ワイモバイルの動作確認端末一覧!おすすめの対応機種も厳選

ワイモバイルの動作確認済端末とは、キャリア独自で正常に動作することを確認した機種を指します。
- ワイモバイルでSIMフリースマホは使えるの?
- 動作確認されていない端末を使う場合どうなる?
- ワイモバイルで契約するなら、実際どの端末がいい?
ワイモバイルを検討する際、このような疑問を抱えている人も多いのではないでしょうか。
動作確認が取れていない場合は、通信や一部機能が使用できないといったリスクが伴うため、注意しましょう。
そこで今回は、ワイモバイルの動作確認済端末を一覧で解説した後に、おすすめを5機種厳選してご紹介します。
さらに、端末をワイモバイルで使うための設定方法・流れも紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
目 次
ワイモバイルの動作確認済端末とは?

ワイモバイルの動作確認済端末を使用するのであれば、必ず以下の2点を理解しておきましょう。
- 動作確認済端末とは
- 動作確認されていない端末を使用するリスク
これらの内容について、詳しく解説します。
動作確認済端末とは
動作確認済端末とは、ワイモバイル独自の検証で正常動作するかを確認している端末を指します。
対象の機種を使用する場合、何か不具合が起きたとしてもワイモバイルで対応してもらえるため安心です。
動作確認済端末は、同じ機種でも販売元によって対応可否が異なるケースもあります。
そのため、どこで購入したものかも必ず把握しておきましょう。
動作確認されていない端末を使用するリスク
動作確認されていない端末を使用すると、以下のようなリスクが伴います。
- 通信がうまくできない
- 一部の機能やサービスが利用できない
- サポートを受けられない
動作確認されていない端末を使用してワイモバイルを契約する場合、すべてが自己責任です。
何かトラブルが起きても対応してもらえないため、よほどの理由がない限りは動作確認済端末での契約を進めましょう。
ワイモバイルの動作確認済端末一覧

ワイモバイルでの契約を検討している人のために、動作確認済端末の一覧をご紹介します。
今回はAndroidとiPhoneの2タイプに分けて、動作確認済端末をまとめました。
各対応機種について、詳しく解説します。
なお、ワイモバイルの動作確認済端末については公式ページからも確認できますので、あわせて参考にしてください。
iPhone
ワイモバイルの動作確認済端末に含まれているiPhoneは、以下の通りです。
| シリーズ | 動作確認済端末 |
| iPhone 17シリーズ | 17 Pro、17 Pro Max、17、Air |
| iPhone 16シリーズ | 16 Pro、16 Pro Max、16、16 Plus、16e |
| iPhone 15シリーズ | 15 Pro、15 Pro Max、15、15 Plus |
| iPhone 14シリーズ | 14 Pro、14 Pro Max、14、14 Plus |
| iPhone 13シリーズ | 13 Pro、13 Pro Max、13、13 mini |
| iPhone 12シリーズ | 12 Pro、12 Pro Max、12、12 mini |
| iPhone 11シリーズ | 11 Pro Max、11 Pro、11 |
| iPhone XSシリーズ | XS、XS Max |
| その他モデル | iPhone SE(第3世代、第2世代)、iPhone XR、iPhone X、iPhone 8 Plus、iPhone 8 |
iPhoneの対応機種は、SIMフリーのほかdocomo/au/SoftBankから販売されたモデルが対象です。
iPhone SE(第2世代)以降は、楽天モバイルから販売されたモデルも動作確認済端末となります。
Android
ワイモバイルで利用できるAndroid端末は、キャリアや販売元で異なります。
ここでは公式ページに記載されている以下のキャリアの主な対応端末をご紹介します。
| キャリア | 動作確認済端末 |
| SIMフリー | ASUS: ZenFoneシリーズ、ROG Phoneシリーズ Google: Pixelシリーズ HUAWEI: Pシリーズ、novaシリーズ OPPO: Renoシリーズ、Findシリーズ、Aシリーズ SHARP: AQUOSシリーズ SONY: Xperiaシリーズ Xiaomi: Xiaomiシリーズ、Redmiシリーズ その他: BALMUDA Phone[X01A]、Nothing Technology Phone (1)、FCNT arrows M05、ZTE Liberoシリーズ |
| docomo | Google: Pixelシリーズ Samsung: Galaxyシリーズ SHARP: AQUOSシリーズ SONY: Xperiaシリーズ |
| au | Google: Pixelシリーズ Samsung: Galaxyシリーズ SHARP: AQUOSシリーズ SONY: Xperiaシリーズ SoftBank Google: Pixelシリーズ SHARP: AQUOSシリーズ SONY: Xperiaシリーズ |
| 楽天モバイル | OPPO: Renoシリーズ SHARP: AQUOSシリーズ SONY: Xperiaシリーズ |
| UQ mobile | OPPO: Renoシリーズ |
| J:COM MOBILE | SHARP: AQUOS sense8 |
ワイモバイルで動作確認済のおすすめ端末5選
ワイモバイルを契約するにあたって、どの機種を選べばいいか悩む人もいるでしょう。
そんな人のために、ここからは動作確認済端末の中からおすすめの機種を5つご紹介します。
- iPhone 13
- OPPO A79 5G
- iPhone 16e
- Google Pixel 9a
- AQUOS wish5
各機種の価格や特徴・おすすめポイントなどについて、詳しく見ていきましょう。
iPhone 13

iPhone 13は、ワイモバイルで2023年11月15日から販売開始されました。
普段使いには十分すぎるスペックで、カメラ性能やディスプレイ性能・耐久性などのバランスが良いモデルです。
価格については本体ストレージ容量で変わり、それぞれ以下の金額に設定されています。
- 128GB:96,480円
- 256GB:110,880円
- 512GB:141,120円
この金額は機種代金の定価であり、手続きの内容に応じて割引が利用可能です。
2025年10月時点では、機種変更の場合は最大26,680円、MNP(Softbank・LINEMOなどを除く)の場合は最大43,680円の値引が適用されます(直営店およびワイモバイルオンラインストア)。
一括支払いのみとなりますが、2年で返却する必要もなく分割で毎月支払いを気にする必要もありません。
OPPO Reno11 A

OPPO Reno11 Aは、お手頃価格で大画面を搭載したスマートフォンを探している人におすすめです。
約6.7インチの画面で、映像だけでなく迫力のある音声を楽しめるスピーカーも搭載しています。
そのため、普段からスマートフォンで動画や映画を視聴する人におすすめの機種といえるでしょう。
急速充電にも対応しており、バッテリー容量も十分です。
外出先でスマートフォンを使う機会が多くても、困ることはほとんどないでしょう。
2025年10月時点では、オンラインストアでの販売価格は21,996円に設定されており、機種変更時の割引はありませんが、MNP時(Softbank・LINEMOなどを除く)は最大21,995円の割引が適用され一括1円となります。
iPhone 16e

iPhone 16eは、手軽な価格でiPhoneを使いたい方におすすめです。
高性能なカメラ機能などはありませんが、電話やLINE、SNSや動画鑑賞がメインの使い方であれば、十分な性能と言えるでしょう。
また、廉価版ではありますが5Gに対応しており、A18 Bionicチップが搭載されていることで処理速度も十分です。
本体価格はストレージ容量によって異なり、それぞれ以下のように設定されています。
- 128GB:119,088円
- 256GB:141,120円
- 512GB:180,720円
iPhone SE(第3世代)も割引が利用可能です。
2024年5月時点では、オンラインストアでMNP時(Softbank・LINEMOなどを除く)は最大43,992円の値引きが適用されます。
Google Pixel 9a

Google Pixel 9aは、Androidの新機能をいち早く使用したい人におすすめです。
Googleから販売されている端末であるため、Androidに追加予定の機能をいち早く体験できます。
また、セキュリティ機能の高さも人気を集める理由の一つです。
追加料金なしでオンライン保護が強化されており、搭載されているセキュリティチップで個人情報も保護されます。
価格は88,416円が定価で、2025年10月時点では、オンラインストアでMNP時(Softbank・LINEMOなどを除く)は最大28,272円の割引が適用されます。
48回分割だと割引が適用されることで、前半24回は毎月50円の機種代金になります。
また新トクするサポート(A)が自動で適用されるので、24ヶ月目の以降に機種を返却されば25回目以降の機種代金は免除、つまり実質1,200円でPixel 9aを利用できます。
AQUOS wish5

AQUOS wish5は、大画面かつ滑らかな動画が特徴です。
約5,010万画素のメインカメラに加え、ポートレートモードやナイトモードでプロ顔負けの写真を撮影できます。
インカメラも手のひらをスマホに向けるとタイマー撮影ができるなど、自撮りをきれいに撮影できるのも魅力といえるでしょう。
シンプルモードによって、初めてのスマホでも簡単に操作ができるようのな画面にも対応しています。
オンラインストアでの販売価格は、31,680円に設定されています。
2025年10月時点では、オンラインストアの割引はMNP時(Softbank・LINEMOなどを除く)に最大16,560円引きが適用可能です。
こちらも48回分割で前半24回の機種代金が1円となるので、25ヶ月目に機種を返却した場合は実質24円で利用できます。
ワイモバイルの契約から端末設定までの方法・流れ
ワイモバイルを契約してから端末設定までの方法および流れは、以下の通りです。
- STEP1:端末のSIMロックを解除する
- STEP2:申し込みに必要なものを準備する
- STEP3:オンラインストアから申し込む
- STEP4:端末の初期設定(APN設定)をする
それぞれのステップについて、詳しく見ていきましょう。
STEP1:端末のSIMロックを解除する
ワイモバイルを契約する前に、まずは端末のSIMロックを解除しましょう。
SIMロック解除はスマートフォンを購入したキャリアに依頼する必要があります。
ただし、SIMロック解除が必要になるのは、以下に該当する場合のみです。
- SoftbankおよびLINEMO以外からの乗り換え
- 2021年10月1日以前に購入した端末
いずれかに該当する場合はSIMロック解除の手続きをしないと、ワイモバイルでの通信を利用できません。
STEP2:申し込みに必要なものを準備する
端末のSIMロック解除が済んだら、申し込みに必要なものを準備しましょう。
申し込みに必要なものは、本人確認書類および支払い設定をするキャッシュカード・クレジットカードです。
本人確認書類については、運転免許証もしくはマイナンバーカードを用意しておけば問題ありません。
外国籍の場合は、在留カードと補助書類(公共料金領収書または住民票)が必要です。
また、他キャリアから乗り換える場合は「MNP予約番号」の発行も必要になります。
すべて準備できたら、ワイモバイルで契約手続きを進めましょう。
STEP3:オンラインストアから申し込む
必要なものが準備できたら、ワイモバイルのオンラインストアから申し込みを進めます。
オンラインストアでの契約は、画面の指示に従って必要事項を入力していけば問題ありません。
具体的には、以下の順番で手続きを進めていきます。
- プラン・オプションの選択
- お客様情報の入力
- 本人確認書類のアップロード
- 同意事項の確認
- 申し込み完了メールの受け取り
メールが届いていない場合は、まず迷惑メールフォルダに振り分けられていないか確認しましょう。
それでも見当たらない場合は、うまく申し込みができていない可能性があります。
STEP4:端末の初期設定(APN設定)をする
申し込み完了メールが届いたら、端末の初期設定(APN設定)の準備をしましょう。
APN設定に関しては、メールに記載がありますが、詳しいやり方をこちらから確認できます。
ワイモバイルの動作確認済端末に関するよくある質問

ワイモバイルの動作確認済端末に関するよくある質問として、以下の2つを見ていきましょう。
- ワイモバイルでGalaxyシリーズは使えないのですか?
- ワイモバイルの動作確認端末はすべてSIMフリーですか?
それぞれの内容について、詳しく解説します。
ワイモバイルでGalaxyシリーズは使えないのですか?
結論を述べると、ワイモバイルでもGalaxyの一部シリーズは使用できます。
動作確認済端末の一覧にも含まれているため、まずは希望機種が該当するかどうかを確認しましょう。
なお、販売元のキャリアによって対応可否が異なる可能性がある点には注意が必要です。
実際に契約してからのトラブルを避けるためにも、事前の確認は徹底してください。
ワイモバイルの動作確認済端末はすべてSIMフリーですか?
ワイモバイルで動作確認が取れている端末は、SIMフリー以外にもキャリアから販売されたモデルが含まれています。
そのため、SIMフリーでなければならないわけではありません。
なお、キャリアから販売されたモデルはSIMロック解除の手続きが必要な場合があります。
販売元と販売時期を確認し、必要であれば事前に手続きしておきましょう。
ワイモバイルへの乗り換えは「モバシティ」へおまかせ

ワイモバイルは大手以外のキャリアの中では、動作確認済端末の種類が豊富です。
そんなワイモバイルへの乗り換えを検討しているなら、「モバシティ」へ一度ご相談ください。
「モバシティ」は自宅にいながら、すべての乗り換え手続きを完結できます。
店舗に出向く手間がないため、時間をかけずに手続きが済むのも魅力です。
対応するオペレーターも経験豊富であるため、疑問や不明点を解消してから手続きできるのも魅力といえるでしょう。
ご相談だけを希望する場合も、まずは「モバシティ」へお問い合わせください。
まとめ
ワイモバイルでは、さまざまな端末の動作確認をとっています。
iPhoneはもちろんAndroidの動作確認済端末も豊富であるため、自分が希望する機種が含まれている可能性も十分にあるでしょう。
なお、動作確認済端末でない機種を使ってトラブルにつながった場合は、サポートを受けられません。
そのため、契約前に確認を忘れないようにしてください。
「モバシティ」では、動作確認済端末に関するお問い合わせや端末の設定方法など、さまざまな悩みに対応しています。
ワイモバイルへの乗り換えも徹底的にサポートしますので、検討している方はぜひ一度お問い合わせください。




