携帯乗り換えで電話番号変更はできるのか?手続きの流れと注意点
電話番号は一種の名刺のようなもの。
新規契約してから1度も変更していない方も多いのでは?
ただし、中には諸事情により番号変更したい方も。
携帯乗り換え(携帯会社の変更)を機会に番号変更を考える方もいるはずです。
しかし、電話番号に紐付けされたサービスも数多くあります。
不用意に番号変更すると、一部有料サービスが使えないなどトラブルに発展することが。
そこで、今回は携帯乗り換えで番号変更する手続きの流れについてご紹介しましょう。
携帯乗り換えで番号変更する注意点についてもまとめていますので、ぜひ参考にしてください。
電話番号変更はできるのか?
電話番号は一種の個人情報として大切に取り扱われます。
では、一体どのような理由で電話番号変更したくなるのでしょうか?
①番号変更する理由は?
電話番号変更したくなる理由としては大きく3つが考えられます。
人間関係をリセットしたい
もっとも考えられるのが”人間関係”に関するもの。
電話番号は誰か1人にでも知れると周りに広まる可能性があります。
コミュニティーから抜け出したいのに、電話番号が知られていると難しいことが。
人間関係をリセットするために番号変更する方も多いのです。
電話を使わない期間がある
次に考えられるのは”電話を使わない”ということ。
例えば、海外留学で半年、1年と日本から離れているなど。
電話番号は維持するだけでも月額料金が発生します。
1度解約し、新規契約のタイミングで番号変更する方もいます。
新規契約の方がお得だから
最後に考えられるのは”新規契約の方がお得”ということです。
キャリアによっては新規契約に対して割引キャンペーンを提供していることがあります。
例えば、ソフトバンクにはスマホをよりお得に契約できる”スマホデビュー割”が。
割引キャンペーンなどを狙って、番号変更する方もいる訳です。
②番号変更はできるの?
結論から申し上げると、番号変更は可能です。
番号変更の方法は主に2つ。
- 契約そのままに番号変更の手続きをする
- 別のキャリアに乗り換える際に一緒に手続きする
必要なものは以下のとおり。
- 本人確認書類(免許証、パスポートなど)
- 端末(SIMカードが挿入されたまま)
電話番号変更手数料(3,300円)が変更月の支払いに加算されるので注意しましょう。
携帯乗り換えの際の番号変更の流れと必要書類
一般的に番号変更は携帯乗り換えのタイミングで行われます。
では、他社乗り換えで番号変更する流れについて詳しくご紹介しましょう。
①他社乗り換えと一緒に番号変更する手順
携帯乗り換えで番号変更の手順を以下にまとめてみました。
- 現在のキャリアでMNP予約番号を取得する
- 他社乗り換えに必要な書類などを準備する
- 他社乗り換え先のキャリアショップで”整理券”を受け取る
- 待ち時間で”アンケート(来店目的など)”を記入する
- キャリア窓口で販売員と相談しながらプランなどを決める
- 他社乗り換え先のキャリアとプランを契約する
- 手続きの際に番号変更の旨を伝えて手続きしてもらう
- 販売員に端末(回線)の初期設定をしてもらう
契約中のキャリアで予約番号を発行し、携帯乗り換え先のキャリアと契約するだけ。
番号変更は、基本的にキャリアの販売員まかせで大丈夫です。
ただし、キャリアごとにプラン/割引キャンペーンの内容が異なります。
気になるプラン/割引キャンペーンについては調べておくのが良いでしょう。
番号変更する上での注意点
他社乗り換えから番号変更までは簡単に行えます。
ただし、番号変更する上で知っておいてもらいたい注意点がいくつかあります。
①電話番号は指定できないが、下4桁は指定可能
番号変更しても”電話番号の指定”はできません。
というのも、電話番号はおよそ空いている順にランダムに付与されるのです。
語呂の良い番号を…、と番号変更しても指定はできないので注意しましょう。
ただし、料金を払えば下4桁を指定できるキャリアが多いです。
③著作権保護データがロックされる
番号変更すると”著作権保護データ”がロックされることがあります。
著作権保護データとはSDカード内に記録されているデータのこと。
携帯に挿入されているSDカードは電話番号を識別しているためです。
④一部有料サービスが使えなくなる
”一部有料サービス”についても番号変更すると使えなくなることが。
著作権保護データと同様に、”著作権”が電話番号に紐付けされているため。
大切なデータ、サービスは適切な手続きをしてから番号変更するのが安心です。
まとめ
今回は、他社乗り換えで番号変更の手続きの流れについてまとめてみました。
契約中のキャリアを解約し、携帯乗り換え先のキャリアと新規契約するだけ。
携帯乗り換えで番号変更するのは初めての方でも簡単に行えます。
ただし、他社乗り換えで番号変更すると以下のような注意点が。
- 電話番号は下4桁だけ指定可能
- 著作権保護データがロックされる
- 一部有料サービスが使えなくなる
上記の注意点を理解した上で、他社乗り換え/番号変更を行ってください。
ソフトバンクへ乗り換えようと検討している方に朗報です!
他社乗り換えはモバシティがおすすめ!現金キャッシュバックも
ソフトバンクで新規契約や他社乗り換えするならWEB代理店モバシティがおすすめです。
現金キャッシュバック2万円がもらえますし、ソフトバンク公式代理店なので安心。
実際に筆者も携帯乗り換えをして感じたメリットは以下の5つ。
- ソフトバンクの公式代理店なので安心
- メールと電話で手続きできるので待ち時間がほぼない
- 余計なオプションやセールスがない
- 機種の頭金1万円がかからない
- キャッシュバックは2日ほどでもらえた
デメリットはスタッフの顔がみれないことぐらいです。
利用の流れは
- メールか電話で状況を伝えて見積りをもらう
- 納得したら契約の意思を伝える
- 契約成立後、本体と書類が2日前後で届く
問い合わせをしてから営業電話が来るといったこともなかったので気になった方はぜひ一度お問い合わせを。