440円 |
docomo | 【64GB】 57,024円 【128GB】 62,568円 【256GB】 75,240円 |
【64GB】 138,600円 【256GB】 158,400円 【512GB】 182,160円 |
【64GB】 126,720円 【256GB】 142,560円 【512GB】 166,320円 |
【64GB】 87,120円 【128GB】 95,040円 【256GB】 106,920円 |
オンラインショップで販売終了 | オンラインショップで販売終了 |
softbank | 【64GB】 57,600円 【128GB】 64,080円 【256GB】 78,480円 |
【64GB】 142,560円 【256GB】 161,760円 【512GB】 187,680円 |
【64GB】 127,720円 【256GB】 145,920円 【512GB】 172,320円 |
【64GB】 89,280円 【128GB】 95,040円 【256GB】 108,000円 |
【64GB】 93,600円 【128GB】 100,320円 【256GB】 112,320円 |
【64GB】 137,280円 【256GB】 156,000円 【512GB】 181,440円 |
apple(simフリー) | 【64GB】 49,280円 【128GB】 54,780円 【256GB】 66,880円 |
【64GB】 131,780円 【256GB】 149,380円 【512GB】 173,580円 |
【64GB】 117,480円 【256GB】 135,080円 【512GB】 159,280円 |
【64GB】 82,280円 【128GB】 87,780円 【256GB】 99,880円 |
【64GB】 71,280円 【128GB】 76,780円 |
オンラインショップで販売終了 |
【12機種本体価格②】
機種名 | iPhone Xs | iPhone X | iPhone 8 | iPhone 8 Plus | iPhone 7 | iPhone 7 Plus |
au | 【64GB】 79,920円 【256GB】 143,280円 【512GB】 168,480円 |
オンラインショップで販売終了 | 【64GB】 58,320円 【256GB】 66,860円 |
オンラインショップで販売終了 | オンラインショップで販売終了 | オンラインショップで販売終了 |
docomo | オンラインショップで販売終了 | オンラインショップで販売終了 | オンラインショップで販売終了 | オンラインショップで販売終了 | オンラインショップで販売終了 | オンラインショップで販売終了 |
softbank | 【64GB】 124,320円 【256GB】 77,760円 【512GB】 168,480円 |
【64GB】 124,320円 【256GB】 143,040円 |
【64GB】 58,320円 【256GB】 93,600円 |
【64GB】 86,880円 【256GB】 105,600円 |
【32GB】 39,600円 |
オンラインショップで販売終了 |
apple(simフリー) | オンラインショップで販売終了 | オンラインショップで販売終了 | オンラインショップで販売終了 | オンラインショップで販売終了 | オンラインショップで販売終了 | オンラインショップで販売終了 |
どうしても販売していない機種が欲しい場合は街頭のショップやWEB代理店を利用するといいでしょう。
ソフトバンクのWEB代理店を利用するならモバシティがおすすめです。
機種の在庫は豊富ですし、現金キャッシュバックももらえます。
歴代iPhoneを個別にデザインやポイントを解説
ここからは販売しているiPhoneそれぞれのデザインや特徴をお伝えしていきます。
どういった方におすすめなのかもわかります。
では発売順に解説を。
発売時期が近いものは比較しながら解説していきます。
iPhoneSE(2020)【安いiPhoneが欲しい方におすすめ】
2020年最新の「iPhoneSE」の特徴は以下の通りです。
- イヤホンジャックはなし
- ホームボタンあり
- 処理速度がiPhoneの中で最速
- iPhoneの中で一番安い
特に「価格の安さ」と「ホームボタンがある」ことがウリと言えるでしょう。
本体価格はiPhoneの中で一番安く、6万円を切ります。
「え?6万円?高い」と思う方もいるでしょうが、同じ時期に出た「iPhone11 Pro」は倍の12万円前後です。
「iPhone11 Pro」と同じ処理速度を誇り、最新機能が使えるのに6万円は安いですよね。
「iPhoneSE」はとにかく安いiPhoneが欲しい人におすすめ。
さらに「iPhoneSE」の性能は最新機種と同じぐらいなので使いやすいですよ。
iPhone11Pro/Pro Max【三眼カメラできれいな写真が撮れる】
「iPhone11Pro/Pro Max」の特徴は5つ。
- 広角・望遠・超広角カメラのトリプルレンズ
- 「iPhone11Pro Max」の画面サイズは歴代iPhoneで一番大きい6.5インチ
- 暗い場所でもきれいに写真が撮れるナイトモード搭載
- 日中でも見やすいSuper Retina XDRディスプレイ
- バッテリー・防水性能・本体ガラス・処理速度など全てがiPhoneの中で一番スゴい
iPhone史上、初めてのトリプルレンズ搭載で一眼カメラ並みの写真が撮れます。
望遠レンズで運動会など遠くに被写体があってもキレイに撮影が可能。
ナイトモードで暗がりの写真も得意です。
本体サイズは一番大きく、すべての機能が歴代iPhoneでトップクラス。
「iPhone11Pro/Pro Max」は
- ハイスペックなiPhoneが欲しい
- 普段から写真を撮り、写真にこだわりを持ちたい
- きれいな大画面で動画やゲームをしたい
といった方におすすめです。
iPhone11【6色の多彩なカラー】
「iPhone11」は
- 本体がパープル・イエロー・グリーン・ブラック・ホワイト・レッドの多彩なカラー展開
- 広角・超広角レンズのデュアルカメラ
- 自撮りの背景ぼかしが正確に
- 処理速度はA13チップで最速に
- 価格は10万円以下でコストパフォーマンス◎
といった特徴があります。
「iPhone11」は多彩なカラーと高性能なのに10万円を切るコストパフォーマンスの良さが人気です。
デュアルカメラで写真もキレイに撮れます。
処理速度も早く、サイズもiPhoneの中で3番目に大きいです。
性能と価格のバランスが良い機種となっています。
「iPhone11」がおすすめな方は
- 個性的な色のiPhoneが使いたい
- ある程度きれいな写真が撮りたい
- 高すぎるiPhoneは嫌
- 長く使えるiPhoneが良い
です。いろんな色からiPhoneを選びたい方にぴったりですね。
iPhoneXS/XS Max/iPhoneXR【こだわりがない場合は上位機種を】
上記の3機種には上位機種があり、金額も大幅に変わらないので特にこだわりがない場合は上位機種がおすすめです。
- 「iPhoneXS」は「iPhone11 Pro」
- 「iPhoneXS Max」は「iPhone11 Pro Max」
- 「iPhoneXR」は「iPhone11」
が上位機種になり、金額差は3000円~5000円となっています。
性能は上位機種が上ですが、デザインやカラーは違うので選ぶなら見た目で判断するといいですよ。
「iPhoneXS/XS Max/XR」は
- どうしても欲しいカラーがある
- 上位機種のデザインが気に入らない
といった方におすすめです。
iPhoneX【光沢のある高級感あふれるデザイン】
「iPhoneX」はiPhone10周年記念で発売されたモデルです。
特徴は
- 画面サイズはXSと同じ5.8インチ
- iPhoneで初めての有機ELディスプレイ
- カラーはシルバーとスペースグレイの2色
本体価格は13万円前後でかなり高めになっています。
上位機種の方が金額も性能も上なので2021年に買うなら現行機種がおすすめです。
iPhone8/iPhone8 Plus/iPhone7/iPhone7 Plus【性能と価格のバランスが取れたiPhone】
「Phone8」と「iPhone7」は初めてiPhoneを使う方におすすめの機種です。
両機種ともに画面サイズが4.7インチとなっており、片手で持ちやすいサイズとなっています。
「iPhone8 Plus」と「iPhone7 Plus」は5.5インチと大きめです。
性能は価格相応で、カメラや処理速度に関しても初めてスマホを使う方は気にならないと思います。
ただ、販売価格は上位機種の「iPhoneSE」のほうが安いので購入するなら「iPhoneSE」がおすすめです。
【2021年】どのiPhoneがおすすめ?
ここまで簡単に歴代iPhoneの特徴を解説してきましたが、2021年に買うならどのiPhoneがおすすめなのか?
価格、性能、デザインなどを総合的にみると、
- iPhone11
- iPhoneSE
- iPhone11Pro
がおすすめです。
「iPhone11」は多彩なカラーに現行最高の処理速度、リーズナブルな価格で非常にバランスの摂れた機種です。
どのiPhoneにしようか迷ってる方は「iPhone11」で間違いないと思います。
「iPhoneSE」は最も安く、処理速度も速いです。カメラは他機種に比べると少し弱いです。
とにかく安いiPhoneが欲しい方は「iPhoneSE」がおすすめ。カメラを重視する方は購入する前に確認しましょう。
「iPhone11 Pro」はカメラ、処理速度、液晶画面、全てにおいてハイスペックのiPhone。
一番性能が良いiPhoneが欲しい方や望遠カメラ付きのiPhoneがいい方におすすめです。
まとめ
ここまで歴代iPhoneの性能や特徴をお伝えしてきました。
本体価格は古い機種が安いわけではなく、最も安いのは実は最新の「iPhoneSE」です。
性能に関しては各機種で極端に差があるわけではありません。
「なら、どのiPhoneがいいの?」と思う方も多いでしょう。
2021年現在、iPhoneを選ぶなら以下の3機種がおすすめです。
- iPhone11【価格と性能バランス◎】
- iPhoneSE【価格重視】
- iPhone11Pro【性能重視】
さらに迷う場合はiPhoneで何がしたいかを考えると選びやすいですよ!
ここからはiPhoneを買う上で2万円以上得する情報をお伝えします。
ソフトバンクでiPhoneを買うならモバシティがおすすめ
iPhoneをsoftbankで新規契約や他社から乗り換えしようと考えている方はWEB代理店モバシティがおすすめです。
もしもショップで契約すると
- 頭金1万円がかかる
- 有料オプションを付けられる
- 待ち時間が長い
- 来店しないといけない
といったデメリットがあります。ただ、スタッフと対面で話せるのはメリットですね。
ではWEB代理店モバシティはどうでしょう。
- 現金キャッシュバックが2万円貰える
- 頭金はかからない
- オプションはつかない
- 待ち時間なし
- 来店不要
- ソフトバンク公式代理店
といったメリットがあります。スタッフと対面で話すことはできませんが、プロのスタッフが案内しますので安心です。
すぐに見積りも出せるのでお気軽にお問い合わせください。
営業電話が何度もかかってくることもありません。