【かんたん解説】Y!mobileとソフトバンクの違いって?それぞれの特徴
こんにちは。
ソフトバンク正規代理店の「モバシティ」です。
「Y!mobile」と「ソフトバンク」って、どうして同じ店舗なんだろう?
と、疑問に思ったことはありませんか。
ワイモバイル(Y!mobile)は格安スマホ。
ソフトバンクはキャリア。
格安SIM会社が、回線を借りているキャリアと一緒に運営をする光景はたしかにあります。
が、この2社は若干様子が違う‥‥と思っている方も多いでしょう。
たとえば、ワイモバイルのサイト内でソフトバンクへの乗り換えを推奨するようなキャンペーンを行っています。
ふつうであれば、そのような相手に塩を送るようなことはしませんよね。
ということで今回は、「Y!mobile」と「ソフトバンク」2つの異なる携帯会社の関係性について、せまりたいと思います。
また、各サービスについても「違い」を比較しているので、ご参考に。
目 次
1そもそも「Y!mobile」と「ソフトバンク」ってどういう関係?
まず「Y!mobile(ワイモバイル)」は、あくまでソフトバンクが提供するブランド(事業)のひとつです。
つまり、ソフトバンクは携帯の事業において「ソフトバンク」というブランドと「Y!mobile(ワイモバイル)」というブランドの二つを持っていることになります。
「Y!mobile」というサービスはもともと「ワイモバイル株式会社」が行っていました。
ただ、2015年をもってソフトバンクと吸収合併。
ソフトバンクが第二のブランドとして「Y!mobile」サービスを引継ぎ、運営しているのです。
ということで店舗が同じなのも、ソフトバンクへの乗り換えを推奨するキャンペーンがあるのも、これで合点がいきますね。
2「Y!mobile」と「ソフトバンク」の【プラン】の違い
まず、プランから見てみましょう。
現在「Y!mobile」で契約できるのは「スマホベーシックプランS(データ容量3GB)」「スマホベーシックプランM(データ容量10GB)」「スマホベーシックプランR(データ容量14GB)」の3つ。
ソフトバンクは2種類で「メリハリプラン(~50GB)」と「ミニフィットプラン(~1GB、~2GB、~5GB)」です。
Y!mobile | ソフトバンク |
スマホベーシックプランS (データ容量3GB) |
ミニフィットプラン (データ容量~1GB、~2GB、~5GB) |
スマホベーシックプランM (データ容量10GB) |
メリハリプラン(~50GB) |
スマホベーシックプランR (データ容量14GB) |
◆ソフトバンクの最新プランについて、くわしくはこちら
⇒【2020年新プランを検証】Softbank「メリハリプラン/ミニフィットプラン」
3「Y!mobile」と「ソフトバンク」の【料金】の違い
まずはY!mobileの料金を「割引なし」の状態で見てみましょう。
▼Y!mobileのプラン料金
- プラン「S」‥‥月額2,680円
- プラン「M」‥‥月額3,680円
- プラン「R」‥‥月額4,680円
▼ソフトバンクのプラン料金
単純に基本料金を比較すると、圧倒的に「Y!mobile」が安いです。
ただし、後述の割引サービスの利用によっては、この金額が変わるため参考までに見ることをおすすめします。
4「Y!mobile」と「ソフトバンク」の【割引・キャンペーン】の違い
基本料金に関しては「Y!mobile」が圧倒的な安さで勝利。
では「割引」や「キャンペーン」はというと‥‥
やはりキャリアであるソフトバンクに軍配が上がりました。
まず割引やキャンペーンの種類が豊富。
そして携帯会社で必ずやっている「家族割」や「ネット契約での割引」についても、割引額が高いのはソフトバンクなのです。
その点に注目しつつ、それぞれの「割引サービス」や「キャンペーン」を見てみましょう。
【Y!mobile】新規割
6か月間の基本料金が700円割引されます。
【Y!mobile】家族割引サービス
家族2人以上の契約で、毎月500円割引。
【ソフトバンク】みんな家族割+
家族でソフトバンクに契約することで、無期限で割引が受けられます。
▼「みんな家族割+」の割引額
- 家族2人‥‥毎月500円割引
- 家族3人‥‥毎月1,500円割引
- 家族4人以上‥‥毎月2,000円割引
「家族」以外にも「家族割引グループ」に当てはまる方であれば適用可能。
- 親戚
- ルームシェアの友達
- 同棲のカップル
◆ソフトバンクの「みんな家族割+」について、くわしくはこちら
月2,000円割引!家族が多いならソフトバンク「みんな家族割+」
【Y!mobile】おうち割
指定のインターネットや電気会社を変更するだけで、基本料金から割引が受けられるサービス。
インターネットは「Softbank Air/光」契約で、毎月500円割引。
でんきはエリアごとのでんきサービスに契約で、毎月100円割引。(1年間のみ)
【ソフトバンク】おうち割光セット
ソフトバンクが指定するインターネットと契約することで、2年間毎月1,000円の割引が受けられます。
【Y!mobile】データ増量無料キャンペーン2
各プランで決まっているデータ容量を超過した場合、追加でデータ容量を購入・低速化を解除できるオプションが「データ増量オプション(月額500円)」です。
そのオプションが1年間無料になるのがこちらのキャンペーン。
▼増量できるデータ容量
- プラン「S」‥‥3GBに「最大+1GB」
- プラン「M」‥‥10GBに「最大+3GB」
- プラン「R」‥‥14GBに「最大+3GB」
※追加は500MBずつ可能
【Y!mobile】60歳以上 通話ずーっと無料キャンペーン
かんたんスマホを購入または持ち込みで「スーパー誰とでも定額※」の月額料金(1,000円)が無料になるキャンペーン。
※「スーパーだれとでも定額」は、国内通話を24時間かけ放題にできるオプション
【ソフトバンク】半年おトク割
これまでに「半年おトク割」「1年おトク割」を利用したことない方で6か月間、毎月1,000円の割引を受けられる割引サービス。
【ソフトバンク】5G無料キャンペーン
5G対応機種購入で2年間、毎月1,000円の割引をするキャンペーン。
※2020年8月末までのキャンペーンなので注意
【ソフトバンク】アメリカ放題
アメリカやハワイ滞在時に、日本への通話やSMS、ネットがし放題になるサービス。
利用可能なネットワークは、こちら。
- Sprint
- AT&T
- T-Mobile USA
- Union
- CLARO PUERTO RICO
【ソフトバンク】トクするサポート
2020年3月27日以降に発売された機種に限り、48回分割払いの内の最大24回分の支払いが不要(0円)。
25か月目以降にその機種を買い替え・回収するという条件はありますが、それ以降の支払いが免除されるのはかなり大きいと思います。
たとえばiPhoneSE(第2世代:64GB)なら、57,600円が28,800円に。
ほぼ半額の値段で、最新機種が使えます。
5「Y!mobile」と「ソフトバンク」の【機種(端末)】の違い
「Y!mobile」と「ソフトバンク」では、取り扱っている機種がまったく違います。
同じ会社ということでなんとなく予想はつきますが、差別化のためでしょう。
2020年に発売された、最新の機種をそれぞれ見てみましょう。
Y!mobile | ソフトバンク |
OPPO Reno3 (2020年8月下旬発売予定) |
AQUOS R5G (2020年3月27日発売) |
ZTE Axon 10 Pro 5G (2020年3月27日発売) |
|
Xperia 10 II (2020年5月29日発売) |
LG V60 ThinQ 5G (2020年5月11日発売) |
OPPO Reno3 5G (2020年7月下旬発売予定) |
ソフトバンクが新機種を4つ発表しており、さらにはいずれも5G対応。
一方「Y!mobile」は2機種。
そして5Gには対応していません。
6「Y!mobile」と「ソフトバンク」の【通信速度】の違い
最後に通信速度はどうなのか、見てみたいと思います。
といっても速度というものは、スマホを使う場所に大きく左右されるため、今回はSNSの口コミを参考にしたいと思います。
ワイモバイルの速度(感想・評判)
Y!mobileに変えてみて1週間
前に比べると速度に差はあるけど
全然不便に感じることはなし😊1ヶ月の通信費が
6000円→2000円になりました✨3大キャリアを使ってる人は
拘りなければ変えるのおすすめ👍— たいり📱ノマドゲーマー (@TYIRI) July 3, 2020
格安SIMとキャリアの大きな違いは速度。格安SIMはキャリアから回線をレンタルしているので、どうしてもキャリアと比べると速度が落ちるが日常生活では十分に使える。昼休時間帯は遅くなるので、この時間帯どうしても速度が欲しい人は、UQモバイルか、ワイモバイルがイイ。
— fanamebro (@fanamebro) July 8, 2020
ワイモバイルって意外と速度出るんやね!乗り換えてよかった
— ふう (@_eki_tntk_fu) June 30, 2020
ワイモバイルは「思ったより速い!」という口コミが多かったです。
ソフトバンクの速度(感想・評判)
残念ながら、ソフトバンクスマホの速度に関する口コミはありませんでした。
よくよく考えればキャリアは速いという印象がすでにあるため、わざわざ口コミに書く人はいないのかもしれません。
また、遅いという感想もなかったので、速度に関しては満足している方がほとんどなのでしょう。
7まとめ
今回「Y!mobile」と「ソフトバンク」の違いを実際に比較しつつ、まとめました。
もし「Y!mobile」に乗り換えようか「ソフトバンク」に乗り換えようか、と迷ってるという方が当ページをご覧になっているのなら、こちらをご参考に。
結果をまとめると、このような感じです。
- 「プラン」‥‥引き分け(使い方によるので)
- 「料金」‥‥Y!Mobile勝ち
- 「割引・キャンペーン」‥‥ソフトバンク勝ち
- 「機種・端末」‥‥ソフトバンク勝ち
- 「通信速度」‥‥引き分け(2社ともに速度に対する不満が少ない)
単純な安さを見れば、Y!mobileが圧勝です。
ただ、条件によってはソフトバンクの割引やキャンペーンが利用できるので、検討するのならかならず自身の料金を出してもらい比較することをおすすめします。
【ソフトバンク乗り換えでさらに特典がもらえる!】
ソフトバンクご検討の方、どちらにしようか迷っている方、ぜひとも「モバシティ」にご相談ください。
「モバシティ」は携帯乗り換えや新規契約をネットを行っている、ソフトバンク正規WEB代理店です。
当店の特徴は携帯ショップでは受けられない、ここだけの特典!
▼モバシティ独自の特典
- 現金キャッシュバック
- 人気機種の一括0円
- 料金割引
- 各種手数料を全額負担
有料オプションを契約する等、面倒な条件もはありません。
「ショップ+α」な特典をもらって、もっとお得に携帯乗り換えをしましょう!
今すぐお電話、または以下メールフォームにてお問い合わせください。
◆モバシティについて、もっと知りたい方はこちら↓↓↓