MNPで2台同時に乗り換えはできるの?手続きの流れとお得情報
ソフトバンク・ドコモ・auと大手3社に加え、マイネオや楽天モバイルなど格安SIMも登場した現在、自由にキャリアを選べるようになりました。
ただ、実際に他キャリアへ乗り換えるとなると“電話番号”はどうなるのか気になるのでは?
そんな時にぜひ活用してもらいたいのが“MNP”と呼ばれる方法です。
MNPを活用することで現在の電話番号を変えることなく他キャリアへと乗り換えられます。
また、他キャリアから乗り換えることで現在よりお得な条件で契約できることも。
そこで今回は他キャリアからMNPを活用して乗り換える方法について簡単にご説明しましょう。
MNPならではの注意点や家族向けに“2台同時”での乗り換えについてもまとめています。
1台はもちろん、2台同時での乗り換え(MNP)を検討中の方はぜひ参考にしてみてください。
MNPって何?
冒頭で登場した“MNP”、聞いたことはあるけどよく知らない…という方も多いのでは?
では、まずはMNPとは何なのか詳しくご紹介しましょう。
①番号そのままに乗り換えること
MNPとは「携帯電話番号ポータビリティー」のこと。
キャリア間を乗り換える時に“電話番号はそのまま”に利用し続けられる制度です。
乗り換えのたびに電話番号が変わっていては、周りに知らせて回るだけでも大変では?
MNPであれば電話番号が変わらないので手間なく乗り換えられます。
②2台同時でも乗り換えはできる
キャリアと契約したことのある方ならご存知かと思います。
キャリアショップで契約の手続きを進めるとなると数時間はかかるということを。
カップルや家族単位で同じキャリアと契約している方も多いはず。
キャリアを乗り換えるなら2台同時、3台同時が手間もかからず助かります。
MNPの手続きは基本的に1台ずつです。
ただ、1つの窓口で2台同時に手続きを進めることはできます。
もしカップルや家族単位で同じキャリアと契約しているのなら、MNPは2台同時に進めるのがおすすめです。
MNPの手続きの流れ
MNPは電話番号そのままに他キャリアへと乗り換えられる便利な制度です。
では、MNPの手続きの流れを見ていきましょう。
①乗り換えまでは簡単3ステップ!
MNPを利用した他キャリアへの乗り換えは“3ステップ”と簡単です。
MNP番号を入手する
まず、現在契約しているキャリアから“MNP予約番号”を取得します。
MNP予約番号があることで電話番号そのままに乗り換えられる訳です。
MNP予約番号はキャリアショップ(窓口)または受付電話から取得できます。
◆ソフトバンク
- ソフトバンクショップの窓口から
- ソフトバンク携帯から”✳5533”にかける
- 一般電話から”0800-100-5533にかける
- ”My SoftBank”から
◆ドコモ
- ドコモショップの窓口から
- ドコモ携帯から”151”にかける
- 一般電話から”0120-800-000”にかける
- ”My docomo”から
◆au
- auショップの窓口から
- PiPit各店 (一部除く) の窓口から
- EZweb(フィーチャーフォンのみ)から
- au携帯または一般電話から”0077-75470”にかける
一般的に土日祝など休日のキャリアショップは混んでいます。
店舗によっては窓口にたどり着くだけで1時間以上かかることも。
MNP予約番号を取得するだけなら電話またはネット上(My SoftBankなど)から申し込むのが良いでしょう。
↓MNP予約番号の関連記事はこちら↓
乗り換え先で契約する
MNP予約番号が取得できたら、次は“乗り換え先での契約”に移ります。
ショップの窓口はもちろんウェブサイトからも気軽にお申し込み可能です。
余談ですが、少しでもお得な条件で契約したいならおよそのプランを調べておくのがおすすめです。
というのも、各キャリアの販売員は限られた時間内に必要事項を説明し契約することを求められています。
当然、説明のスピードは速く、知らずに窓口に行くとよく分からないまま契約に進むことに。
皆さんの求めるプランではなく、キャリアの販売したいプランで契約してしまうこともあります。
↓MNP転入の関連記事はこちら↓
データ等を移行する
無事にキャリアを乗り換えたら、最後に“データの移行作業”
が待っています。
大手キャリアであれば電話帳のような一部データ等の移行も同時に行ってくれます。
ただ、あくまで一部データ等なので、音楽や写真、アプリなどは対象外です。
また、“暗証番号”の必要となるSNSや口座アプリなどは他人に知られたくないもの。
自宅に帰ってからゆっくりと大切なデータ等の移行も進めておきましょう。
ちなみに、“iCloud”や“Yahoo!かんたんバックアップ”などのクラウドサービスが便利です。
クラウド上に基本的なバックアップを取っておくことで、簡単にデータ等の移行ができます。
\データ移行も全力サポート!さらに現金23,000円&PayPayボーナスライト10,000円がもらえる/
②乗り換えに必要な3つのもの
MNPでの乗り換えに必要なものは主に3つです。
- MNP予約番号
- 本人確認書類(運転免許証やパスポートなど)
- 支払い方法(クレジットカードまたは預金通帳と銀行印)
大手キャリアであれば基本的にクレジットカードも口座振替のどちらも対応しています。
ただ、流行りの格安SIMの中には“クレジットカードのみ”もあるのであらかじめ調べておくと良いでしょう。
MNPを実践する前の注意点!
MNPの手続き自体は簡単です。
しかし、新規契約とは異なり、MNPならではの注意点がいくつかあります。
①手数料がかかる
MNPの手続きには主に2つの手数料がかかります。
MNP転出手数料
MNP予約番号を取得するための手数料です。
- ソフトバンク…3,000円(税別)
- ドコモ…2,000円(税別)
- au…3,000円(税別)
上記の他、格安SIMでも3,000円前後がかかります。
契約事務手数料
新しいキャリアとの契約に必要となる事務的な手数料です。
契約事務手数料についてはソフトバンク、ドコモ、auともに3,000円(税別)のみ。
つまり、MNPによる乗り換えには少なくとも5,000円(税別)ほどはかかる訳です。
②解除料がかかるかも
大手キャリアを始め、多くのキャリアでは“契約更新月”を定めています。
いわゆる“2年縛り”と呼ばれるものです。
契約月の翌月から24カ月目を“契約満了月”とし、
契約満了月の翌月から2カ月間を契約更新月としています。
契約更新月以外での解約には“契約解除料”がかかります。
基本的に大手キャリアであれば一律9,500円(税別)です。
ただ、プランごとに解除料を細かく設定しているキャリアも。
格安SIMの中には契約更新月自体がないところもあります。
ちなみに、ソフトバンクの“2年契約(フリープラン)”なら3年目(25カ月目)移行は契約解除料がかかりません。
大手キャリアを利用したい、でも自由に乗り換えたいという方にはおすすめの選択肢です。
↓MNPの費用の関連記事はこちら↓
③MNPには有効期限が
MNP予約番号には発行から15日間の“有効期限”が設けられています。
有効期限を過ぎるとMNP予約番号は無効に。
再度、キャリアに連絡してMNP予約番号を取得する必要があります。
MNP転出手数料は全ての手続きが完了した時点で発生します。
仮に、有効期限が切れたからと2重3重に請求されることはないので安心してください。
↓MNP予約番号の有効期限の関連記事はこちら↓
ソフトバンクに乗り換えるなら今がお得!
MNPには少なくとも5,000円前後、手間と時間もかかります。
それでも他キャリアへの乗り換えを検討しているなら“ソフトバンク”がおすすめです。
というのも、現在、ソフトバンクではいくつかのお得な乗り換えキャンペーンを実施しています。
1人はもちろん、家族で2台同時3台同時の乗り換えならさらにお得です。
「みんな家族ご紹介キャンペーン」実施中!
ソフトバンクでは“みんな家族ご紹介キャンペーン”を実施しています。
ソフトバンクを利用中の方を対象に、
家族を紹介するごとに通信料が割引(1人あたり10,000円分)されるというもの。
一部プランに縛りはありますが、2台同時(2人同時)なら20,000円も割引されます。
みんな家族ご紹介キャンペーン
期間:2017年9月22日(金)から 2018年3月31日(土)
「下取りプログラム(乗り換え)」実施中!
ソフトバンクでは“下取りプログラム(乗り換え)”も実施しています。
ソフトバンクへのMNP(乗り換え)を対象に、
対象機種を下取りして新しい機種の本体代金を実質0円~にしてくれるというのも。
当然、家族で2台同時3台同時にしても同様に本体代金は実質0円から乗り換えられます。
↓下取りプログラムの関連記事はこちら↓
新規契約、携帯乗り換えするなら現金2万円がもらえるモバシティがお得
ソフトバンクでさらにお得にする方法があります。
それはWEB代理店モバシティで新規契約、携帯乗り換えをすることです。
手続きするだけで現金2万円がもらえますし、以下のメリットがあります。
- ソフトバンクの公式代理店なので安心
- メールと電話で手続きできるので待ち時間がほぼない
- 余計なオプションやセールスがない
- 機種の頭金1万円がかからない
- キャッシュバックは2日ほどでもらえた
手続きの流れとしては
- メールか電話で状況を伝えて見積りをもらう
- 納得したら契約の意思を伝える
- 契約成立後、本体と書類が2日前後で届く
キャッシュバック含め、見積りだけ出すことも可能なのでぜひ一度お問い合わせください。
まとめ
MNP自体は”MNP予約番号”などを準備し、乗り換え先のキャリアショップに行くだけです。
ただ、土日祝などはキャリアショップだと窓口につくだけで1時間以上かかることも。
1台ならまだしも、家族で2台同時3台同時に考えているなら余計に時間がかかるでしょう。
もし、ソフトバンクへの乗り換えを検討しているなら、ぜひ「モバシティ」にご相談ください。よりお得なプランのご提案はもちろん、2台同時での乗り換えや面倒なデータ移行にも対応しています。
↓モバシティの詳細はこちら↓