ガラケーとスマホの違いって?機能を徹底比較【乗り換えおトク情報】
スマホが主流となった今、『ガラケー』からの乗り換えを検討している方も多いでしょう。
「ガラケーはいつまで使える?」
「スマホとガラケーの機能の違いは?」
「乗り換えるメリット・デメリットって?」
そんな疑問をお持ちのあなた必見です!
今回は、ガラケーの機能に注目しつつスマホとの違いや乗り換えのメリット・デメリットを徹底解説します。
記事の最後にはスマホをおトクに手に入れる方法をご紹介しますので、要チェックです。
\ソフトバンクへのMNPで現金20,000円&最大13,200円の割引クーポンがもらえる!詳細はこちら/
目 次
「ガラケー」とは?いつまで使える?3G携帯の最新事情とは
まずはじめにご紹介するのが、「ガラケー」の基本的な内容。
そもそもガラケーとは何なのか、最近よく聞く「ガラホ」とはどう違うのか、ここで改めて確認しておきましょう。
また『ガラケーのサービス終了』に関する重要な情報もお伝えしますので、ぜひチェックしてみてください。
ガラケーは3G対応のケータイ!今は4Gの「ガラホ」が一般的
まず「ガラケー」は、スマホが登場する以前に主流だった折りたたみ型の携帯電話です。
電話やメールなどの基本機能に加え、ワンセグや着うた、おサイフケータイ、赤外線通信などが使えます。
一方「ガラホ」は、『見た目はガラケー、中身はスマホ』と両者のいいとこ取りを叶えたケータイ。
いま一般的にガラケーと言われるのは、この進化型の「ガラホ」になります。
ここでガラケーとガラホの比較を簡単にご紹介。
ガラケー(3G、従来のモデル) | ガラホ(4Gの新ガラケー) | |
形状 | 折りたたみ型 | 折りたたみ型 |
OS (ソフトウェア) |
ガラケー独自 のもの |
Android (スマホと同じ) |
ネット回線 | 3G | 4G |
Wi-Fi | × | 〇 |
新機種生産 | × | 〇 |
ガラケーとガラホの大きな違いは、搭載されている「OS」と通信に使う「ネット回線」にあります。
スマホと同じOSでより高性能に、そして4G回線により通信の速度も劇的に上がったのがガラホです。
また今現在、従来のガラケーの生産は全て終了しており、新規契約や機種変更はできません。
このあとご紹介しますが、近い将来に3Gのサービスが終了するため、古いガラケーは姿を消していくでしょう。
ガラケーはいつまで使える?3キャリアの3Gサービスはどうなる
従来型の3G回線を使ったガラケーは、今後数年間で廃止されることが決まっています。
というのも2020年には高速で高品質な「5G通信」が普及し、3Gは2世代も前の古い回線に。
3Gの需要がなくなりつつある中、ついに大手キャリアが3Gのサービスの終了を発表したのです。
ここで勘違いされやすいのですが、4G回線を使用するガラホはこれまで通り使えるのでご安心くださいね。
それでは早速、大手キャリアの3Gガラケーのサービス終了年月日を見てみましょう。
- ドコモ【2026年3月31日】
スマホデビューで機種代割引のはじめてスマホ購入サポートあり - au【2022年3月末】
スマホへの機種変更で適用の3Gとりかえ割あり - ソフトバンク【2024年1月下旬】
特定のスマホへの乗り換えに使える3G買い換えキャンペーンあり
(※各キャンペーンは2020年現在のもの)
早くてauで2022年に3Gサービスが終了し、本格的にスマホの時代に足を踏み入れることになるでしょう。
また各キャリアでは、安くスマホへ乗り換えられるキャンペーンを実施しているので、ぜひ併せてご確認ください。
ガラケーとスマホの機能の違いって?人には聞けない基本をご紹介
ここからは、古いモデルではなく進化型の「4G対応ガラケー(ガラホ)」を「ガラケー」として進めていきます。
次に解説していくのが、ガラケーとスマホの機能の違いについて。
ここでは「通話」「メール」「ネット通信」「アプリ」の4項目をピックアップし、比較してみました。
スマホではどのようなことができるのか、いまさら人には聞けない基本をチェックしてみましょう。
【通話】ガラケー・スマホともに電話のしやすさは同じくらい
「通話」に関しては、ガラケーもスマホも機能や品質はさほど変わらないのでご安心ください。
ただスマホはガラケーよりも大きいため、はじめのうちは手に持って通話するのに慣れないかもしれません。
そのため『電話はガラケーで』とこだわる方もいますが、スマホで特段使い勝手が悪くなることはないでしょう。
【メール】キャリアメール・SMSが使える!ガラケーのフリーメールは△
ガラケーではキャリアメール(ドコモなら@docomo.ne.jp)やSMSが使えますが、スマホでも引き続き利用できます。
同じキャリアならアドレスを引き継ぐことができますし、メールのデータをそのまま移すことも可能ですよ。
またスマホではガラケーと違い、Gmailのような「フリーメール」をアプリで快適に使えるところも魅力的です。
【インターネット】ガラケーではWi-Fiも利用可能!ただできることは限られる
4GガラケーではインターネットやWi-Fiを自由に使えますが、できることや快適度はスマホが圧倒的に優れます。
ネットサーフィンや動画視聴はできるものの、ガラケーは画面が小さいため快適に楽しめるとは言えませんよね。
スマホなら大画面で快適に、動画からゲームまでさまざまなコンテンツを定額で堪能できます。
【アプリ】スマホは多種多様だがガラケーはLINEなど一部のみ
スマホなら、制限なく好きなアプリを利用できるところが魅力的!
ガラケーの場合は自由にインストールできず、「LINE」などの限られたアプリしか使うことができません。
しかしスマホであれば動画や音楽、ゲームまで、さまざまなアプリを無料で入れることが可能です。
乗り換えのメリット・デメリットを解説!スマホとガラケーを比較
以上より、多機能なスマホはガラケー以上に便利なものだとおわかり頂けたかと思います。
それを踏まえて次にご紹介するのが、スマホに乗り換えるメリットとデメリット。
スマホデビューにあと一歩踏み出せない方も、この機会に両方を押さえて乗り換えに前向きになれたら幸いです。
【メリット】スマホは圧倒的に便利&娯楽も堪能できるところがうれしい
スマホの最大メリットは、なんといっても「便利さ」にあります。
『現代の三種の神器』のひとつなだけあって、さまざまな機能を1台でこなせるのは魅力的。
ここで、スマホを持つメリットを具体的にチェックしてみましょう。
- 通話以外にさまざまな機能が使える
・・・ニュースやナビ、バスの時刻表チェックも出先で簡単に!ガラケーでは高くつくテレビ電話も無料 - 高画質な写真・動画が撮れる
・・・一眼レフで撮ったかのようなプロ級の仕上がりに!動画は子どもの運動会でも活躍 - ディスプレイが大きく見やすい
・・・もう小さな文字には悩まされない!小説・新聞も大きな文字で見やすい - タッチパネルで楽に操作できる
・・・ワンタッチですぐに使える&自由度の高い操作でサクサク快適 - 流行アプリやSNSも簡単に使える
・・・みんなやってるLINEも簡単に送れる!話題のアプリが無料で使えるのもうれしい - ゲームや動画も存分に楽しめる
・・・ゲームや動画も大画面で思いのままに!暇つぶしにも最適
操作がしやすいうえに、ガラケーにはないさまざまな便利機能を使えるのがスマホのメリット。
あなたも一度スマホを持てば、きっと手放せなくなりますよ。
【デメリット】スマホの金額面がネック・・・機能が制限される分ガラケーは安い
スマホのデメリットを挙げるとするならば、ガラケーから乗り換えたときの「金額面」でしょう。
月々の携帯料金は、最低限の機能に抑えた「ガラケー」の方が圧倒的に安いのは言うまでもありません。
スマホは高機能&数々のサービスが使えるため妥当ですが、維持費が高くなると負担が大きくなってしまいます。
ここで月々のお支払い総額の例を、大手キャリア「ソフトバンク」のガラケーとスマホから見てみましょう。
■最新ガラケー「DIGNO® ケータイ3」の場合・・・
機種代金 | 600円 |
プログラム利用料 | 390円 |
通話・データの料金 | 1,280円 (ケータイ100MBプラン) |
消費税 | 128円 |
月額利用料 | 2,398円 |
■今話題の最新スマホ「Google Pixel 4a」の場合・・・
機種代金 | 1,035円/月 |
通話・データの料金 | 7,480円 (メリハリプラン) |
割引 | -1,000円 (おうち割 光セット) -2,000円 (みんな家族割/4人以上) -1,000円 (半年おトク割/6か月間) |
消費税 | 348円 |
月額利用料 | 4,863円~(※2GB以下の利用でさらに1,500円引) |
※「3G買い換えキャンペーン」適用で、総額49,680円の機種代金が21,600円に!
↓上記の最新機種Pixel 4aの詳細はこちら↓
ごく一例ではありますが、スマホに乗り換えると2千円ほど月々の料金が高くなることが明らか。
通話やメールなどの基本機能だけで十分ならば、安く済むガラケーが断然おすすめです。
その一方で、もしも・・・
- インターネットをたっぷりと使いたい
- 人気アプリを楽しみたい
- 便利機能で生活を豊かにしたい
- 電話やビデオ通話も無料で使いたい
- 携帯でも本格的な写真を撮りたい
という方は、あと数千円でこれらが叶うのですから、一概に高いとは言えませんよね。
またこれまでお伝えしたように、大手キャリアではガラケーからの乗り換えで割引が使えます。
思っている以上に安くスマホを持てるので、この機会に乗り換えに踏み出すのも良いのではないでしょうか。
まとめ:スマホが抜群に便利!ガラケーから乗り換えてみてはいかが?
今回は、ガラケーの基本情報からスマホに乗り換えるメリット・デメリットまでご紹介しましたが、いかがでしたか?
まだまだ乗り換えに踏み出せない方も多いかと思いますが、スマホを持つと確実に生活が豊かになります。
「携帯は通話だけできれば十分!」という考えも、一度スマホを手にすればガラリと変わることでしょう。
それほどスマホは高機能でなんでも出来て、抜群に便利なツールなのです。
最後に・・・
- 安心の大手キャリアでスマホを買いたい!
- とにかく安くスマホに乗り換えたい!
- とことんおトクを実感したい!
そんなあなたにご紹介したいのが、ソフトバンクのWEB代理店「モバシティ」。
ソフトバンクの割引キャンペーンが適用されるうえに、なんと高額のキャッシュバックがもらえますよ。
少しでもおトクにスマホを手に入れたい方は、ぜひこのまま読み進めてください!
ソフトバンクへ新規契約・乗り換えで2万円以上ゲット!?おトクなモバシティへ
スマホの新規契約や、他社からの乗り換えを検討しているあなた必見!
「MOBACITY(モバシティ)」で契約すると、誰でもなんと・・・
現金20,000円&最大13,200円のヤフー限定割引クーポンがもらえます!
そもそもモバシティとは、自宅にいながら電話やメール1本で契約できる、オンラインの携帯ショップ。
待ち時間や面倒な手間が省けるうえに、おトクを感じられるさまざまなメリットがあるんです。
- 誰でも現金20,000円がもらえる
- 最大13,200円の割引クーポン進呈
- あんしんWi-Fi加入でさらに2,000円還元
- 来店不要で自宅で待ち時間なく契約
- 頭金が不要(通常1万円支払い)
- 無駄な有料オプションがつかない
- スタッフがデータ移行もサポート
- イヤな営業の電話やメールもなし
高額のキャッシュバックを受け取ることができるだけではなく、頭金や有料オプションも一切なし。
契約プランやキャンペーンはキャリアショップと全く同じですし、無理な勧誘なども一切ないのでご安心ください。
とことんおトクにスマホへ乗り換えたい方にとって、メリット尽くしとしか言いようがありません。
オンラインの契約というと不安に思われるかもしれませんが、専門スタッフが丁寧に対応するためご安心を。
もちろん、面倒な営業の電話やメールなども一切ありませんよ。
まずはささいなご相談やお見積りだけでも、ぜひお気軽にモバシティへお問合せください!